"ろ"がつく5文字の形容詞

"ろ"がつく5文字の形容詞 "ろ"がつく5文字の形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉開けひろげ
読みあけひろげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)例えば緊張、抑制のような不当な締めつけなしで

(2)開いていて観察可能な

(3)神秘的でないか隠れていない

(4)without undue constriction as from e.g. tenseness or inhibition; "the clarity and resonance of an open tone"; "her natural and open response"

(5)open and observable; not secret or hidden; "an overt lie"; "overt hostility"; "overt intelligence gathering"; "open ballots"

さらに詳しく


言葉アミロイド
読みあみろいど
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)澱粉に似た

(2)resembling starch

さらに詳しく


言葉うろたえた
読みうろたえた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)激しい恐れまたは自暴自棄の状態に陥る

(2)感情的な動揺

(3)emotionally upset; "the incident left him unstrung and incapable of rational effort"

(4)thrown into a state of intense fear or desperation; "became panicky as the snow deepened"; "felt panicked before each exam"; "trying to keep back the panic-stricken crowd"; "the terrified horse bolted"

さらに詳しく


言葉エロチック
読みえろちっく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)性的に興奮させる

(2)性的な喜びを与える

(3)giving sexual pleasure; sexually arousing

さらに詳しく


言葉おもしろい
読みおもしろい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)大いに喜ばせるかまたは楽しませるさま

(2)笑いを起こすか、誘うさま

(3)満足または喜びを与えるさま

(4)注意を喚起または保持する

(5)greatly pleasing or entertaining; "a delightful surprise"; "the comedy was delightful"; "a delicious joke"

さらに詳しく


言葉グロッキー
読みぐろっきー
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)唖然としてまたは困惑して反応が遅くなる(打撃または酩酊または疲労によって)

(2)stunned or confused and slow to react (as from blows or drunkenness or exhaustion)

さらに詳しく


言葉グロッギー
読みぐろっぎー
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)唖然としてまたは困惑して反応が遅くなる(打撃または酩酊または疲労によって)

(2)stunned or confused and slow to react (as from blows or drunkenness or exhaustion)

さらに詳しく


言葉グロテスク
読みぐろてすく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)異常で恐ろしい

(2)形またはサイズにおいて歪んだ、または不自然な

(3)distorted and unnatural in shape or size; abnormal and hideous; "tales of grotesque serpents eight fathoms long that churned the seas"; "twisted into monstrous shapes"

さらに詳しく


言葉グローバル
読みぐろーばる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)地球全体を含むさま

(2)制限のない、偏狭でない領域

(3)involving the entire earth; not limited or provincial in scope; "global war"; "global monetary policy"; "neither national nor continental but planetary"; "a world crisis"; "of worldwide significance"

さらに詳しく


言葉ぞろっぺい
読みぞろっぺい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)いつも汚くてきちんとしていない

(2)特にドレスと人の清潔さは怠慢である

(3)こぎれいさ、または秩序のない

(4)negligent of neatness especially in dress and person; habitually dirty and unkempt; "filled the door with her frowzy bulk"; "frowzy white hair"; "slovenly appearance"

さらに詳しく


言葉ぞろっぺえ
読みぞろっぺえ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特にドレスと人の清潔さは怠慢である

(2)こぎれいさ、または秩序のない

(3)いつも汚くてきちんとしていない

(4)negligent of neatness especially in dress and person; habitually dirty and unkempt; "filled the door with her frowzy bulk"; "frowzy white hair"; "slovenly appearance"

さらに詳しく


言葉とろくさい
読みとろくさい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)遅くて無関心な

(2)知的力、または精神力が不十分な

(3)slow and apathetic; "she was fat and inert"; "a sluggish worker"; "a mind grown torpid in old age"

(4)deficient in intelligence or mental power

さらに詳しく


言葉ブロンドの
読みぶろんどの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)薄い色の肌、髪と通常青か灰色の目である、または、があるさま

(2)being or having light colored skin and hair and usually blue or grey eyes; "blond Scandinavians"; "a house full of light-haired children"

さらに詳しく


言葉ろう引きの
読みろうびきの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ワックスで作られた、または、ワックスで覆われたさま

(2)made of or covered with wax; "waxen candles"; "careful, the floor is waxy"

さらに詳しく


言葉明けっ広げ
読みあけっぴろげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)神秘的でないか隠れていない

(2)広く開いているさま

(3)例えば緊張、抑制のような不当な締めつけなしで

(4)開いていて観察可能な

(5)without undue constriction as from e.g. tenseness or inhibition; "the clarity and resonance of an open tone"; "her natural and open response"

さらに詳しく


言葉開けっ広げ
読みあけっぴろげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)開いていて観察可能な

(2)神秘的でないか隠れていない

(3)例えば緊張、抑制のような不当な締めつけなしで

(4)広く開いているさま

(5)open wide; "left the doors wide-open"

さらに詳しく


言葉徒おろそか
読みあだおろそか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)結果に対する注意の欠如を示す

(2)showing lack of care for consequences; "behaved like an irresponsible idiot"; "hasty and irresponsible action"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉色とりどり
読みいろとりどり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)多く、そして様々な

(2)many and different

(3)many and different; "tourist offices of divers nationalities"; "a person of diverse talents"

さらに詳しく


言葉色取り取り
読みいろとりどり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)多く、そして様々な

(2)many and different; "tourist offices of divers nationalities"; "a person of diverse talents"

さらに詳しく


言葉色の付いた
読みいろのついた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)色または特定の色を持つさま

(2)having color or a certain color; sometimes used in combination; "colored crepe paper"; "the film was in color"; "amber-colored heads of grain"

さらに詳しく


言葉異論のない
読みいろんのない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)論争の予知がないさま

(2)全般的に同意されたさま

(3)not subject to dispute

(4)generally agreed upon; not subject to dispute; "the undisputed fact"

さらに詳しく


言葉うしろ暗い
読みうしろぐらい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)詐欺で、マークされる

(2)marked by deception

(3)marked by deception; "achieved success in business only by underhand methods"

さらに詳しく


言葉後ろぐらい
読みうしろぐらい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)詐欺で、マークされる

(2)marked by deception; "achieved success in business only by underhand methods"

さらに詳しく


言葉後ろ向きの
読みうしろむきの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)後部へ導かれる、または移動する

(2)directed or moving toward the rear; "a rearward glance"; "a rearward movement"

さらに詳しく


言葉後ろめたい
読みうしろめたい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)恥、罪の意識、当惑または後悔を感じるさま

(2)安心感が欠如しているか、楽または安心の余裕を持たないさま

(3)lacking a sense of security or affording no ease or reassurance; "farmers were uneasy until rain finally came"; "uneasy about his health"; "gave an uneasy laugh"; "uneasy lies the head that wears the crown"; "an uneasy coalition government"; "an uneasy calm"; "an uneasy silence fell on the group"

(4)feeling shame or guilt or embarrassment or remorse; "are you ashamed for having lied?"; "felt ashamed of my torn coat"

さらに詳しく


言葉パブロフ型
読みぱぶろふがた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)イワン・パブロフまたは彼の実験の、あるいは、イワン・パブロフまたは彼の実験に関する

(2)of or relating to Ivan Pavlov or his experiments; "Pavlovian conditioning"

さらに詳しく


言葉ひょろ長い
読みひょろながい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)長くてスリムな

(2)背が高く、細く長い細長い手足を有するさま

(3)tall and thin and having long slender limbs; "a gangling teenager"; "a lanky kid transformed almost overnight into a handsome young man"

(4)long and lean

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ローマン的
読みろーまんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)芸術におけるロマン主義またはロマン主義運動に属する、または、芸術におけるロマン主義またはロマン主義運動に特徴的な

(2)理想主義的で非現実的な

(3)実用的なことにおいて分別がない

(4)belonging to or characteristic of Romanticism or the Romantic Movement in the arts

(5)not sensible about practical matters; idealistic and unrealistic; "as quixotic as a restoration of medieval knighthood"; "a romantic disregard for money"; "a wild-eyed dream of a world state"

さらに詳しく


言葉色が曇った
読みいろがくもった
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)色を奪われた

(2)deprived of color; "colors dulled by too much sun"; "greyed with the dust of the road"

さらに詳しく


言葉色が鈍った
読みいろがにぶった
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)色を奪われた

(2)deprived of color; "colors dulled by too much sun"; "greyed with the dust of the road"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]