"む"がつく4文字の形容詞

"む"がつく4文字の形容詞 "む"がつく4文字の形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉うやむや
読みうやむや
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)まだ疑わしい

(2)明確に理解されないか、または表現されない

(3)あいまいな、はっきりと定義されないまたは述べられない

(4)not clearly understood or expressed

(5)vague or not clearly defined or stated; "must you be so indefinite?"; "amorphous blots of color having vague and indefinite edges"; "he would not answer so indefinite a proposal"

さらに詳しく


言葉有耶無耶
読みうやむや
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)明確に理解されないか、または表現されない

(2)まだ疑わしい

(3)あいまいな、はっきりと定義されないまたは述べられない

(4)vague or not clearly defined or stated

(5)still in doubt; "an unsettled issue"; "an unsettled state of mind"

さらに詳しく


言葉スムーズ
読みすむーず
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)障害または困難を欠くさま

(2)運動において滑らかで無拘束の

(3)揺れも急激な乱れもなく走る、流れるまたは進む動作の

(4)lacking obstructions or difficulties

(5)smooth and unconstrained in movement; "a long, smooth stride"; "the fluid motion of a cat"; "the liquid grace of a ballerina"

さらに詳しく


言葉セム語派
読みせむごは
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)セム人の、セム人に関する、または、セム人に特徴的な

(2)セム族の言語のグループの、または、セム族の言語のグループに関する

(3)of or relating to or characteristic of Semites

(4)of or relating to the group of Semitic languages; "Semitic tongues have a complicated morphology"

さらに詳しく


言葉タイムリ
読みたいむり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)適切な、またはほどよい時間に行われる、または起こるさま

(2)done or happening at the appropriate or proper time; "a timely warning"; "with timely treatment the patient has a good chance of recovery"; "a seasonable time for discussion"; "the book's publication was well timed"

さらに詳しく


言葉ハンサム
読みはんさむ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)形体と比率の理想への調和による見かけ上の心地よさ

(2)pleasing in appearance especially by reason of conformity to ideals of form and proportion

(3)pleasing in appearance especially by reason of conformity to ideals of form and proportion; "a fine-looking woman"; "a good-looking man"; "better-looking than her sister"; "very pretty but not so extraordinarily handsome"- Thackeray; "our southern women are well-favored"- Lillian Hellman

さらに詳しく


言葉ひたむき
読みひたむき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)決心している

(2)あなたの意見の正当性についての堅くユーモアのない考えによって特徴づけられる

(3)determined

(4)characterized by a firm and humorless belief in the validity of your opinions

(5)characterized by a firm and humorless belief in the validity of your opinions; "both sides were deeply in earnest, even passionate"; "an entirely sincere and cruel tyrant"; "a film with a solemn social message"

さらに詳しく


言葉ミニマム
読みみにまむ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)最も可能性の低い

(2)the least possible; "needed to enforce minimal standards"; "her grades were minimal"; "minimum wage"; "a minimal charge for the service"

さらに詳しく


言葉むかむか
読みむかむか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)吐き気を感じるさま

(2)吐き気をもよおす

(3)吐きそうに感じる

(4)feeling about to vomit

(5)causing or able to cause nausea; "a nauseating smell"; "nauseous offal"; "a sickening stench"

さらに詳しく


言葉むき出し
読みむきだし
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)保護またはシールドなしで

(2)保護用の、または隠すための覆いがない

(3)保護するカバーまたは囲いがない

(4)開いていて観察可能な

(5)中身を含む全てを外に取り除くさま

さらに詳しく


言葉剥き出し
読みむきだし
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)保護するカバーまたは囲いがない

(2)むき出しで純粋である

(3)その通常、または普通であるカバーがない状態

(4)開いていて観察可能な

(5)見るに明らかなさま

さらに詳しく


言葉向こうの
読みむこうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)遠いが視界にある

(2)distant but within sight (`yon' is dialectal); "yonder valley"; "the hills yonder"; "what is yon place?"

さらに詳しく


言葉むなしい
読みむなしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非生産的な成功

(2)結果も効果も生じないさま

(3)unproductive of success; "a fruitless search"; "futile years after her artistic peak"; "a sleeveless errand"; "a vain attempt"

(4)producing no result or effect; "a futile effort"; "the therapy was ineffectual"; "an otiose undertaking"; "an unavailing attempt"

さらに詳しく


言葉無文字の
読みむもじの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)書くことをが発達していない社会について使われる

(2)used of a society that has not developed writing

さらに詳しく


言葉やむない
読みやむない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)避けることまたは逃れることが不可能な

(2)impossible to avoid or evade:"inescapable conclusion"; "an ineluctable destiny"; "an unavoidable accident"

さらに詳しく


言葉已むない
読みやむない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)避けることまたは逃れることが不可能な

(2)impossible to avoid or evade:"inescapable conclusion"; "an ineluctable destiny"; "an unavoidable accident"

さらに詳しく


言葉已む無い
読みやむない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)避けることまたは逃れることが不可能な

(2)impossible to avoid or evade:"inescapable conclusion"; "an ineluctable destiny"; "an unavoidable accident"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ランダム
読みらんだむ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)偶然に決まることにより制御される

(2)確かな計画または順序または目的が欠如しているさま

(3)lacking any definite plan or order or purpose; governed by or depending on chance; "a random choice"; "bombs fell at random"; "random movements"

さらに詳しく


言葉上向きの
読みうわむきの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(鼻について使用され)先が上を向いた

(2)(used of noses) turned up at the end; "a retrousse nose"; "a small upturned nose"

さらに詳しく


言葉向う見ず
読みむこうみず
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)慎重さを欠いた無関心を特徴とする

(2)危険または結果の挑戦的な軽視によって特徴づけられる

(3)marked by defiant disregard for danger or consequences; "foolhardy enough to try to seize the gun from the hijacker"; "became the fiercest and most reckless of partisans"-Macaulay; "a reckless driver"; "a rash attempt to climb Mount Everest"

(4)characterized by careless unconcern; "the heedless generosity and the spasmodic extravagance of persons used to large fortunes"- Edith Wharton; "reckless squandering of public funds"

さらに詳しく


言葉むし暑い
読みむしあつい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)暑いかまた暖かく、湿度の高い

(2)hot or warm and humid; "muggy weather"; "the steamy tropics"; "sticky weather"

さらに詳しく


言葉蒸し暑い
読みむしあつい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)暑いかまた暖かく、湿度の高い

(2)hot or warm and humid; "muggy weather"; "the steamy tropics"; "sticky weather"

さらに詳しく


言葉睦まじげ
読みむつまじげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)対立していないか、または敵対的ではない

(2)友人の特徴または、に適するさま

(3)助けるかまたは支える傾向がある

(4)not antagonistic or hostile

(5)inclined to help or support

さらに詳しく


言葉睦まやか
読みむつまやか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)助けるかまたは支える傾向がある

(2)対立していないか、または敵対的ではない

(3)友人の特徴または、に適するさま

(4)not antagonistic or hostile

(5)inclined to help or support; not antagonistic or hostile; "a government friendly to our interests"; "an amicable agreement"

さらに詳しく


言葉乾燥無味
読みかんそうむみ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)独創性または自発性が不足するさま

(2)もはや新しくない

(3)lacking originality or spontaneity; no longer new; "moth-eaten theories about race"; "stale news"

さらに詳しく


言葉気難しい
読みきむずかしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)慎重に細部への注意を払うさま

(2)なかなか抑えられない

(3)いつも不満を言うさま

(4)苛立って、怒りっぽい

(5)無愛想、不機嫌また怖い

さらに詳しく


言葉小難しい
読みこむずかしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)清潔に極端に関心を持つさま

(2)気難しいさま

(3)慎重に細部への注意を払うさま

(4)excessively concerned with cleanliness

(5)hard to please

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉寒々しい
読みさむざむしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)避難所または糧を提供しないさま

(2)落胆を引き起こす

(3)活気または魅力または驚きに欠けているさま

(4)causing dejection

(5)providing no shelter or sustenance; "bare rocky hills"; "barren lands"; "the bleak treeless regions of the high Andes"; "the desolate surface of the moon"; "a stark landscape"

さらに詳しく


言葉寒寒しい
読みさむざむしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)避難所または糧を提供しないさま

(2)活気または魅力または驚きに欠けているさま

(3)落胆を引き起こす

(4)lacking in liveliness or charm or surprise

(5)causing dejection; "a blue day"; "the dark days of the war"; "a week of rainy depressing weather"; "a disconsolate winter landscape"; "the first dismal dispiriting days of November"; "a dark gloomy day"; "grim rainy weather"

さらに詳しく


言葉旋毛曲り
読みつむじまがり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)反対や否定をする気質を特徴とする

(2)marked by a disposition to oppose and contradict; "took perverse satisfaction in foiling her plans"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]