"む"がつく2文字の形容詞

"む"がつく2文字の形容詞 "む"がつく2文字の形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉無柄
読みむえ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)間に茎のない

(2)地面に直接接した

(3)not having an intervening stalk

(4)attached directly by the base; not having an intervening stalk; "sessile flowers"; "the shell of a sessile barnacle is attached directly to a substrate"

さらに詳しく


言葉無垢
読みむく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(人や振舞いについて使用され)欠点がないさま

(2)罪のない

(3)不一致な品質が存在しない

(4)いかなる種類の副次的要素がない

(5)free of extraneous elements of any kind; "pure air and water"; "pure gold"; "pure primary colors"; "the violin's pure and lovely song"; "pure tones"; "pure oxygen"

さらに詳しく


言葉無私
読みむし
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)利己心により影響を受けない

(2)unaffected by self-interest

さらに詳しく


言葉無駄
読みむだ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非生産的な成功

(2)結果も効果も生じないさま

(3)無駄をため込む

(4)有用性または価値が欠如するさま

(5)時間、努力、および材料の使用において効率が悪い

さらに詳しく


言葉無恥
読みむち
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)因習または礼儀により抑制されない

(2)unrestrained by convention or propriety

(3)unrestrained by convention or propriety; "an audacious trick to pull"; "a barefaced hypocrite"; "the most bodacious display of tourism this side of Anaheim"- Los Angeles Times; "bald-faced lies"; "brazen arrogance"; "the modern world with its quick material successes and insolent belief in the boundless possibilities of progress"- Bertrand Russell

さらに詳しく


言葉無知
読みむち
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)知識あるいは高い教養が不足していること

(2)知性が欠如しているさま

(3)特定の芸術や学問の一分野の基本において無学の

(4)特定の分野について知識を欠くこと

(5)一般に無学の

さらに詳しく


言葉無理
読みむり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)生じることができない、達成されない、または対処されることができない

(2)成し遂げるのが不可能な

(3)通常の限界を超えて

(4)not capable of occurring or being accomplished or dealt with; "an impossible dream"; "an impossible situation"

さらに詳しく


言葉囲む
読みかこむ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)包囲する、閉じ込める、囲む

(2)surrounding and closing in on or hemming in; "the army's enveloping maneuver"

さらに詳しく


言葉寒い
読みさむい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)広義

(2)低温、あるいは不十分な温度であること、または、寒いと感じること、または、例えば氷や冷凍で冷やされているさま

(3)人の温もりあるいは感情なしで

(4)特に心理的な冷たさの

(5)especially of psychological coldness

さらに詳しく


言葉絶無
読みぜつむ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)存在のない、または現実性がない

(2)not having existence or being or actuality; "chimeras are nonexistent"

さらに詳しく


言葉眠い
読みねむい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)今にも眠りそうな

(2)ready to fall asleep; "beginning to feel sleepy"; "a sleepy-eyed child with drooping eyelids"; "sleepyheaded students"

さらに詳しく


言葉睡い
読みねむい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)今にも眠りそうな

(2)ready to fall asleep; "beginning to feel sleepy"; "a sleepy-eyed child with drooping eyelids"; "sleepyheaded students"

さらに詳しく


言葉眠げ
読みねむげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)今にも眠りそうな

(2)ready to fall asleep; "beginning to feel sleepy"; "a sleepy-eyed child with drooping eyelids"; "sleepyheaded students"

さらに詳しく


言葉無益
読みむえき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非生産的な成功

(2)結果も効果も生じないさま

(3)有効利用がない、あるいは役立つ機能をすることにおいて無能である

(4)有用性または価値が欠如するさま

(5)producing no result or effect; "a futile effort"; "the therapy was ineffectual"; "an otiose undertaking"; "an unavailing attempt"

さらに詳しく


言葉無鉛
読みむえん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)鉛で扱われない

(2)線の間にリードのない

(3)not treated with lead

(4)not having leads between the lines

(5)not treated with lead; "unleaded gasoline"

さらに詳しく


言葉無害
読みむがい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)傷つける意図または能力が欠如しているさま

(2)引き起こさないことあるいは、害を引き起こす能力がある

(3)lacking intent or capacity to injure; "an innocent prank"

(4)not causing or capable of causing harm; "harmless bacteria"; "rendered the bomb harmless"

さらに詳しく


言葉無傷
読みむきず
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)欠陥なしに

(2)故障や誤りがない

(3)傷つけられない

(4)どうにか無傷

(5)without fault or error

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉無疵
読みむきず
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)傷つけられない

(2)欠陥なしに

(3)故障や誤りがない

(4)without fault or error; "faultless logic"; "speaks impeccable French"; "timing and technique were immaculate"; "an immaculate record"

さらに詳しく


言葉無稽
読みむけい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)根拠のない理由や事実に

(2)without a basis in reason or fact; "baseless gossip"; "the allegations proved groundless"; "idle fears"; "unfounded suspicions"; "unwarranted jealousy"

さらに詳しく


言葉無欠
読みむけつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)欠陥なしに

(2)故障や誤りがない

(3)without fault or error; "faultless logic"; "speaks impeccable French"; "timing and technique were immaculate"; "an immaculate record"

(4)without a flaw; "a flawless gemstone"

さらに詳しく


言葉無限
読みむげん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)動詞の

(2)全部の、および包括的な

(3)一見して量、数、程度または特に範囲が果てしない

(4)(分詞または動名詞または不定詞のように)人称、数、法のいずれも持たない

(5)連続した全体を形成するために端を結合させる

さらに詳しく


言葉無効
読みむこう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)説得力または強制力がないさま

(2)結果も効果も生じないさま

(3)望ましい効果を作り出す力の欠乏

(4)有効期限切れである

(5)力または力強さが不足する

さらに詳しく


言葉無根
読みむこん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)根拠のない理由や事実に

(2)without a basis in reason or fact; "baseless gossip"; "the allegations proved groundless"; "idle fears"; "unfounded suspicions"; "unwarranted jealousy"

さらに詳しく


言葉惨い
読みむごい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)慈悲を持たないか、示さないさま

(2)悔恨または人間の心なしで

(3)恐怖を引き起こす

(4)度合いまたは質において、極度にまたは非常に悪いまたは不快な

(5)人間の感覚が不足している

さらに詳しく


言葉酷い
読みむごい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)慈悲を持たないか、示さないさま

(2)(人または人の動作について)苦痛や苦しみを与えることのできる

(3)非常に悪いか、または不快である

(4)慈悲もあわれみもなしで

(5)恐怖を引き起こす

さらに詳しく


言葉無才
読みむさい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)必要条件を満たさないさま

(2)not meeting requirements; "unequal to the demands put upon him"

さらに詳しく


言葉穢い
読みむさい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)社会的地位または質において低いまたは劣る

(2)汚れまたはほこり汚れたまたは汚れるような

(3)攻撃的あるいは、さらに(人の)悪意のある

(4)卑劣な

(5)下品な敬意、あるいは道徳の欠落があること、あるいは示すさま

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉無策
読みむさく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)天然資源が不足しているか、不十分な

(2)lacking or deficient in natural resources

さらに詳しく


言葉無雑
読みむざつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不一致な品質が存在しない

(2)いかなる種類の副次的要素がない

(3)free of extraneous elements of any kind; "pure air and water"; "pure gold"; "pure primary colors"; "the violin's pure and lovely song"; "pure tones"; "pure oxygen"

(4)free from discordant qualities

さらに詳しく


言葉無惨
読みむざん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)恐怖を引き起こす

(2)不幸なさま

(3)ろくでもないさま

(4)(人または人の動作について)苦痛や苦しみを与えることのできる

(5)非常に悲しい

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]