寒い
読み | さむい |
---|---|
ローマ字 | samui |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)extended meanings; especially of psychological coldness; without human warmth or emotion; "a cold unfriendly nod"; "a cold and unaffectionate person"; "a cold impersonal manner"; "cold logic"; "the concert left me cold"
(2)広義
(3)特に心理的な冷たさの
(4)人の温もりあるいは感情なしで
(5)having a low or inadequate temperature or feeling a sensation of coldness or having been made cold by e.g. ice or refrigeration; "a cold climate"; "a cold room"; "dinner has gotten cold"; "cold fingers"; "if you are cold, turn up the heat"; "a cold beer"
(6)低温、あるいは不十分な温度であること、または、寒いと感じること、または、例えば氷や冷凍で冷やされているさま
(1)a cold climate
(2)寒冷気候
(3)a cold room
(4)寒い部屋
(5)dinner has gotten cold
(6)夕食は冷たくなった
(7)cold fingers
(8)冷たい指
(9)if you are cold, turn up the heat
(10)寒いならもっと熱をあげなさい
(11)a cold beer
(12)冷えたビール
「寒い」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"寒い"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
寒いという言葉は普段使う漢字が使われている言葉です。最も難しい漢字でも「寒」で、小学校2年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
比較的画数が少ないため書きやすい言葉です。このくらいの書きやすさは親しみやすいと感じます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
5 |
寒いの読み方毎に難易度を判定しています。 寒いは"さむい"と読みます。 読み方が普通ではないものがあるため、誰にでも読みやすいとは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"寒い"の同音異義語
"寒い"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象