"しゃ"がつく4文字の形容詞

"しゃ"がつく4文字の形容詞の一覧を表示しています。
1件目から20件目を表示
言葉おしゃれ
読みおしゃれ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)華麗で粋な

(2)現在の上流社会の流行り物である、またはそれに合っているさま

(3)物腰や衣服に優雅さ、風情、または洗練さがあるさま

(4)having elegance or taste or refinement in manners or dress; "a little less posh but every bit as stylish as Lord Peter Wimsey"; "the stylish resort of Gstadd"

さらに詳しく


言葉きゃしゃ
読みきゃしゃ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)きゃしゃな、または、か細い造りであるさま

(2)この上なくすばらしくて、ほのかで、気持ちよい

(3)けがをしやすい

(4)susceptible to injury

(5)exquisitely fine and subtle and pleasing; susceptible to injury; "a delicate violin passage"; "delicate china"; "a delicate flavor"; "the delicate wing of a butterfly"

さらに詳しく


言葉シャバい
読みしゃばい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)弱い人のこと。

さらに詳しく


言葉シャープ
読みしゃーぷ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(見えるものまたは聞こえるものについて)はっきりと定義された

(2)切断か穿孔に適した

(3)鋭い点の結末

(4)鈍くなるまたはぼやけるものも何もない(音または色で)

(5)薄い刃または鋭くとがった先端を持っている、あるいはそれらできているさま

さらに詳しく


言葉洒落臭い
読みしゃらくさい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)無関心な軽蔑で特徴付けられる

(2)marked by casual disrespect; "a flip answer to serious question"; "the student was kept in for impudent behavior"

さらに詳しく


言葉無保険者
読みむほけんしゃ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)保険でカバーされない

(2)not covered by insurance; "an uninsured motorist"

さらに詳しく


言葉予言者の
読みよげんしゃの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)予言者か予言の類似か特性

(2)resembling or characteristic of a prophet or prophecy; "the high priest's divinatory pronouncement"; "mantic powers"; "a kind of sibylline book with ready and infallible answers to questions"

さらに詳しく


言葉赫灼たる
読みあかしゃくたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)短時間の明るい点または閃光がある

(2)光をすぐに、あるいは大量に発する、または反射するさま

(3)having brief brilliant points or flashes of light

(4)having brief brilliant points or flashes of light; "bugle beads all aglitter"; "glinting eyes"; "glinting water"; "his glittering eyes were cold and malevolent"; "shop window full of glittering Christmas trees"; "glittery costume jewelry"; "scintillant mica"; "the scintillating stars"; "a dress with sparkly sequins"; "`glistering' is an archaic term"

(5)emitting or reflecting light readily or in large amounts; "the sun was bright and hot"; "a bright sunlit room"

さらに詳しく


言葉矍鑠たる
読みかくしゃくたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)物理的に精神的に強く活動的な

(2)strong and active physically or mentally; "a vigorous old man who spent half of his day on horseback"- W.H.Hudson

さらに詳しく


言葉三者間の
読みさんしゃかんの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)3つのグループまたは要素を含むさま

(2)involving three parties or elements; "a tripartite treaty"; "a tripartite division"; "a three-way playoff"

さらに詳しく


言葉非社交的
読みひしゃこうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)社会または交わりに興味を示さない

(2)他との接触を避けるさま

(3)shunning contact with others; "standoffish and antisocial"; "he's not antisocial; just shy"

(4)not inclined to society or companionship; "an unsociable nature...shy and reserved"; "generally unsociable except with intimate friends"; "unsociable behavior"; "an unsociable neighborhood"

さらに詳しく


言葉非放射性
読みひほうしゃせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)放射性でない

(2)not radioactive

さらに詳しく


言葉未来学者
読みみらいがくしゃ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)未来派の、または、未来派に関する

(2)of or relating to futurism; "futurist art"

さらに詳しく


言葉無神論者
読みむしんろんしゃ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)無神論に関する、無神論に特徴づけられる、または、無神論の傾向がある

(2)related to or characterized by or given to atheism; "atheist leanings"

さらに詳しく


言葉滑稽洒脱
読みこっけいしゃだつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)賢明な概念とひょうきんな表現を結合するさま

(2)combining clever conception and facetious expression

(3)combining clever conception and facetious expression; "his sermons were unpredictably witty and satirical as well as eloquent"

さらに詳しく


言葉社会学的
読みしゃかいがくてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)社会学の、に関する、あるいは、によって決定する

(2)of or relating to or determined by sociology; "sociological studies"

さらに詳しく


言葉同性愛者
読みどうせいあいしゃ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)性的に、あなた自身の性の一員に引きつけられる

(2)sexually attracted to members of your own sex

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉反社会的
読みはんしゃかいてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)通常の社会的行動の標準に敵対的であるか破壊的な

(2)hostile to or disruptive of normal standards of social behavior; "criminal behavior or conduct that violates the rights of other individuals is antisocial"; "crimes...and other asocial behavior"; "an antisocial deed"

さらに詳しく


言葉軽妙洒脱
読みけいみょうしゃだつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)賢明な概念とひょうきんな表現を結合するさま

(2)combining clever conception and facetious expression; "his sermons were unpredictably witty and satirical as well as eloquent"

さらに詳しく


1件目から20件目を表示
[戻る]