"しゃ"がつく読み方が7文字の言葉

"しゃ"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉赫灼たる
読みあかしゃくたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)短時間の明るい点または閃光がある

(2)光をすぐに、あるいは大量に発する、または反射するさま

(3)emitting or reflecting light readily or in large amounts

(4)having brief brilliant points or flashes of light; "bugle beads all aglitter"; "glinting eyes"; "glinting water"; "his glittering eyes were cold and malevolent"; "shop window full of glittering Christmas trees"; "glittery costume jewelry"; "scintillant mica"; "the scintillating stars"; "a dress with sparkly sequins"; "`glistering' is an archaic term"

(5)emitting or reflecting light readily or in large amounts; "the sun was bright and hot"; "a bright sunlit room"

さらに詳しく


言葉アカデミシャン
読みあかでみしゃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アカデミーの名誉会員に選ばれた人

(2)学問的議論に長けた学者

(3)someone elected to honorary membership in an academy

(4)a scholar who is skilled in academic disputation

さらに詳しく


言葉アダム・シャール
読みあだむしゃーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ人のイエズス会(耶蘇会)宣教師(1591~1666)。中国名は湯若望(Tang Ruowang)(トウ・ジャクボウ)。
1622年明末に中国に渡り、明朝の信任を得て陝西(センセイ)で布教を行う。同時に、暦書の改訂や望遠鏡製造・大砲の鋳造・砲術の教授なども行った。崇禎帝(スウテイテイ)(Chongzhen Di)の命を受け徐光啓(Xu Guangqi)(ジョ・コウケイ)らと編訳書『崇禎歴書』を完成。
明朝が滅び清朝になると、順治帝(Shunzhi Di)の信任を得て、北京の欽天監正(天文台長)に任ぜられ、天文・暦書(『時憲暦』)に関し幾多の貢献。
のちキリスト教排斥運動のため、1665年洋暦敵視者により死刑を宣告されたが、釈放されて間もなく病死。

さらに詳しく


言葉アッシャバーブ
読みあっしゃばーぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソマリアのイスラム過激派。
アルカーイダの影響を受け、ソマリア国土の約4分の3を実効支配。

さらに詳しく


言葉アラシャン盟
読みあらしゃんめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)西部の行政地区(アイマク)。東部をバヤンノール市(Bayannao’er Shi)に接し、北部をモンゴルに隣接。
阿拉善左旗(Alashan Zuoqi)・阿拉善右旗(Alashan Youqi)・額済納旗(Ejina Qi)(エジン旗)から成る。
行政所在地は阿拉善左旗。〈面積〉
26万7,574平方キロメートル。〈人口〉
2002(平成14)18万人。

さらに詳しく


言葉阿拉善盟
読みあらしゃんめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)西部の行政地区(アイマク)。東部をバヤンノール市(Bayannao’er Shi)に接し、北部をモンゴルに隣接。
阿拉善左旗(Alashan Zuoqi)・阿拉善右旗(Alashan Youqi)・額済納旗(Ejina Qi)(エジン旗)から成る。
行政所在地は阿拉善左旗。〈面積〉
26万7,574平方キロメートル。〈人口〉
2002(平成14)18万人。

さらに詳しく


言葉アンダーシャツ
読みあんだーしゃつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)襟のない紳士用の上半身用の肌着

(2)a collarless men's undergarment for the upper part of the body

さらに詳しく


言葉生残者
読みいきのこりしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誰かに死に別れた人

(2)苦しみを生き延びた人

(3)one who outlives another; "he left his farm to his survivors"

(4)one who lives through affliction; "the survivors of the fire were taken to a hospital"

さらに詳しく


言葉出雲大社
読みいずもたいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県出雲市大社町杵築東(タイシャチョウキヅキヒガシ)にある元官幣大社。
主祭神は大国主命(オオクニヌシノミコト)。天之御中主神(アマノミナカヌシノカミ)・高皇産霊神(タカミムスビノカミ)・神皇産霊神(カミムスビノカミ)・宇麻志阿志軻備比古遅命(ウマシアシカビヒコジノミコト)・天之常立神(アマノトコタチノカミ)を配祀。
縁結びの神・農業神として信仰されている。
本殿は1744(延享元)再建された大社造(タイシヤヅクリ)で、日本最古の神社建築の様式。切り妻・高床式・中央に太い心御柱(シンノミハシラ)があり、幅・奥行き10.9メートル、高さは現存の神社建築では国内最高の24メートル。
「いずものおおやしろ(出雲大社,出雲の大社)」,「いずもおおやしろ(出雲大社)」,「杵築大社(キヅキノオオヤシロ)」,「出雲国一の宮」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉遺伝学者
読みいでんがくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遺伝学を専門とする科学者

(2)a biologist who specializes in genetics

さらに詳しく


言葉イニシャライズ
読みいにしゃらいず
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)著しい分野に(ディスク)を分割し、データを保存する

(2)初期値をコンピュータープログラムに割り当てる

(3)divide (a disk) into marked sectors so that it may store data

(4)divide (a disk) into marked sectors so that it may store data; "Please format this disk before entering data!"

(5)assign an initial value to a computer program

さらに詳しく


言葉猪武者
読みいのししむしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の兵士で、ヘンリー4世に対する反抗により殺された(1364年−1403年)

(2)そそっかしい、またはせっかちな人

(3)English soldier killed in a rebellion against Henry IV (1364-1403)

(4)a rash or impetuous person

さらに詳しく


言葉新熊野社
読みいまくまのしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新熊野神社の別称。

さらに詳しく


言葉いらっしゃった
読みいらっしゃった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「いらっしゃる」の過去形。

さらに詳しく


言葉いらっしゃろう
読みいらっしゃろう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「いらっしゃる」の意向形。

さらに詳しく


言葉イルクート社
読みいるくーとしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの旅客機製造会社。

さらに詳しく


言葉インシャアラー
読みいんしゃあらー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イスラム教で)神の思し召しのままに。
「インシャーアッラー」,「インシャラー([英]inshallah)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉イシャレート
読みいんしゃれーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコ語で)前兆(ゼンチヲウ)。

さらに詳しく


言葉ウォッシャブル
読みうぉっしゃぶる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)損傷なく洗われることができる

(2)capable of being washed without injury; "washable woolens"; "acrylic blankets are both warm and washable"

さらに詳しく


言葉ウパニシャッド
読みうぱにしゃっど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)形而上学的質問を扱う神秘的な自然のヒンズーの後期の神聖な文字

(2)a later sacred text of Hinduism of a mystical nature dealing with metaphysical questions; "the Vedanta philosophy developed from the pantheistic views of the Upanishads"

さらに詳しく


言葉優婆尼沙土
読みうぱにしゃっど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド古代の一群の哲学的バラモン教聖典(ベーダ文献)。
紀元前8世紀から紀元前後までの十数種が古ウパニシャッドといわれ、梵書(ブラーフマナ)の森林書に付属して最後の章をなしているアーラーヌヤカ(Aranyaka)を解釈したもの。
哲学的問題を神秘的比喩的に解釈したもので、中心となる思想は宇宙の本体「ブラフマン(梵)」と人間の本質「アートマン(我)」との一致を説き、輪廻(リンネ)の束縛から解脱するため冥想・思索を要求している。
ベーダの終結部を構成することから「ベーダーンタ(Vedanta)(吠檀多)」,「ヴェーダーンタ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉五香粉
読みうーしゃんふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)八角・ウイキョウ・コショウ・クローブ・シナモンをひいて作った中国の調味料

(2)Chinese seasoning made by grinding star anise and fennel and pepper and cloves and cinnamon

さらに詳しく


言葉永住者
読みえいじゅうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長い期間特定の場所に、または生まれた場所に住んでいる人

(2)someone who lives at a particular place for a prolonged period or who was born there

さらに詳しく


言葉会者定離
読みえしゃじょうり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)会うものは必ず別れる運命にあること。現世の無常(ムジョウ)をいう言葉。

さらに詳しく


言葉エルマシャラブ
読みえるましゃらぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコ語で)リンゴ酒(林檎酒)。

さらに詳しく


言葉嚥下反射
読みえんげはんしゃ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)飲食物を飲み込もうとするときに起こる反射的な動きのこと。飲食物が気管に入らないように一時的に入口が閉じて食道の入口が開き、食べ物が食道に運ばれます。

さらに詳しく


言葉掩護射撃
読みえんごしゃげき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人や目標、または利益に対して、無形の支援を提供するもの

(2)敵が自軍の個人や編隊に射撃するのを難しくする射撃

(3)something providing immaterial assistance to a person or cause or interest

(4)fire that makes it difficult for the enemy to fire on your own individuals or formations; "artillery provided covering fire for the withdrawal"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉援護射撃
読みえんごしゃげき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)敵が自軍の個人や編隊に射撃するのを難しくする射撃

(2)fire that makes it difficult for the enemy to fire on your own individuals or formations; "artillery provided covering fire for the withdrawal"

さらに詳しく


言葉王子電車
読みおうじでんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)都電荒川線の前身。

さらに詳しく


言葉横領者
読みおうりょうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(金を)自分のために盗むことで信頼を損なう人

(2)someone who violates a trust by taking (money) for his own use

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]