"魚"がつく読み方が5文字の言葉

"魚"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から23件目を表示
言葉釣魚
読みちょうぎょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気晴らしとして魚を釣る人の行為

(2)the act of someone who fishes as a diversion

さらに詳しく


言葉魚竜
読みぎょりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)背びれと尾ひれとパドル形の手足があるネズミイルカのような体を有する中世代のいくつかの海洋爬虫類のいずれか

(2)any of several marine reptiles of the Mesozoic having a body like a porpoise with dorsal and tail fins and paddle-shaped limbs

さらに詳しく


言葉丸太魚
読みまるたうお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(東京近辺で)ウグイ・マルタウグイなどの大形の魚。

さらに詳しく


言葉勇魚取
読みいさなとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「海・浜・灘(ナダ)」にかかる。

さらに詳しく


言葉団子魚
読みだんごうお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カサゴ目(Scorpaeniformes)ダンゴウオ科(Cyclopteridae)の硬骨魚。
体長は5センチメートル以下。体形は球形に近い。体色は異変が多く多彩。ハラビレ(腹鰭)は吸盤状。
沿岸の水深10メートル以浅の岩礁域で生息する。

さらに詳しく


言葉持之魚
読みもちのうお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズキ目(Perciformes)ベラ科(Labridae)モチノウオ属(Cheilinus)の硬骨魚。
琉球列島以南の西部太平洋に生息。
食用となる。

さらに詳しく


言葉新魚津
読みしんうおづ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県魚津市にある富山地方鉄道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉本懸魚
読みおもげぎょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)屋根の左右の破風板(ハフイタ)が合う拝(オガ)みの下にある、棟木(ムナギ)の木口(コグチ)を隠す懸魚。
「拝み懸魚」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉真魚鰹
読みまながつお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズキ目(Perciformes)マナガツオ科(Stromateidae)の海魚。
体長約60センチメートル。
イボダイ(疣鯛)に似るが、体高が高く、丸みのある菱形(ヒシガタ)で、口は小さい。体色は蒼銀白色で、鱗(ウロコ)は小さく剥(ハ)げやすい。背ビレと尻ビレとは鎌形
本州中部以南に生息。
高級魚で、焼き魚は特に美味。
「マナ」,「チョウキン」,「メンナ」,「ギンダイ(銀鯛)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉糸魚川
読みいといがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県糸魚川市にあるJP西日本北陸本線の駅名。JR西日本大糸線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉糸魚沢
読みいといざわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道厚岸町にあるJP北海道根室本線の駅名。

さらに詳しく


言葉花虎魚
読みはなおこぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホンダワラ類の海藻の塊の中で見つかる素晴らしい形と色の小型の魚

(2)small fantastically formed and colored fishes found among masses of sargassum

さらに詳しく


言葉西魚津
読みにしうおづ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県魚津市にある富山地方鉄道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉赤魚鯛
読みあこうだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カサゴ目(Scorpaeniformes)フサカサゴ科(Scorpaenidae)メバル属(Sebastes)の海産の硬骨魚。

さらに詳しく


言葉魚つり
読みさかなつり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気晴らしとして魚を釣る人の行為

(2)the act of someone who fishes as a diversion

さらに詳しく


言葉魚沼市
読みうおぬまし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 新潟県魚沼市

さらに詳しく


言葉魚釣り
読みさかなつり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気晴らしとして魚を釣る人の行為

(2)the act of someone who fishes as a diversion

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉鯨魚取
読みいさなとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「海・浜・灘(ナダ)」にかかる。

さらに詳しく


言葉ガラス魚
読みがらすうお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズキ目(Perciformes)タカサゴイシモチ科(Ambassidae)タカサゴイシモチ属(Ambassis)の小さい熱帯魚。
体が透明で、骨が透けて見える。

さらに詳しく


言葉章魚水母
読みたこくらげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉢虫綱(Scyphozoa)根口(コンコウ)クラゲ目(ビゼンクラゲ目)(Rhizostomeae)タコクラゲ科(Mastigiidae)タコクラゲ属(Mas-tigias)のクラゲ。
傘部は半球形で、直径15~20センチメートル。傘の下に触手がある。口の周囲には8本の口腕がり、その先に棍棒状の付属器が伸びている。
全体が濃褐色で、傘には黄色の斑点がある。体内に褐虫藻を飼い(共生)、藻の光合成の産物の一部を得ている。
暖流域に生息し、日本では8~9月に関東以南の内湾・内海に多く発生する。

さらに詳しく


言葉馬鹿雑魚
読みばかじゃこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニシン目(Clupeiformes)ニシン科(Clupeidae)キビナゴ属(Spratelloides)の海産の硬骨魚。
体長約4センチメートル。
沖縄県以南の沿岸域の岩礁に生息。

さらに詳しく


言葉青目狗母魚
読みあおめえそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒメ目(Aulopiformes)アオメエソ科(Chlorophthalmidae)アオメエソ属(Chlorophthalmus)の海魚。
「メヒカリ(目光)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から23件目を表示
[戻る]