"魚"がつく読み方が2文字の言葉

"魚"がつく読み方が2文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉章魚
読みたこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭足綱(Cephalopoda)タコ目(八腕目)(Octopoda)に属する軟体動物の総称。
吸盤が小さ目できれいに並んでいるのがメス、大小不揃(フゾロ)いがオス。
単に「タコ」と言えば、マダコ(真蛸)を指すことが多い。
僧侶の隠語で「千手観音(センジュカンノン)」,「天蓋(テンガイ)」とも呼ぶ。〈種類〉

さらに詳しく


言葉紙魚
読みしみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)製本や糊付けした衣類を主食にする家の中にいる翅の無い銀灰色の昆虫

(2)silver-grey wingless insect found in houses feeding on book bindings and starched clothing

さらに詳しく


言葉蠧魚
読みしみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昆虫のシミのように本にかじりつくように読みふけるばかりで、その活用や実社会を知らない人への蔑称(ベッショウ)。

(2)シミ目(総尾目)(Thysanura)シミ科(Lepismatidae)に属する昆虫の総称。 原始的な昆虫で、翅(ハネ)はなく変態もしない。体は扁平(ヘンペイ)で細長く、一面に銀白色の鱗片(リンペン)でおおわれ、長い糸状の触角を持ち、尾端に二本の尾角と一本の尾毛がある。 温帯に広く分布し、約400種が知られる。主に屋内の乾燥した暗所を好み、本や衣類などのセルロース質や糊を食害する。洞穴や落葉の下に棲む種類やアリやシロアリと共生する種類もある。 日本全土や中国・東南アジアには体長10ミリメートル前後のヤマトシミが、朝鮮ではチョウセンシミ、ヨーロッパや北アメリカにはセイヨウシミがいる。 「しみむし」,「雲母虫(キララムシ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉衣魚
読みしみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黄色がかったまたは淡黄褐色の各種の小蛾の総称で、幼虫は、例えば毛織物のような有機物を食べる

(2)any of several small yellowish or buff-colored moths whose larvae eat organic matter e.g. woolens

さらに詳しく


言葉雑魚
読みざこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平凡で取るに足らない人

(2)someone who is small and insignificant

さらに詳しく


言葉香魚
読みあゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キュウリウオ目(Osmeriformes)アユ科(Plecoglossidae)の淡水魚。美味。
香りがよいことから「香魚(コウギョ)」とも呼ぶ。
転訛して「あい(鮎)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉魚籠
読みびく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釣った魚を入れる、竹・網などで作ったカゴ。
紐(ヒモ)がついていて腰に下げる。
「ふご(畚)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉大口魚
読みたら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タラ目(Gadiformes)タラ科(Gadidae)の海魚。タラコ,鱈子)(2)

さらに詳しく


言葉曹白魚
読みひら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニシン上目(Clupeomorpha)ニシン目(Clupeiformes)ニシン科(Clupeidae)ヒラ属(Ilisha)の海産の硬骨魚。
体長30~50センチメートル。

さらに詳しく


言葉牛尾魚
読みこち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カサゴ目(Scorpaeniformes)コチ科(Platycephalidae)の海魚。

さらに詳しく


言葉狗母魚
読みえそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒメ目(Aulopiformes)エソ科(Synodontidae)の海魚の総称。〈属(genus)〉
マエソ属(Saurida)。
ミズテング属(Harpadon)。
オキエソ属(Trachinocephalus)。
アカエソ属(Synodus)。

さらに詳しく


言葉蝦虎魚
読みはぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズキ目(Perciformes)ハゼ科(Gobiidae)の魚の総称。
甘露煮(カンロニ)や佃煮(ツクダニ)にする。
淡水魚は「ゴリ(鮴)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]