"馬"がつく読み方が4文字の言葉

"馬"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉馬術
読みばじゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)馬を慣らして乗る技術

(2)乗り手による体の反応で馬を操る

(3)maneuvers of a horse in response to body signals by the rider

(4)skill in handling and riding horses

さらに詳しく


言葉馬道
読みうまみち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県桑名市にある三岐鉄道北勢線の駅名。

さらに詳しく


言葉馬面
読みうまづら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長い顔を「馬の面(ツラ)のようだ」とけなして言う悪口。
「うまがお(馬顔)」とも呼ぶ。

(2)ウマヅラハギ(馬面剥)の略称。

さらに詳しく


言葉馬革
読みうまかわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)馬の皮から作る革

(2)leather from the hide of a horse

さらに詳しく


言葉馬鞭
読みうまむち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)先端に革紐がある短いむちで、開いた口側にハンドルがある

(2)a short whip with a thong at the end and a handle for opening gates

さらに詳しく


言葉馬鳴
読みめみょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『ブッダチャリタ(Buddhacarita,仏所行讚)』を著した仏伝文学の大詩人(DC. 50~ 150ころ)。

さらに詳しく


言葉駿馬
読みしゅんめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)足の速い、優れた馬。
「しゅんば(駿馬)」,「竜馬(リュウメ,リュウマ,リョウマ,リョウバ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉龍馬
読みりょうま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)混乱状態のためまたは戦争のために勇ましい馬

(2)(literary) a spirited horse for state or war

さらに詳しく


言葉やせ馬
読みやせうま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)直に腐肉になってカラスたちの餌になりそうなやせ衰えた馬

(2)an emaciated horse likely soon to become carrion and so attractive to crows

さらに詳しく


言葉乗り馬
読みのりうま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乗馬専用に飼われる軽量馬

(2)a lightweight horse kept for riding only

さらに詳しく


言葉司馬光
読みしばこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北宋(Bei Song)(ホクソウ)の政治家・学者(1019~1086)。字(アザナ)は君実(Junshi)(クンジツ)。陝州(Shanzhou)夏県(Xia Xian)(三水+(「悚」-立心偏))水郷(Sushui Xiang)(ソクスイキョウ)、現在の山西省(Shangxi Sheng)運城市(Yuncheng Shi)(夏県)司馬営村(Shimaying Cun)の人。
20歳で進士となり、仁宗(Ren Zong)・英宗(Ying Zong)の時に言論に剛直な諌官として知られた。
神宗(Shen Zong)(シンソウ)の初年、王安石(Wang Anshi)(オウ・アンセキ)の新法に反対して退官し、通史『資治通鑑(Zizhi Tongjian)(シジツガン)』に専念。
哲宗(Zhe Zong)(テッソウ)の時に宰相に迎えられ、新法を廃し旧法に復したが、まもなく病死。
「ソク水先生(Sushui Xiansheng)」とも、死後に文正(Wen-zheng)の諡(オクリナ)を贈られ、また温国公に封ぜられて「太師温国公(Taishi Wenguogong)(オンコクコウ)」,「温公(Wengong)(オンコウ)」,「司馬温公」とも呼ばれる。

さらに詳しく


言葉司馬炎
読みしばえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、西晋(Xi Jin)の初代皇帝( 236~ 290)。諡(オクリナ)は武帝(Wu Di)。司馬懿(Shima Yi)(シバ・イ)の孫、二代皇帝恵帝(Hui Di)の父。

さらに詳しく


言葉司馬遷
読みしばせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前漢(Qian Han)の歴史家(BC. 145~BC.  86?)。字(アザナ)は子長(Zichang)(シチョウ)。
武帝(Wu Di)のとき、父の司馬談(Tan)(タン)の職をついで、太史令(タイシレイ)(文書や天文を扱う官職)となり、父の遺命を受けて紀元前104年ころから『史記(Shiji)』の編集を始める。
匈奴(キョウド)に捕われた友人の李陵(Li Ling)(リ・リョウ)を弁護して武帝の激怒をかい、腐刑(フケイ)(宮刑)に処せられた。憤激し20年がかりで『史記』130巻を完成させた。

さらに詳しく


言葉対馬市
読みつしまし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 長崎県対馬市

さらに詳しく


言葉毛馬内
読みけまない
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県北東部、鹿角市(カヅノシ)北西部の地名。

さらに詳しく


言葉流鏑馬
読みやぶさめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズメ目(Passeriformes)ヒタキ科(Muscicapidae)ウグイス亜科(Sylviinae)の小鳥。
「キシャ(騎射)」とも呼ぶ。

(2)騎射(キシャ)の一方式。馬に乗って走りながら、鏑矢(カブラヤ)で的(マト)を射ること。

さらに詳しく


言葉痛絵馬
読みいたえま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アニメやゲームなどのキャラクターが描かれた絵馬のこと。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉痩せ馬
読みやせうま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)年老いた、または働き過ぎた馬

(2)an old or over-worked horse

さらに詳しく


言葉白馬寺
読みはくばじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中央部、河南省(Henan Sheng)(カナンショウ)北西部の洛陽市(Luoyang Shi)東郊にある寺。
AD.  67年、後漢の第2代皇帝明帝(Ming Di)の創建で、中国最初の仏教寺院。

さらに詳しく


言葉相馬市
読みそうまし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 福島県相馬市

さらに詳しく


言葉練馬区
読みねりまく
品詞名詞
カテゴリ地名、区
意味

(1)地名 区の名称 東京都練馬区

さらに詳しく


言葉美馬牛
読みびばうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道美瑛町にあるJP北海道富良野線の駅名。

さらに詳しく


言葉美馬郡
読みみまぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 徳島県美馬郡

さらに詳しく


言葉耶馬渓
読みやばけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県北西部、山国川上流・中流の渓谷。沿岸約50キロメートルの景勝地。
本耶馬渓(山国川中流)・裏耶馬渓(金吉川)・深耶馬渓(山移川)・奥耶馬渓などから成る。

さらに詳しく


言葉耶馬溪
読みやばけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県北西部、山国川上流・中流の渓谷。沿岸約50キロメートルの景勝地。
本耶馬渓(山国川中流)・裏耶馬渓(金吉川)・深耶馬渓(山移川)・奥耶馬渓などから成る。

さらに詳しく


言葉荷馬車
読みにばしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)馬やトラクターが引く各種の車輪によって動く車の総称

(2)any of various kinds of wheeled vehicles drawn by an animal or a tractor

さらに詳しく


言葉薄馬鹿
読みうすばか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)良識か判断力に欠けている

(2)devoid of good sense or judgment; "foolish remarks"; "a foolish decision"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉薄馬鹿
読みうすばか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知性が通常より劣る人

(2)愚かな無能力者

(3)分別に欠ける人

(4)a person who lacks good judgment

(5)a stupid incompetent person

さらに詳しく


言葉逃げ馬
読みにげうま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)勝ちそうだと思われている競技者

(2)a competitor thought likely to win

さらに詳しく


言葉野馬追
読みのまおい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県相馬地方の小高神社・太田神社・中村神社の三社合同の祭り行事。国指定重要無形民俗文化財。
現在は祭り( 7.23~ 7.25)の二日目( 7.24)に行われる。
甲冑(カッチュウ)に身をかためた騎馬武者が三社の神輿(ミコシ)を奉じて雲雀ヶ原(ヒバリガハラ)に集まり、花火とともに打ち上げられた神旗を奪い合う。
「相馬の野馬追い」,「相馬野馬追い」とも呼ぶ。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]