"行"がつく4文字の言葉

"行"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉兵庫奉行
読みひょうごぶぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸幕府の遠国(オンゴク)奉行の一つ。
兵庫に駐在し、主として外国貿易事務をつかさどった。

さらに詳しく


言葉兵庫銀行
読みひょうごぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)みなと銀行の前身。

さらに詳しく


言葉円行寺口
読みえんぎょうじぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県高知市にあるJR四国土讃線の駅名。

さらに詳しく


言葉加速歩行
読みかそくほこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歩幅の無意識の短縮と、いくつかの疾患で起こる進度を早めること(例えばパーキンソン病)

(2)involuntary shortening of stride and quickening of gait that occurs in some diseases (e.g., Parkinson's disease)

さらに詳しく


言葉勧業銀行
読みかんぎょうぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本勧業銀行の略称。

さらに詳しく


言葉北洋銀行
読みほくようぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二種地方銀行の一行。
本店は北海道札幌市。

さらに詳しく


言葉北越急行
読みほくえつきゅうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第三セクター鉄道の一つ。
本社は新潟県南魚沼市(ミナミウオヌマシ)。

さらに詳しく


言葉北都銀行
読みほくとぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県秋田市に本店を置く地方銀行。

さらに詳しく


言葉北陸銀行
読みほくりくぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県富山市に本店を置く地方銀行。

さらに詳しく


言葉十五銀行
読みじゅうごぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秩禄処分による経済的打撃から旧領主(華族)を保護する配慮で、宮内省(天皇)・華族の出資により設立される。
「華族銀行」とも呼ばれ、一般の人は「金を預かって貰えるだけで家門の光栄と心得」るほどであった。
1877(明治10)第十五国立銀行、創立。
1881(明治14)日本鉄道会社の設立に出資。
1897(明治30)普通銀行に改組。
1920(大正 9)浪速(ナニワ)・丁酉(テイユウ)・神戸川崎の3行を合併。
1927(昭和 2)三井銀行が台湾銀行からコールを引き上げたために火がついた金融恐慌により、十五銀行も 4.21取り付け騒ぎとなり事実上倒産。
1944(昭和19)業績不振により帝国銀行(三井銀行の後身)に吸収。

さらに詳しく


言葉十六銀行
読みじゅうろくぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県岐阜市に本店を置く地方銀行。
東海地方(愛知県・岐阜県・三重県)を基盤とする。

さらに詳しく


言葉南都奉行
読みなんとぶぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸幕府の奈良奉行の俗称。

(2)室町幕府の職名の一つ。 奈良の東大寺・興福寺、春日神社の春日祭、および奈良の市政を管理・処理する。

さらに詳しく


言葉単位行列
読みたんいぎょうれつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主対角線上にある要素がすべて1であるスカラー行列

(2)a scalar matrix in which all of the diagonal elements are unity

さらに詳しく


言葉単独行動
読みたんどくこうどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)助けなしに1人で行う活動

(2)any activity that is performed alone without assistance

さらに詳しく


言葉台湾銀行
読みたいわんぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本統治下の台湾における中央銀行。
1899(明治32)開業。台湾産業の開発・支配、内地資本の導入、南洋や中国への資本輸出(借款)などに大きな役割を演じた。
第一次世界大戦中に投機的な不良企業と結びつき、特に不良貸出しの鈴木商店が倒産し、三井銀行が台湾銀行からコールを引き上げたことから火が付き、金融恐慌が引き起こされた。
1927. 4.17(昭和 2)台湾銀行救済緊急勅令案が枢密院で否決され、第一次若槻(ワカツキ)礼次郎内閣が総辞職する。翌日、台湾銀行は休業。 5. 8救済法案が議会を通過し、融資を受けて回復。
第二次世界大戦後、閉鎖。

さらに詳しく


言葉司法行政
読みしほうぎょうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)裁判を執り行い、政府の司法府を構成する法廷制度

(2)the system of law courts that administer justice and constitute the judicial branch of government

さらに詳しく


言葉同時実行
読みどうじじっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行為の主体者、周囲、状況としてともに行動すること

(2)結果あるいは意見の一致

(3)agreement of results or opinions

(4)acting together, as agents or circumstances or events

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉同行二人
読みどうぎょうににん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)四国巡礼の遍路(ヘンロ)(巡礼者)などが、いつも弘法大師(コウボウダイシ)とともにあるという意味で、被(カブ)る笠(カサ)に書きつける言葉。

さらに詳しく


言葉周遊旅行
読みしゅうゆうりょこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の場所また領域周辺の全ての旅またはルート

(2)a journey or route all the way around a particular place or area

(3)a journey or route all the way around a particular place or area; "they took an extended tour of Europe"; "we took a quick circuit of the park"; "a ten-day coach circuit of the island"

さらに詳しく


言葉商業銀行
読みしょうぎょうぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)民間のために当座預金を受け付け、融資を行い、その他のサービスを提供する金融機関

(2)a financial institution that accepts demand deposits and makes loans and provides other services for the public

さらに詳しく


言葉問題行動
読みもんだいこうどう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)認知症高齢者などが起こす、徘徊、失禁、乱暴、不潔行為、異食などの特異な行動のこと。認知症老人が示す異常な行動を迷惑行動、問題行動という。徘徊、失禁、乱暴、性的問題、不潔行為、異食などをいう。しかし、これらの行為には認知症老人の何らかの動機、理由の結果であったり、脳障害の結果であったりするので、十分な注意と理解が必要である。

さらに詳しく


言葉喝食行者
読みかっしきあんじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)禅寺で、大衆誦経の後など食事をする時、僧や大衆に食事を知らせ、食事の種別やおかわりなどの進め方を告げながら給仕する未得度(トクド)の僧。
のちには、有髪(ウハツ)の稚児(チゴ)がつとめた。
「喝食」,「沙弥(シャミ)喝食」,「沙喝(シャカツ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉国法銀行
読みこくほうぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)連邦政府の認可を受けた商業銀行

(2)a commercial bank chartered by the federal government

さらに詳しく


言葉国立銀行
読みこくりつぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治初期、国立銀行条例に基づき設立された民営の商業銀行。
1872(明治 5.11.)国立銀行条例公布。正貨兌換が義務づけられていたが、銀行券を手にしたものは正貨と兌換したので、国立銀行の正貨は底をつき銀行経営は不振に陥った。
1876. 8.(明治 9)国立銀行条例改正、正貨兌換義務が廃止され、不換紙幣の発行が可能となり、銀行設立は1879(明治12)には153行にも及んだ。

さらに詳しく


言葉圏外旅行
読みけんがいりょこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ケータイの電波が届かない場所へ旅行すること。

さらに詳しく


言葉執り行う
読みとりおこなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)開催する、または関与する

(2)機能を実行する

(3)動作を実行する、または遂行する

(4)儀式として実行する(教会の聖礼典)

(5)organize or be responsible for; "hold a reception"; "have, throw, or make a party"; "give a course"

さらに詳しく


言葉執行なう
読みとりおこなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)機能を実行する

(2)開催する、または関与する

(3)動作を実行する、または遂行する

(4)perform a function; "Who will perform the wedding?"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉執行猶予
読みしっこうゆうよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の期間、判決の実行を妨げる命令

(2)彼らを収監することなく犯罪者を扱う方法

(3)執行猶予で釈放する行為

(4)an order whereby a judgment is precluded from being executed for a specific period of time

(5)a defendant found guilty of a crime is released by the court without imprisonment subject to conditions imposed by the court

さらに詳しく


言葉報復行為
読みほうふくこうい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦時の敵に対する報復措置

(2)a retaliatory action against an enemy in wartime

さらに詳しく


言葉売れ行き
読みうれゆき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの商業活動

(2)the volume of commercial activity; "business is good today"; "show me where the business was today"

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]