"法"がつく読み方が7文字の言葉

"法"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉行政法
読みぎょうせいほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政府の行政機関によって生まれた規則や規制、命令、決定の集まり

(2)the body of rules and regulations and orders and decisions created by administrative agencies of government

さらに詳しく


言葉辨証法
読みべんしょうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)論理的議論の交換によって真実に到達する公式な理論体系

(2)any formal system of reasoning that arrives at the truth by the exchange of logical arguments

さらに詳しく


言葉銃刀法
読みじゅうとうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)銃砲刀剣類等所持取締法の略称。類等所持取締法)

さらに詳しく


言葉鎮宅法
読みちんたくのほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新築の家屋へ移転する時に行う新居の安穏・除災を祈るための密教の修法(シュホウ)。
俗に「家堅めの法」とも呼ぶ。
特に皇室・将軍家のための修法は「安鎮法」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉隠形法
読みおんぎょうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真言秘密修法の一つで、姿を隠して人に見せないようにする法。
摩利支天(マリシテン)の隠形印を結び、その陀羅尼・真言を誦(ショウ)すると、悪魔・外道(ゲドウ)などの目から自己の形を隠すことができるとされる。
睡眠・トイレ・食事・入浴など日常で気がゆるみやすいとき、また物の怪(ケ)などの恐怖を感じたとき、この印言(インゴン)を結誦(ケッショウ)する。

さらに詳しく


言葉青苗法
読みせいびょうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国宋代、王安石(Wang Anshi)の新法の一つ。

さらに詳しく


言葉頓呼法
読みひたぶるこほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その場にいない人や想像上の人に呼びかけること

(2)address to an absent or imaginary person

さらに詳しく


言葉養生法
読みようじょうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)治療のための体系的計画(しばしば食餌療法を含む)

(2)a systematic plan for therapy (often including diet)

(3)(medicine) a systematic plan for therapy (often including diet)

さらに詳しく


言葉KJ法
読みけーじぇーほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文化人類学者川喜田二郎(カワキダ・ジロウ)が考案した発想・情報整理法。
フィールド・ワークで得られたさまざまな情報を、京大式カードと呼ぶB6判のカードに小さな項目別に分けて記入するもの。
それらのカードをさまざまな規準で並べると、新しい発想や解釈が得られる。

さらに詳しく


言葉一寸法師
読みいっすんぼうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に小さい人

(2)a person who is markedly small

さらに詳しく


言葉不法監禁
読みふほうかんきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法的権限のない監禁

(2)(law) confinement without legal authority

さらに詳しく


言葉中置記法
読みなかおききほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)演算子はオペランドの間に分散配置される

(2)括弧を使用し、演算子の優先順位の原則が定められた数式を形成するための表記法

(3)operators are dispersed among the operands

(4)a notation for forming mathematical expressions using parentheses and governed by rules of operator precedence; operators are dispersed among the operands

さらに詳しく


言葉仏法為本
読みぶっぽういほん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)信心を根本とすること。

さらに詳しく


言葉円錐図法
読みえんすいずほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球の柱のうちの1つに関する点のある円錐上への地球の地図投影法

(2)a map projection of the globe onto a cone with its point over one of the earth's poles

さらに詳しく


言葉勾当法師
読みこうとうほうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)勾当の職にある法師。

さらに詳しく


言葉司法取引
読みしほうとりひき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)被告がより軽い罪について有罪の抗弁をすることに同意し、検察官がより重い罪をあきらめることに同意する交渉

(2)a negotiation in which the defendant agrees to enter a plea of guilty to a lesser charge and the prosecutor agrees to drop a more serious charge

(3)(criminal law) a negotiation in which the defendant agrees to enter a plea of guilty to a lesser charge and the prosecutor agrees to drop a more serious charge; "his admission was part of a plea bargain with the prosecutor"; "plea bargaining helps to stop the courts becoming congested"

さらに詳しく


言葉司法裁判
読みしほうさいばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正当な法手続きによって、ある人間が無罪か有罪かを決めること

(2)the determination of a person's innocence or guilt by due process of law

(3)(law) the determination of a person's innocence or guilt by due process of law; "he had a fair trial and the jury found him guilty"; "most of these complaints are settled before they go to trial"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉地方法院
読みちほうほういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮総督府・台湾総督府・関東庁・南洋庁に設置された、覆審法院(高等裁判所に相当)の下位に位置する裁判所。(高等法院)(2)

さらに詳しく


言葉授権法規
読みじゅけんほうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)適切な公務員に法を履行または施行する権利を与える法律

(2)legislation that gives appropriate officials the authority to implement or enforce the law

さらに詳しく


言葉敷葉工法
読みしきはこうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)堤(ツツミ)を築く土木技術の一つ。
粘土と砂利を交互に突き固め、その中に葉や枝を敷き詰めて強化するもの。
大阪府の大阪狭山市の狭山池や岸和田市の久米田池などで行われていた。

さらに詳しく


言葉文法的に
読みぶんぽうてきに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)文法的な方法で

(2)in a grammatical manner; "this child already speaks grammatically"

さらに詳しく


言葉新聞紙法
読みしんぶんしほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日刊新聞紙・定期刊行雑誌の制限・取り締まりを目的として制定された法律。

さらに詳しく


言葉明治憲法
読みめいじけんぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大日本帝国憲法の通称。

さらに詳しく


言葉椴法華村
読みとどほっけむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道南西部、渡島支庁(オシマシチョウ)亀田郡(カメダグン)の村。

さらに詳しく


言葉正積図法
読みまさつみずほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メリディアン子午線と緯度線によって形作られる四辺形が地図上で地球上の領域に合致しているような地図投影法

(2)a map projection in which quadrilaterals formed by meridians and parallels have an area on the map proportional to their area on the globe

さらに詳しく


言葉永字八法
読みえいじはっぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書法伝授法の一法。
漢字の筆の運び方の八種すべてが「永」の一字で修練できるという運筆法。
「永」には側(ソク)(点)・勒(ロク)(横画<ヨコカク>)・努(ド)(縦画<タテカク>)・「(走繞+「曜」-「日」)(テキ)」(撥<ハネ>)・策(サク)(短横画)・掠(リャク)(*1)・啄(タク)(*2)・磔(タク)(捺<右払い>)の八種すべてが備わっているという。

さらに詳しく


言葉法助動詞
読みほうじょどうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(分)法を表現するのに使用される助動詞(canまたはwillのような)

(2)an auxiliary verb (such as `can' or `will') that is used to express modality

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉法医学的
読みほういがくてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)医療活動の法律的側面に関係すること(医療ミスあるいは手術、患者情報に対する患者の同意のような)

(2)pertaining to legal aspects of the practice of medicine (as malpractice or patient consent for operations or patient information)

さらに詳しく


言葉法学的に
読みほうがくてきに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)法律学、科学または哲学の原理に関して

(2)in respect to jurisprudence or the science or philosophy of law

さらに詳しく


言葉法定代理
読みほうていだいり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法的地位に基づく個人的代理権

(2)personal representation that has legal status

(3)personal representation that has legal status; "an person who has been declared incompetent should have legal representation"

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]