"殿"がつく6文字の言葉

"殿"がつく6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉ハトホル神殿
読みはとほるしんでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エジプト南東部、ナイル川中流域のケナ県(Muhafazat Qina)中北部の都市デンデラ(Denderah)にある、プトレマイオス朝時代の神殿。

さらに詳しく


言葉バチカン宮殿
読みばちかんきゅうでん
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)バチカン市国のカトリック法王の住居

(2)the residence of the Catholic Pope in the Vatican City

さらに詳しく


言葉ラテラン宮殿
読みらてらんきゅうでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)14世紀までローマ法王の住居として用いられた宮殿

(2)a palace that served as the residence of the popes until the 14th century

さらに詳しく


言葉ルクソル神殿
読みるくそるしんでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代エジプトの都市テーベの南、ルクソル(Luxor)にあるアモン(Amon)を主神とする神殿。
アメンヘテプ三世(Amenhetep 3rd)が建立、アモン・ムート(Mout)・コンス(Khonsou)の3神を祀(マツ)る。
ラムセス二世(Ramses II)(ラメス二世)が北部のピュロンとそれに続く列柱のある中庭を増築。

さらに詳しく


言葉ワルハラ宮殿
読みわるはらきゅうでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主神オーディン(Odin)の宮殿。
「バルハラ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉円覚寺舎利殿
読みえんがくじしゃりでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県鎌倉市山ノ内の円覚寺塔頭、万年山正続院の境内にある唐様(カラヨウ)建築の遺構。一重裳階付入母屋造り。国宝。
源実朝が宋の能仁寺から請来した仏牙舎利を奉安する堂宇。

さらに詳しく


言葉南直方御殿口
読みみなみのおがたごてんぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県直方市にある平成筑豊鉄道伊田線の駅名。

さらに詳しく


言葉圓覺寺舎利殿
読みえんがくじしゃりでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県鎌倉市山ノ内の円覚寺塔頭、万年山正続院の境内にある唐様(カラヨウ)建築の遺構。一重裳階付入母屋造り。国宝。
源実朝が宋の能仁寺から請来した仏牙舎利を奉安する堂宇。

さらに詳しく


言葉殿ヶ谷戸庭園
読みとのがやとていえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都国分寺市南町(ミナミチョウ)2丁目にある和洋折衷の回遊式庭園。
南満州鉄道副総裁江口定條(テイジョウ)や三菱財閥岩崎彦弥太(ヒコヤタ)の別邸として使用されていたもの。

さらに詳しく


言葉殿下乗合事件
読みでんかのりあいじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平安末期、1170(嘉応 2. 7.)平重盛(シゲモリ)の子の資盛(スケモリ)が路上で摂政藤原基房(モトフサ)の車に行き会ったとき、下馬をしなかったことで基房に辱めを受けた事件。
重盛は父の平清盛(キヨモリ)に報復を諌めるが、清盛は基房に徹底的報復をした。

さらに詳しく


言葉鳴子御殿湯駅
読みなるこごてんゆえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県大崎市(オオサキシ)にある、JR陸羽東線(リクウトウセン)の駅。
川渡温泉(カワタビオンセン)駅と鳴子温泉駅の間。

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]