"条"がつく4文字の言葉

"条"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉イリ条約
読みいりじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イリ事件の結果、1881. 2.24(明治14)<光緒 7>イギリスとフランスの調停によってペテルスブルクで清・ロシア両国間に結ばれた条約。
ロシアに占領されていたイリ地方はコルゴス川(霍爾果斯河)(the Korgas River,[中]Huo’erguosi He)を境に西部を、またザイサン・ノール(Zaisan-Nor)東部をロシアに割譲し、現在のイリ地方の国境が画定した。さらに清国は償金900万ルーブルを支払い、モンゴル・新疆(シンキョウ)におけるロシアの商業上の特権も承認した。

さらに詳しく


言葉パリ条約
読みぱりじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1763(宝暦13)七年戦争(Seven Years’ War)終結の際し、イギリスとフランス・スペインで結ばれた講和条約。

(2)1928(昭和 3)戦争放棄に関する国際条約。

さらに詳しく


言葉ユエ条約
読みゆえじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスとベトナム(グエン朝)との間で結ばれた条約。1883. 8.25(明治16)と1884. 6. 6(明治17)の2回結ばれている。

さらに詳しく


言葉ラサ条約
読みらさじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)20世紀初頭、イギリスとチベットで結ばれた条約。
1903.12.11(明治36)イギリスの武装使節団(military mis-sion)がインドのシッキムからチベットに侵攻。
1904. 8. 3(明治37)武装使節団がラサを占領し、ダライラマ十三世はモンゴルに亡命。
1904. 9. 7(明治37)武装使節団、ラサ三大寺院のセラ寺・デプン寺・ガンデン寺の代表らとポタラ宮で強引に条約を締結し、チベットは実質的にイギリスの保護国となった。
ロシアの南下政策に対抗して行われたもの。

さらに詳しく


言葉一条鞭法
読みいちじょうべんぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の明後期から清初期に行われた租税徴収制度。
唐中期から行われていた両税法(liang shufa)により田賦(tiangfu)(土地税)と徭役(yaoyi)(ヨウエキ)が複雑化し、その簡素化によって徴税を簡便にし国家の収入を確実にするため、別々には徴収せずに税目を一本化(一条)して銀で徴収したもの。田賦は地銀(diyin)、徭役は丁銀(dingyin)という貨幣納になった。
この税制は1560年代に江南(Jiangnan)、浙江(Zhejiang)地帯に施行され、しだいに各地に及び、神宗(Shen Zong)万暦帝(Wanli Di)(バンレキテイ)の1580年ころ中国全土に拡大した。さらに清朝に継承され、地丁銀(didingyin)(チテイギン)となった。
「条鞭」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉三条京阪
読みさんじょうけいはん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市東山区にある京都市営東西線の駅名。

さらに詳しく


言葉不戦条約
読みふせんじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1928. 8.27(昭和 3)パリで調印された戦争放棄に関する条約。
「ケロッグ・ブリアン協定」,「ケロッグ・ブリアン条約」,「パリ条約(Paris Treaty)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉中之条町
読みなかのじょうまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 群馬県吾妻郡中之条町

さらに詳しく


言葉乙巳条約
読みいつしじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1905.11.27(明治38)に締結された第二次日韓協約の別称。

さらに詳しく


言葉二条城前
読みにじょうじょうまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市中京区にある京都市営東西線の駅名。

さらに詳しく


言葉付加条項
読みふかじょうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法律案に付加された条項

(2)a clause that is appended to a legislative bill

さらに詳しく


言葉伊予北条
読みいよほうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県松山市にあるJR四国予讃線の駅名。

さらに詳しく


言葉伊予西条
読みいよさいじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県西条市にあるJR四国予讃線の駅名。

さらに詳しく


言葉伊犁条約
読みいりじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イリ事件の結果、1881. 2.24(明治14)<光緒 7>イギリスとフランスの調停によってペテルスブルクで清・ロシア両国間に結ばれた条約。
ロシアに占領されていたイリ地方はコルゴス川(霍爾果斯河)(the Korgas River,[中]Huo’erguosi He)を境に西部を、またザイサン・ノール(Zaisan-Nor)東部をロシアに割譲し、現在のイリ地方の国境が画定した。さらに清国は償金900万ルーブルを支払い、モンゴル・新疆(シンキョウ)におけるロシアの商業上の特権も承認した。

さらに詳しく


言葉保安条例
読みほあんじょうれい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1887.12.25(明治20)公布された反政府運動弾圧の勅令。
帝国憲法の制定直前、自由民権運動を取り締まる目的で制定。

さらに詳しく


言葉信条表明
読みしんじょうひょうめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)信仰を公言すること

(2)a profession of belief

(3)a profession of belief; "he stated his political testament"

さらに詳しく


言葉個条書き
読みかじょうがき
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)単独に指定する

(2)specify individually; "She enumerated the many obstacles she had encountered"; "The doctor recited the list of possible side effects of the drug"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉六条河原
読みろくじょうがわら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都六条通の東端で賀茂川に臨む所。
むかし、罪人などを処刑した場所。

さらに詳しく


言葉前提条件
読みぜんていじょうけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)当然と見なされる仮定

(2)前提条件である条件

(3)何か他のものの正当性または効果に基づくという仮定

(4)前もって必要なこと

(5)something that is required in advance

さらに詳しく


言葉北12条
読みきたじゅうにじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道札幌市北区にある札幌市営南北線の駅名。

さらに詳しく


言葉北18条
読みきたじゅうはちじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道札幌市北区にある札幌市営南北線の駅名。

さらに詳しく


言葉北24条
読みきたにじゅうよじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道札幌市北区にある札幌市営南北線の駅名。

さらに詳しく


言葉北34条
読みきたさんじゅうよじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道札幌市北区にある札幌市営南北線の駅名。

さらに詳しく


言葉北条鉄道
読みほうじょうてつどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県中央部を運行する第三セクターの鉄道会社。
本社は加西市(カサイシ)。

さらに詳しく


言葉十条製紙
読みじゅうじょうせいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本製紙の前身の一社。

さらに詳しく


言葉南京条約
読みなんきんじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1842. 8.(天保13)。
広東(カントン)・寧波(ニンポー)・厦門(アモイ)・福州・上海(シャンハイ)の5港開港、香港(ホンコン)の割譲(カツジョウ)、賠償金1,200万銀ドルの支払いなど。

さらに詳しく


言葉四条大宮
読みしじょうおおみや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市下京区にある#京福電気鉄道嵐山本線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉四条畷市
読みしじょうなわてし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府東部、生駒山地(イコマサンチ)の西斜面にある市。北東部を交野市(カタノシ)、南部を大東市、北西部を寝屋川市(ネヤガワシ)に接し、東部を奈良県に隣接。
楠木正行(マサツラ)らの将士を祀(マツ)る、元別格官幣社の四条畷神社がある。

さらに詳しく


言葉四条畷駅
読みしじょうなわてえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大東市(ダイトウシ)の北端にある、JR片町線(カタマチセン)の駅。
忍ヶ丘(シノブガオカ)駅(四条畷市)と野崎(ノザキ)駅(大東市)の間。

さらに詳しく


言葉基本条件
読みきほんじょうけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)必要条件

(2)a prerequisite

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]