"山"がつく読み方が6文字の言葉

"山"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉仙山線
読みせんざんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仙台駅~羽前千歳駅間を運行するJR東日本の鉄道路線。
営業キロ数58.0キロメートル。
奥羽山脈横断鉄道の一つで、仙山トンネルで山脈を横断する。

さらに詳しく


言葉代官山
読みだいかんやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都渋谷区にある東急東横線の駅名。

さらに詳しく


言葉住塚山
読みすみづかやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県宇陀郡(ウダグン)曽爾村(ソニムラ)にある山。
標高1,009.4メートル。

さらに詳しく


言葉倉椅山
読みくらはしやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県桜井市の東南端、多武峰(トウノミネ)北方の倉橋付近にある音羽山(オトワヤマ)の古称。

さらに詳しく


言葉倉橋山
読みくらはしやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県桜井市の東南端、多武峰(トウノミネ)北方の倉橋付近にある音羽山(オトワヤマ)の古称。

さらに詳しく


言葉八幡山
読みはちまんやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都杉並区にある京王京王線の駅名。

さらに詳しく


言葉八海山
読みはっかいさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県中東部にある越後山脈の一峰。標高1,775メートル。
古くから、修験者の霊場。

さらに詳しく


言葉八面山
読みはちめんざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県北西部にある山。標高659メートル。
下毛郡(シモゲグン)の三光村(サンコウムラ)と本耶馬渓町(ホンヤバケイマチ)の境に位置する。
「箭山(ヤヤマ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉六甲山
読みろっこうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県南東部、神戸市北部にそびえる六甲山地の主峰。
東六甲山は標高931メートル、西六甲山は標高804メートル。
七曲滝(ナナマガリダキ)は冬季に氷結する。
山頂の西一帯は平たんで別荘地として開発され、日本最古のゴルフ場がある。
山中に鷲林寺の廃址がある。
「ろっこうさん(六甲山)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉六道山
読みろくどうやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都西多摩郡(ニシタマグン)瑞穂町(ミズホマチ)北西部の石畑(イシハタ)付近の地名。
六道山公園がある。

(2)兵庫県赤穂市西有年(ニシウネ)にある小山。

さらに詳しく


言葉円山川
読みまるやまがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県中央部から北流して日本海に注(ソソ)ぐ川。全長68キロメートル。
中国山地東部に発源し、大屋川・八木川・出石川などの諸流を朝来市(アサゴシ)で合流し、養父市東部を経て、豊岡市の津居山港(ツイヤマコウ)付近で日本海に流入する。
勾配がきわめてゆるく、治水工事が完了するまでは水害が多かった。
下流域に玄武洞や城崎温泉などがある。
「朝来川(アサゴガワ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉円海山
読みえんかいさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市南部にある山。標高153メートル。

さらに詳しく


言葉冠着山
読みかむりきやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県北部の長野市、長野盆地の南西にある山。標高1,252メートル。
「姨捨山(おばすてやま,うばすてやま)」,「さらしなやま(更科山,更級山)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉冷水山
読みひやみずやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県と和歌山県の県境にある山。標高1,262メートル。

さらに詳しく


言葉勝山村
読みかつやまむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県南東部、南都留郡(ミナミツルグン)の村。

さらに詳しく


言葉北山形
読みきたやまがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県山形市にあるJP東日本奥羽本線の駅名。JR東日本左沢線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉北山杉
読みきたやますぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市北部の北山地方で産出する杉材。
樹皮を剥(ハ)いだ磨き丸太(マルタ)として知られる上質の白材。柱や床柱(トコバシラ)・桁(ケタ)・軒先(ノキサキ)の垂木(タルキ)・天井縁(ヘリ)などに使用する高級建築材となる。
「北山丸太」.「北山磨き丸太」.「白杉(シロスギ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉北山村
読みきたやまむら
品詞名詞
カテゴリ地名、村
意味

(1)地名 村の名称和歌山県東牟婁郡北山村

さらに詳しく


言葉北山駅
読みきたやまえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県真岡市(モオカシ)にある、真岡鐵道(モオカテツドウ)の駅。
西田井(ニシダイ)駅と益子(マシコ)駅(益子町)の間。

(2)山形県山形市青葉区にある、JR仙山線(センザンセン)の駅。 北仙台(キタセンダイ)駅と国見(クニミ)駅の間。

(3)高知県吾川郡(アガワグン)伊野町(イノチョウ)にある、土佐電鉄伊野線の駅。 鳴谷(ナルタニ)駅と伊野商業前(イノショウギョウマエ)駅の間。

(4)京都府京都市左京区(サキョウク)にある、市営地下鉄烏丸線(カラスマルセン)の駅。 松ヶ崎(マツガサキ)駅と北大路駅(北区)の間。

さらに詳しく


言葉北永山
読みきたながやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道旭川市にあるJP北海道宗谷本線の駅名。

さらに詳しく


言葉北飯山
読みきたいいやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県飯山市にあるJP東日本飯山線の駅名。

さらに詳しく


言葉千聖山
読みせんせいざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国南東部、慶尚南道(Kyongsang-nam-do)(ケイショウナンドウ)の梁山市(Yangsan Si)下北面(Habuk-myeon)(ハプクミョン)から蔚山(Ulsan)広域市の南方の蔚州郡(Ulju-gun)(ウルチュグン)にまたがる山。標高922メートル。
「嶺南(Yongnam)(ヨンナム)の金剛山(Kumgang san)(クムガンサン)」とも呼ばれる。

さらに詳しく


言葉南富山
読みみなみとやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県富山市にある富山地方鉄道上滝線の駅名。富山地方鉄道不二越線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉南郷山
読みなんごうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県南西部、足柄下郡(アシガラシモグン)にある山。標高611メートル。

さらに詳しく


言葉唐沢山
読みからさわやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県南西部、佐野市東部の柿平町(カキダイラチョウ)にある山。標高555メートル。

(2)栃木県南西部、佐野市中央部の栃本町(トチモトチョウ)にある小丘陵。標高241メートル。 藤原秀郷(ヒデサト)の唐沢山城跡がある。

さらに詳しく


言葉四阿山
読みあずまやさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県と長野県にまたがる火山。標高2,340メートル。
西麓は菅平高原(スガダイラコウゲン)。

さらに詳しく


言葉国神山
読みくにかみさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日光の男体山の別称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉城山町
読みしろやままち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県北西部、津久井郡(ツクイグン)の町。〈人口〉
1970(昭和45)   8,141人。
1995(平成 7)2万2,734人。

さらに詳しく


言葉基山町
読みきやまちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 佐賀県三養基郡基山町

さらに詳しく


言葉堀坂山
読みほっさかやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県松阪市西部にある山。標高757メートル。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]