"孫"がつく2文字の言葉

"孫"がつく2文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から17件目を表示
言葉児孫
読みじそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)直系の人

(2)ある先祖のすべての子孫

(3)ある先祖あるいは種族の系統をひくと思われる人

(4)the immediate descendants of a person

(5)all of the offspring of a given progenitor; "we must secure the benefits of freedom for ourselves and our posterity"

さらに詳しく


言葉姪孫
読みめいまご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甥か姪の娘

(2)a daughter of your niece or nephew

さらに詳しく


言葉子孫
読みしそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)直系の人

(2)子孫、または、継承者

(3)ある先祖のすべての子孫

(4)ある先祖あるいは種族の系統をひくと思われる人

(5)all of the offspring of a given progenitor

さらに詳しく


言葉孫娘
読みまごむすめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性の孫

(2)a female grandchild

さらに詳しく


言葉孫子
読みまごこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある先祖あるいは種族の系統をひくと思われる人

(2)直系の人

(3)the immediate descendants of a person; "she was the mother of many offspring"; "he died without issue"

(4)a person considered as descended from some ancestor or race

さらに詳しく


言葉孫文
読みそんぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の革命指導者・政治家(1866~1925)。字(アザナ)は逸仙(Yixian)(イッセン)、号は中山(Zhongshan)(チュウザン)。広東省(Guangdong Sheng)香山県(Xiangshan Xian)(現:中山市)生れ。
1894(明治27)興中会をハワイで組織。
1912. 1.(明治45)中華民国が成立し、臨時大総統に就任。
第二革命失敗後、秘書宋慶齢(Song Qingling)(ソウ・ケイレイ)と日本に亡命。
1915. 3.(大正 4)夫人と離婚。
1915.10.25(大正 4)東京で宋慶齢と結婚。
1917. 9.10(大正 6)広東軍政府の大元帥に就任。
「孫逸仙([英]Sun Yatsen)」,「スン・ウェン(Sun Wen)」,「国父(Guofu)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉孫権
読みそんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国三国時代の呉(Wu)の初代皇帝( 182~ 252)。在位: 222~ 252。
蜀漢(Shu Han)(ショクカン)の劉備(Liu Bei)(リュウ・ビ)と同盟し、魏(Wei)(ギ)の曹操(Cao Cao)の大軍を赤壁(Chibi)に破って天下を三分し江南に勢力を張った。
 222年黄武(Huangwu)の年号を建てて独立国の体裁をとり、 229年武昌(Wuchang)で即位し大帝と称し国号を呉、都を建業(Jianye)(南京)に定めた。

さらに詳しく


言葉孫譲
読みまごゆずり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)態度が形式にこだわっていることと礼儀正しいこと

(2)formality and propriety of manner

さらに詳しく


言葉昆孫
読みこんそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)曾孫(ヒマゴ,ソウソン)の曾孫。

さらに詳しく


言葉曾孫
読みそうそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)孫の子供。ひまご。ひこ。
「ひまご」とも読む。

さらに詳しく


言葉末孫
読みばっそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある先祖あるいは種族の系統をひくと思われる人

(2)ある先祖のすべての子孫

(3)all of the offspring of a given progenitor; "we must secure the benefits of freedom for ourselves and our posterity"

(4)a person considered as descended from some ancestor or race

さらに詳しく


言葉烏孫
読みうそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国漢代から南北朝初期に西域にいたトルコ系遊牧民族。また、その国。
匈奴(Xiongnu)の西方の天山北路(Tianshan Beilu)、イスイククル湖([露]Ozero Issyk-Kul’)畔からイリ川([露]Reka Ili)の盆地に住んでいた。
漢が匈奴に対抗するため烏孫と結んだことで有名。漢の武帝(Wu Di)が張騫(Zhang Qian)(チョウ・ケン)を遣(ツカ)わして同盟を結び、さらに公主を降嫁させて匈奴を牽制し、西域経営を容易にした。
その後、匈奴の圧迫を受け、5世紀には柔然(Rouran)(ジュウゼン)の侵略を受け、パミール高原に移り衰えた。

さらに詳しく


言葉狐孫
読みきつねのまご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゴマノハグサ目(Scrophulariales)キツネノマゴ科(Acan-thaceae)キツネノマゴ属(Justicia)の一年草。
茎は基部が地に伏し多く分枝し、草丈10~30センチメートル。
葉は長楕円形または狭卵形。
夏~秋、枝先の花穂に淡紫紅色の小唇形花を密生させる。
春、若葉を食用にする。
本州・四国・九州の山野や畑などに自生。
「カグラソウ(神楽草)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉玄孫
読みやしゃご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)孫(マゴ)の孫。曾孫(ヒマゴ)の子。
曾孫(ソウソン)と来孫(ライソン)の間。
「やしわご(玄孫)」,「げんそん(玄孫)」,「鶴の子」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉稲孫
読みいねまご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食用穀類で、精白しないものや何回か精白するものがある

(2)grains used as food either unpolished or more often polished

さらに詳しく


言葉雲孫
読みうんそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)八代目の子孫(シソン)。
子(コ)・孫(マゴ)・曾孫(ソウソン)・玄孫(ゲンソン)・来孫(ライソン)・昆孫(コンソン)・仍孫(ジョウソン)の次。
「つるのこ(鶴の子)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から17件目を表示
姉妹サイト紹介
[戻る]