"城"がつく3文字の言葉

"城"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉七城町
読みしちじょうまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県北部、菊池郡(キクチグン)の町。

さらに詳しく


言葉上野城
読みうえのじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県上野市にあった平山城。
1612(慶長17)台風により倒壊し、以来再建されなかった。
「白鳳城」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉不夜城
読みふやじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)灯火やネオンなどが輝いて、夜でも昼のように明るく、にぎやかな場所。繁華街・歓楽街など。

(2)(特に)遊郭(ユウカク)。

(3)([中]Buye Cheng)中国漢代、山東省(Shandong Sheng)(サントウショウ)東莱郡(Donglai Jun)(トウライグン)不夜県(Buye Xian)にあった城の名。現在の山東半島東端の栄城市(栄成市)(Rong-cheng Shi)付近。 夜も太陽が照らしていて明るかったという。

さらに詳しく


言葉中城村
読みなかぐすくそん
品詞名詞
カテゴリ地名、村
意味

(1)地名 村の名称沖縄県中頭郡中城村

さらに詳しく


言葉中城湾
読みなかぐすくわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄本島南部東側の、太平洋に面する湾。

さらに詳しく


言葉中津城
読みなかつじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県中津市にある城。

さらに詳しく


言葉丸都城
読みがんとじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)3世紀~5世紀前半、高句麗(コウクリ)の首都輯安(Ji’an)(シュウアン)にあった王城。
鴨緑江(オウリョッコウ)岸に位置し、現在の中国吉林省(Jilin Sheng)(キツリンショウ)集安市(Ji’an Shi)(シュウアンシ)付近。
「国内城(コクナイジョウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉二条城
読みにじょうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市中京区。
1603(慶長 8)徳川家康が京都の館として創建。
後に将軍上洛の際の宿所となった。〈天守〉
1750(寛延 3)焼失。〈二の丸御殿〉
桃山文化の代表的遺構。
遠侍(トオザムライ)・大広間・黒書院・白書院など。
「遠侍」は入城した参賀の諸大名の控の間(ヒカエノマ)。菊の紋をつけた入母屋(イリモヤ)造り。

(2)京都府京都市上京区。 二重の濠をめぐらせた城郭風の邸宅。 1569(永禄12)織田信長が室町幕府第15代将軍足利義昭の居城として築城。 1573(天正元)義昭の京都脱出後、正親町天皇(オオギマチ・テンノウ)の皇子誠仁親王(サネヒト・シンノウ)(陽光院)の御所。 1576(天正 4)信長により取り壊し。

さらに詳しく


言葉仙台城
読みせんだいじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県仙台市の青葉山にあった城。広瀬川(ヒロセガワ)に沿(ソ)う要害の地。
国分氏の千代(センダイ)城址に、1602(慶長 7)伊達政宗(ダテ・マサムネ)が築城。江戸時代を通じ明治維新に至るまで、伊達氏62万石の居城となる。
石垣など城址が現存。
「青葉城(アオバジョウ)」とも呼ぶ。〈歌謡曲〉
青葉城恋唄:広瀬川流れる岸辺/想い出は帰らず……。

さらに詳しく


言葉伊治城
読みこれはるじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸奥国胆沢(イサワ)地方に、蝦夷(エミシ)に備えて設置された城柵(ジョウサク)。
宮城県栗原郡築館町(ツキダテチョウ)城生野(ジョウノ)にあったとされる。城跡の規模は方約7百メートル。
「いじじょう(伊治城)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉会津城
読みあいづじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戊辰戦争で落城。
「鶴ヶ城(ツルガジョウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉北安城
読みきたあんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県安城市にある名鉄西尾線の駅名。

さらに詳しく


言葉千城台
読みちしろだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県千葉市若葉区にある千葉都市モノレール2号線の駅名。

さらに詳しく


言葉半月城
読みはんげつじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)百済(クダラ)の都城。
朝鮮半島西部、韓国北西部の忠清南道(Chungchong-nam-do)(チュウセイナンドウ)西南部の扶余郡(Buyo-gun)(フヨグン)にあった。

さらに詳しく


言葉南城市
読みなんじょうし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 沖縄県南城市

さらに詳しく


言葉南安城
読みみなみあんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県安城市にある名鉄西尾線の駅名。

さらに詳しく


言葉南神城
読みみなみかみしろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県白馬村にあるJP東日本大糸線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉原子城
読みげんしじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の西海鎮(Xihai Zhen)の別称。

さらに詳しく


言葉吉城郡
読みよしきぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県北部にあった郡。

さらに詳しく


言葉名城線
読みめいじょうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)名古屋市営地下鉄の一路線。
全線26.4キロメートル。

さらに詳しく


言葉唐津城
読みからつじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐賀県唐津市にあった平山城。
1602(慶長 7)寺沢広高が築城。
のち、大久保氏・松平氏・小笠原氏(6万石)などの居城となる。
「舞鶴城」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉営城子
読みえいじょうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東北部、遼寧省(Liaoning Sheng)(リョウネイショウ)南部の大連市(Dalian Shi)南西部の旅順口区(Lyushukou Qu)北部の地名。
漢代の墳墓がある。

さらに詳しく


言葉固城郡
読みこそんぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国南部、慶尚南道(Kyongsang-nam-do)(ケイショウナンドウ)南部の郡。
「こじょうぐん郡(固城郡)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉園城寺
読みおんじょうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県大津市園城寺町(オンジョウジチョウ)にある天台宗寺門派(ジモンハ)の総本山。山号は長等山。
通称は「みいでら(御井寺,三井寺)」。天智・天武・持統の3天皇の産湯(ウブユ)の水を汲んだ井戸があることから「御井寺」、さらに「三井寺」となったもの。
また、比叡山(ヒエイザン)延暦寺(エンリャクジ)を「山(ヤマ)」,「山門(サンモン)」と呼ぶのに対して「寺(テラ)」,「寺門(ジモン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉土浦城
読みつちうらじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平将門が築城し、後に土屋氏の居城となる。
明治に廃城となり、現在は本丸・二の丸跡が亀城公園となっている。
堀を五重にめぐらし、その中に浮かぶ城の姿が水上の亀を思わせることから「亀城」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉坂城町
読みさかきまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 長野県埴科郡坂城町

さらに詳しく


言葉城ヶ島
読みじょうがしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県南東部、三浦半島南西端の台地状の島。城ヶ島大橋で半島と結ばれている。
南端の崖はウミウの群生地で知られる。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉城下鰈
読みしろしたがれい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)マコガレイの別称。

(2)大分県速見郡(ハヤミグン)日出町(ヒジマチ)周辺の別府湾で漁獲されたマコガレイ(真子鰈)。 特に日出城跡下の、淡水が湧(ワ)き出ている海域でとれたものが極上とされる。

さらに詳しく


言葉城南区
読みじょうなんく
品詞名詞
カテゴリ地名、区
意味

(1)地名 区の名称 福岡県福岡市城南区

さらに詳しく


言葉城南村
読みじょうなんそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県南東部、熊毛郡(クマゲグン)の村。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]