"城"がつく読み方が6文字の言葉

"城"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉城州
読みじょうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国風の旧国名。

さらに詳しく


言葉城牆
読みじょうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)都市(城)を取り囲む城壁([英]city wall)。

(2)城の上に巡(メグ)らす壁や垣根。城壁([英]castle wall)。

さらに詳しく


言葉春城
読みしゅんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国雲南省(Yunnan Sheng)(ウンナンショウ)の省都昆明市(Kunming Shi)(コンメイシ)の別称。

さらに詳しく


言葉桂城
読みかつらじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大館城の別称。

さらに詳しく


言葉長城
読みちょうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の万里の長城が連なる地域。

さらに詳しく


言葉一夜城
読みいちやじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一晩(ヒトバン)で築いたという城。

さらに詳しく


言葉上野城
読みうえのじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県上野市にあった平山城。
1612(慶長17)台風により倒壊し、以来再建されなかった。
「白鳳城」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉中津城
読みなかつじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県中津市にある城。

さらに詳しく


言葉丸都城
読みがんとじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)3世紀~5世紀前半、高句麗(コウクリ)の首都輯安(Ji’an)(シュウアン)にあった王城。
鴨緑江(オウリョッコウ)岸に位置し、現在の中国吉林省(Jilin Sheng)(キツリンショウ)集安市(Ji’an Shi)(シュウアンシ)付近。
「国内城(コクナイジョウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉会津城
読みあいづじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戊辰戦争で落城。
「鶴ヶ城(ツルガジョウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉南城市
読みなんじょうし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 沖縄県南城市

さらに詳しく


言葉原子城
読みげんしじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の西海鎮(Xihai Zhen)の別称。

さらに詳しく


言葉唐津城
読みからつじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐賀県唐津市にあった平山城。
1602(慶長 7)寺沢広高が築城。
のち、大久保氏・松平氏・小笠原氏(6万石)などの居城となる。
「舞鶴城」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉営城子
読みえいじょうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東北部、遼寧省(Liaoning Sheng)(リョウネイショウ)南部の大連市(Dalian Shi)南西部の旅順口区(Lyushukou Qu)北部の地名。
漢代の墳墓がある。

さらに詳しく


言葉園城寺
読みおんじょうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県大津市園城寺町(オンジョウジチョウ)にある天台宗寺門派(ジモンハ)の総本山。山号は長等山。
通称は「みいでら(御井寺,三井寺)」。天智・天武・持統の3天皇の産湯(ウブユ)の水を汲んだ井戸があることから「御井寺」、さらに「三井寺」となったもの。
また、比叡山(ヒエイザン)延暦寺(エンリャクジ)を「山(ヤマ)」,「山門(サンモン)」と呼ぶのに対して「寺(テラ)」,「寺門(ジモン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉城ヶ島
読みじょうがしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県南東部、三浦半島南西端の台地状の島。城ヶ島大橋で半島と結ばれている。
南端の崖はウミウの群生地で知られる。

さらに詳しく


言葉城南区
読みじょうなんく
品詞名詞
カテゴリ地名、区
意味

(1)地名 区の名称 福岡県福岡市城南区

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉城山町
読みしろやままち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県北西部、津久井郡(ツクイグン)の町。〈人口〉
1970(昭和45)   8,141人。
1995(平成 7)2万2,734人。

さらに詳しく


言葉城崎郡
読みきのさきぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県北部の郡。

さらに詳しく


言葉城川原
読みじょうがわら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県富山市にある富山ライトレール富山港線の駅名。

さらに詳しく


言葉城東区
読みじょうとうく
品詞名詞
カテゴリ地名、区
意味

(1)地名 区の名称 大阪府大阪市城東区

さらに詳しく


言葉城里町
読みしろさとまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 茨城県東茨城郡城里町

さらに詳しく


言葉城陽市
読みじょうようし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 京都府城陽市

さらに詳しく


言葉大野城
読みおおのじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県大野城市にあるJR九州鹿児島本線の駅名。

さらに詳しく


言葉天城峠
読みあまぎとうげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県の伊豆半島中央部、伊豆市と賀茂郡(カモグン)河津町(カワヅチョウ)の間にある下田街道の峠。標高約820メートル。
南北伊豆を結ぶ交通路で、天城トンネルと旧道の旧天城トンネルがある。

さらに詳しく


言葉天城町
読みあまぎちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 鹿児島県大島郡天城町

さらに詳しく


言葉姫路城
読みひめじじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県姫路市本町(ホンマチ)に現存する城。
元弘の変の1333(<南>元弘 3,<北>正慶 2)赤松則村(ノリムラ)が姫山に挙兵し、14世紀半ば(1346年ころ)その子の赤松貞範が山上に築城したといわれる。
天正年間(1573~1592)赤松氏の重臣小寺宗円が中国征伐の将豊臣秀吉に居城を提供し整備。秀吉はここで毛利氏と対陣する。
1600(慶長 5)関ヶ原の戦い後、池田輝政が城主となって大改修を行ない、1608~1609(慶長13~慶長14)天守が、1614(慶長19)西の丸が完成し城郭が整った。五層六階の大天守(高さ26メートル)を中心に三層の小天守三つを渡櫓で連絡する、天守連立式の本丸を擁する平山城(ヒラヤマジロ)形式。
のち本多・松平・榊原・酒井(15万石)氏の居城。
その白い姿から「白鷺城(シラサギジョウ,ハクロジョウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉安土城
読みあづちじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)近江国安土の安土山(アヅチヤマ)にあった平山城(ヒラヤマジロ)。
城郭建築として初めての天守閣(5層7階)が造られた。
1576(天正 4)織田信長が築城。
1579(天正 7)完成。
1582(天正10)本能寺の変で明智光秀に接収され、原因不明の火災で焼失。

さらに詳しく


言葉安城市
読みあんじょうし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 愛知県安城市

さらに詳しく


言葉宣城市
読みせんじょうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東部、安徽省(Anhui Sheng)(アンキショウ)南東部の省直轄市(地級市)。〈面積〉
1万2,340平方キロメートル。〈人口〉
2003(平成15)275万人。〈管轄1区〉
宣州区(Xuanzhou Qu)。〈管轄1市〉
寧国市(Ningguo Xian)。〈管轄5県〉
郎渓県(Langxi Xian)。
広徳県(Guangde Xian)。
涇県(Jing Xian)。
旌徳県(Jingde Xian)。
績渓県(Jixi Xian)。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]