"チョ"がつく6文字の言葉

"チョ"がつく6文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から49件目を表示< 前の30件
言葉チョムソンデ
読みちょむそんで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国の慶州市(Kyongju-si)(ケイシュウシ)にある、新羅(シラギ)の時代(AD. 634)に建設された石造の塔。高さ9.17メートル。
現存する東洋最古の天体観測所といわれている。

さらに詳しく


言葉チョモランマ
読みちょもらんま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世界最高峰(29、028フィート)

(2)ヒマラヤ山脈中央、チベットとネパールの国境にある山

(3)a mountain in the central Himalayas on the border of Tibet and Nepal; the highest mountain peak in the world (29,028 feet high)

さらに詳しく


言葉チョンジュ市
読みちょんじゅし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国、湖南平野の南東部にある全羅北道(Chollabuk-do)(ゼンラホクドウ)の道庁所在地。教育文化都市。
石焼きビビンバ(トルソッピビムパプ)の本場。
「チョンチュ市(全州市)」,「ぜんしゅうし(全州市)」とも呼ぶ。〈人口〉
1969(昭和44)24万3,405人。
1995(平成 7)55万8,538人。

(2)朝鮮半島中央部、韓国の内陸部にある忠清北道(Chungchong-buk-do)の道庁所在地。 「せいしゅうし(清州市)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉チョンブリ県
読みちょんぶりけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイ王国中央部の県。北部をチャチュンサオ県(Changwat Chachoengsao)に接し、西部をタイランド湾(Gulf of Thailand)に面する。
県都はチョンブリ。
「ソンブリ県」とも呼ぶ。〈面積〉
4,363.0平方キロメートル。〈人口〉
1970(昭和45) 63万人。
1990(平成 2) 91万0,600人。
2000(平成12)101万8,600人。
2002(平成14)104万9,700人。

さらに詳しく


言葉チョーキング
読みちょーきんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(食物や喉頭の腫れものなどで)肺への気道が塞がれて起きる状態

(2)a condition caused by blocking the airways to the lungs (as with food or swelling of the larynx)

さらに詳しく


言葉チョールヌイ
読みちょーるぬい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ロシア語で)黒い。

(2)(ロシア語で)カフカス人(Caucasian)への蔑称(ベッショウ)。

さらに詳しく


言葉チョー・オユ
読みちょーおゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒマラヤ山脈中部の高峰。標高8,201メートル。
ネパールとチベットにまたがり、エベレストの北西方約27キロメートル。
「チョオユ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ドッチョーネ
読みどっちょーね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)ガーゴイル([英]gargoyle)。

さらに詳しく


言葉ハクチョウ座
読みはくちょうざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トレミー星座(Ptolemy’s 48 constellations)の一つ。
日本では9月中旬に南天する。
アルファ星(首星)はデネブ(Deneb)。

さらに詳しく


言葉ビスコッチョ
読みびすこっちょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)スポンジケーキ([英]sponge cake)。

さらに詳しく


言葉フルシチョフ
読みふるしちょふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソビエト連邦の政治家で、スターリンを弾劾した首相(1894年−1971年)

(2)Soviet statesman and premier who denounced Stalin (1894-1971)

さらに詳しく


言葉ベニチョウジ
読みべにちょうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナス目(Solanales)ナス科(Solanaceae)キチョウジ属(Cestrum)の常緑低木。メキシコ原産。
花は芳香を放つ。
「セストラム([羅]cestrum)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ポチョムキン
読みぽちょむきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの軍人・政治家(1739. 9.24~1791.10.16)。ポーランド貴族の血を引き、公爵。白ロシア(ベラルーシ)西部のチジョボ(Chizhovo)生れ。
女帝エカテリーナ二世(大帝)の寵臣(チョウシン)として国政を左右する。
1768~1774年、第一次露土戦争(1st Russo-Turkish War)に従軍し、大将・伯爵となる。
1773~1775年、プガチョフの乱を鎮圧。
1774~1775年、エカテリーナ二世の第5番目の恋人となる。
1776年、新ロシア(ウクライナ)・アゾフ・アストラハン征服地の総督に就任。
1783年、クリム汗国(クリミア)を併合し、タウリチェスキー(クリミヤ)公の称号を受ける。
1784年、元帥。
黒海艦隊を創設。
1787~1792年、第二次露土戦争(2nd Russo-Turkish War)の総司令官を務める。
1791年、エカテリーナ二世の命令でトルコとの平和条約締結におもむく途中で病没。

さらに詳しく


言葉マダラチョウ
読みまだらちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera)タテハチョウ科(Nympha-lidae)マダラチョウ亜族(Danaina)のチョウの総称。

さらに詳しく


言葉ヤイロチョウ
読みやいろちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)短い翼と尾、頑丈なくちばしを持つ鮮やかな色の主に地上にすむ鳥類

(2)ヤイロチョウ属の鳥

(3)brilliantly colored chiefly terrestrial birds with short wings and tail and stout bills

(4)any bird of the genus Pitta; brilliantly colored chiefly terrestrial birds with short wings and tail and stout bills

さらに詳しく


言葉ラムチョップ
読みらむちょっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラムから切られたチョップ

(2)chop cut from a lamb

さらに詳しく


言葉防弾チョッキ
読みぼうだんちょっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)銃弾の衝撃に抵抗することが可能なチョッキ

(2)a vest capable of resisting the impact of a bullet

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉隠れイチョウ
読みかくれいちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県鎌倉市の鶴岡八幡宮にある大イチョウ。
幹回り6.8メートル、高さ約30メートル。樹齢千年以上。県の指定天然記念物。
1219(建保 7. 1.)鎌倉幕府第三代将軍源実朝(サネトモ)を鶴岡八幡宮社頭で兄頼家の子(甥)の公暁(クギョウ)がこの木の陰に隠れて待ち伏せし、暗殺したという。

さらに詳しく


31件目から49件目を表示< 前の30件
[戻る]