"タン"がつく7文字の言葉

"タン"がつく7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉サンタンデル県
読みさんたんでるけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コロンビア中北部の県。北西部をノルテ・デ・サンタンデル県(Departamento de Norte de Santander)に接する。
県都はブカラマンガ(Bucaramanga)。
「サンタンデール県」とも呼ぶ。〈面積〉
3万0,537平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)196万4,361人(推計)。

さらに詳しく


言葉サンマルタン島
読みさんまるたんじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リーワード諸島の西部にある島

(2)フランスとオランダの共同で管轄されている

(3)an island in the western Leeward Islands

(4)an island in the western Leeward Islands; administered jointly by France and the Netherlands

さらに詳しく


言葉サン・マルタン
読みさんまるたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トゥールの司教( 316~ 397)。フランスの守護聖人。
震える貧者のため、自分が着ていた上衣を半分に裁って、一方を与えたという。
「聖マルタン」,「トゥールのサン・マルタン(Saint Martin de Tours)」,「トゥールの聖マルタン」,「ツールのサン・マルタン」,「ツールの聖マルタン」とも呼び、ラテン語名は「マルティヌス(Martinus)」,「マルチヌス」。

さらに詳しく


言葉ジクロロメタン
読みじくろろめたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)溶剤、塗料消しと解熱剤として使用される不燃性の液体

(2)a nonflammable liquid used as a solvent and paint remover and refrigerant

さらに詳しく


言葉スタンドカラー
読みすたんどからー
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)和製英語で、立ち襟の総称。英語ではスタンディングカラーやスタンドアップカラーと呼ぶ。まっすぐ立った襟が特徴的で、バンドカラーもほぼ同義。

(2)stand up collar

さらに詳しく


言葉スタンドコート
読みすたんどこーと
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)折り返しの襟ではなく、立て襟タイプのコート。襟を立てたまま着用するが、中には大きめの立て襟ゆえに折り返して着るタイプもある。

(2)stand coat

さらに詳しく


言葉スタンバイミー
読みすたんばいみー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)私の傍らにいて・私を支えて。

(2)私の傍(カタワ)らに立て。

さらに詳しく


言葉スタンフォード
読みすたんふぉーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国鉄道執行部とスタンフォード大学の創始者(1824年−1893年)

(2)カリフォルニアの大学

(3)United States railroad executive and founder of Stanford University (1824-1893)

(4)a university in California

さらに詳しく


言葉スナップボタン
読みすなっぷぼたん
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)凹凸で一組のボタン。押し合わせて留めるタイプであり、留める際にパチンと音がすることから英語でスナップと名付けられた。

(2)snap button

さらに詳しく


言葉タンガニーカ湖
読みたんがにーかこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グレートリフトバレーのタンザニアとコンゴ間にあるアフリカ中部で世界一長い湖

(2)the longest lake in the world in central Africa between Tanzania and Congo in the Great Rift Valley

さらに詳しく


言葉タンクローリー
読みたんくろーりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)液体・気体を輸送するため、筒型の金属製容器(タンク)を装置した特殊貨物自動車。
「タンク・カー(tank car)」,「タンク車」,「タンク・トラ韓国で一時使用されたック(tank truck)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉タングステン酸
読みたんぐすてんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルカリ性のタングステン溶液を中和することによって生成されるタングステン酸(しばしば天然では重合)

(2)an oxyacid of tungsten (often polymeric in nature) formed by neutralizing alkaline tungstate solutions

さらに詳しく


言葉タングステン鋼
読みたんぐすてんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タングステンを含む非常に硬い耐熱性の鋼鉄

(2)a very hard heat-resistant steel containing tungsten

さらに詳しく


言葉タンゴセラピー
読みたんごせらぴー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タンゴを利用する治療法のこと。

さらに詳しく


言葉タンジャブール
読みたんじゃぶーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド南端、タミルナドゥ州(Tamil Nadu State)中東部のタンジャブール県北部にある県都。

さらに詳しく


言葉タンジール事件
読みたんじーるじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1905(明治38)モロッコのタンジールで発生した独仏間の衝突事件。
「第一次モロッコ事件(First Morocco Crisis)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉タンチョウヅル
読みたんちょうづる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツル目(鶴目)(Gruiformes)ツル科(Gruidae)の鳥。
全長1.4メートル、翼開張2.3メートルで、日本産鳥類中最大種の一つ。
全体が白色で、眼先(メサキ)から頸(クビ)にかけてと、翼の内側の風切り羽の部分が黒色。この風切り羽はたたむと尾のように見えるが、真の尾羽(オバネ)は白色。頭頂は赤く裸出(ラシュツ)し、名前の由来となっている。
繁殖期初期に雌雄が向い合って跳(ハ)ねたり跳(ト)んだりするディスプレー(しぐさ)はアイヌの伝統的な「ツルの舞(マイ)」として知られている。鳴き声は「ククルー、ククルー」と大きく甲高(カンダカ)く繰り返す。営巣は地上にアシの枯れ茎を積上げ、2卵を産む。
シベリア南東部・中国東北北部のウスリー川流域からアムール川中流域で繁殖し、中国・朝鮮半島に渡って越冬する。日本にはまれに鹿児島県の出水市(イヅミシ)などに1~2羽が渡来する。
日本では大正時代に乱獲と湿原の開拓により一時激減したが、1952(昭和27)北海道東部の釧路湿原(クシロシツゲン)などで冬の給餌(キュウジ)が開始されて徐々に増加し約600羽が留鳥(リュウチョウ)として周年生息している。
ワシントン条約の国際保護鳥。区域を定めない国の特別天然記念物。環境省の絶滅危惧種。
単に「丹頂」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉タンデム自転車
読みたんでむじてんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つのセットのペダルと2つのシートのある自転車

(2)a bicycle with two sets of pedals and two seats

さらに詳しく


言葉タンネンパウム
読みたんねんばうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)モミ(樅)。

さらに詳しく


言葉タンユグ通信社
読みたんゆぐつうしんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セルビア・モンテネグロの国営通信社。

さらに詳しく


言葉チャンタン高原
読みちゃんたんこうげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国西部、チベット自治区(Xizang Zizhiqu)北西部にある高原。チベット高原の北部を成し、コンロン山脈(Kunlun Mountains)の南麓。

さらに詳しく


言葉ツタンカーメン
読みつたんかーめん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紀元前14世紀中期、古代エジプト第18王朝末期の少年王(第12代)。生没年不詳。在位:BC.1361ころ~BC.1352ころ、約9年間。
父はアメンヘテプ四世(Amenhetep IV)(イクナートン)、母は側室キヤ(Kiya)、妻はアメンヘテプ四世の娘アンケセナーメン(Ankhesenamun)。娘婿(ムスメムコ)としてアメンヘテプ四世の後継者。
前王アメンヘテプ四世の行った新宗教アトン(Aton)神を、前王の死後にテーベの神官らの圧迫により旧来のアモン神信仰を復活。都もアマルナからテーベに復した。
病身で若くして(約17歳)亡くなる.
「ツタンクアーメン(Tut-ankh-Amen)」,「トゥトアンクアメン」,「トゥトアンクアモン(Tut-ankh-Amun)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉テンジクボタン
読みてんじくぼたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダリアの別称。

さらに詳しく


言葉ディレッタント
読みでぃれったんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本気の意志もなく活動を行い、心得があるふりをする素人

(2)an amateur who engages in an activity without serious intentions and who pretends to have knowledge

さらに詳しく


言葉トゥルケスタン
読みとぅるけすたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東洋と西洋の交易の中心だったアジア中央の歴史的地域

(2)a historical region of central Asia that was a center for trade between the East and the West

さらに詳しく


言葉トリハロメタン
読みとりはろめたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有機塩素系化合物の一種。
クロロホルム(chloroform)・ブロモジクロロメタン(bromodi-chloromethane)・ジブロモクロロメタン(dibromochlorometh-ane)・ブロモホルム(bromoform)の4種がある。
発癌性や突然変異を誘発することが知られている。
浄水処理の工程で水道水に投入する塩素剤と、その原水に含まれる有機物質が化合してできる。水汚染によって原水に含まれる有機物質が増加するに従い、投入する塩素剤の量も増加し、結果としてトリハロメタンの発生量が増えることになった。

さらに詳しく


言葉ノリメタンゲレ
読みのりめたんげれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)復活後キリストがマグダラのマリア(Maria Magda-lena)と会う図。

(2)手を触れてはならない物・人。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉バルチスタン州
読みばるちすたんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パキスタン南西部の州。北東部をパンジャブ州(Punjab Prov-ince)、南東部をシンド州(Sindh Province)、北部をアフガニスタン、西部をイラン(シスタン・バ・バルチスタン州)に接し、南部はアラビア海に面する。
州都はクエッタ(Quetta)。
「バロチスタン州」とも呼ぶ。〈面積〉
34万7,190平方キロメートル。〈人口〉
1998(平成10)651万1,000人。
2003(平成15)740万1,700人。〈7県〉
チャガイ県(Chagai Division)。
カラート県(Kalat Division)。
マクラン県(Makran Division)。
ナシラバード県(Nasirabad Division)。
クエッタ県(Quetta Division)。
シビ県(Sibi Division)。
ゾーブ県(Zhob Division)。

さらに詳しく


言葉ヒョウタンボク
読みひょうたんぼく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黄色に変わる白い花が2つずつ咲く灰色の落葉性スイカズラの低木

(2)日本

(3)a grey deciduous honeysuckle shrub paired white flowers turning yellow; Japan

さらに詳しく


言葉フロアスタンド
読みふろあすたんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)床に立てたランプ

(2)a lamp that stands on the floor

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]