"セ"がつく読み方が7文字の言葉

"セ"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ナセル湖
読みなせるみずうみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エジプトの政治家で、スエズ運河を国有化した(1918年−1970年)

(2)アスワンのナイル川に建設されたダムによって形成されたエジプトの湖

(3)lake in Egypt formed by dams built on the Nile River at Aswan

(4)Egyptian statesman who nationalized the Suez Canal (1918-1970)

さらに詳しく


言葉京セラ前
読みきょうせらまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県東近江市にある近江鉄道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉アセトン体
読みあせとんからだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)体中の脂肪分解の中間生産物であるケトン

(2)代謝異常を持つ人の血液と尿に余分にみられる3つの複合物(アセト酢酸、アセトン、と・またはヒドロキシ酢酸)のどれか

(3)any of three compounds (acetoacetic acid, acetone, and/or beta-hydroxybutyric acid) found in excess in blood and urine of persons with metabolic disorders

(4)a ketone that is an intermediate product of the breakdown of fats in the body; any of three compounds (acetoacetic acid, acetone, and/or beta-hydroxybutyric acid) found in excess in blood and urine of persons with metabolic disorders

さらに詳しく


言葉アセト酢酸
読みあせとさくさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)代謝障害(真性糖尿病または飢餓として)のいくつかの場合に血液と尿中から異常量が見つかる不安定な酸

(2)unstable acid found in abnormal amounts in the blood and urine in some cases of impaired metabolism (as diabetes mellitus or starvation)

さらに詳しく


言葉サンホセ州
読みさんほせしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央アメリカ、コスタリカ(Costa Rica)共和国中央部の州。北西部をアラフエラ州(Provincia de Alajuela)に接する。
州都はサンホセ。〈面積〉
4,959.90平方キロメートル。〈人口〉
1984(昭和59) 89万0,400人。
2000(平成12)134万5,800人。
2004(平成16)150万7,100人。

さらに詳しく


言葉ザクセン州
読みざくせんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ東部の州。北西部をザクセン・アンハルト州に隣接。
州都はドレスデン(Dresden)。
英語名で「サクソニー(Saxony)」とも呼ぶ。〈面積〉
1万8,412.16平方キロメートル。〈人口〉
1987(昭和62)503万2,000人。
2002(平成14)436万7,600人。

さらに詳しく


言葉セティ一世
読みせてぃいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代エジプト第19王朝の第2代王(ファラオ)。在位:BC.1318~1304。ラムセス一世(Ramses I)の子、ラムセス二世(Ramses II)の父。
ギリシア名は「セトス一世(Sethos I)」。

さらに詳しく


言葉セティ1世
読みせてぃいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代エジプト第19王朝の第2代王(ファラオ)。在位:BC.1318~1304。ラムセス一世(Ramses I)の子、ラムセス二世(Ramses II)の父。
ギリシア名は「セトス一世(Sethos I)」。

さらに詳しく


言葉セブン銀行
読みせぶんぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)各種口座振替・代金収納サービスで集客力をはかった、イトーヨーカドー・グループのインターネット金融機関。
スーパーのイトーヨーカ堂や、コンビニのセブンイレブンにATMを設置。口座維持手数料は月額105円。

さらに詳しく


言葉セムナン州
読みせむなんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラン北部の州。東部をホラサン州(Khorasan ostan)、西部をテヘラン州(Tehran ostan)に接する。
州都はセムナン。
「セムナーン州」とも呼ぶ。〈人口〉
1986(昭和61)41万7,035人。
1991(平成 3)45万8,125人。
1996(平成 8)50万1,447人。
2006(平成18)57万0,835人。

さらに詳しく


言葉センター南
読みせんたーみなみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市都筑区にある横浜市営3号線の駅名。横浜市営4号線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉ハンセン病
読みはんせんびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皮膚下の炎症性小結節と身体の各部の衰えを特徴とする

(2)熱帯、亜熱帯地方の、伝染性の慢性肉芽腫

(3)らい菌が引き起こす

(4)chronic granulomatous communicable disease occurring in tropical and subtropical regions; characterized by inflamed nodules beneath the skin and wasting of body parts; caused by the bacillus Mycobacterium leprae

さらに詳しく


言葉バセドー病
読みばせどーびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲状腺の機能亢進(コウシン)(過剰)によって起こる疾患。
「バセドー氏病」,「グレーブズ病(Graves’ disease)」,「グレーブス病」,「グレイブズ病」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉パッセロ岬
読みぱっせろみさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアからシチリアとサルジニアを取り戻そうと試みている中、フランスとイギリスによってスペインの海軍が破壊された地中海の沖、パッセロ岬での海戦(1719)

(2)a naval battle in the Mediterranean Sea off Cape Passero in which the Spanish navy was destroyed by France and England while attempting to recover Sicily and Sardinia from Italy (1719)

さらに詳しく


言葉ブルセラ病
読みぶるせらびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)感染した動物、肉または乳製品と接触することで人間に伝染する細菌性感染症

(2)人間に送ることができる

(3)しばしば自然流産をもたらす家畜の伝染病

(4)熱および頭痛によって特徴付けられる

(5)transmittable to human beings

さらに詳しく


言葉ブルセラ症
読みぶるせらしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブルセラ菌属(genus Brucella)の細菌による伝染性熱病で、人畜共通感染症。
元来はウシ・ヒツジ・ブタなどの伝染病で、家畜法定伝染病の一つ。
動物では、流産・不妊・睾丸炎(コウガンエン)・関節炎・乳房炎などを起こす。
感染した家畜との接触や生乳の飲用により人間にも感染する。
感染すると高熱の持続(有熱期)と解熱(無熱期)を数ヶ月に渡って繰り返す弛張熱(シチョウネツ)を起こす。
「波状熱(undulant fever)」,「マルタ熱(Malta fever)」,「地中海熱(Mediterranean fever)」,「ジブラルタル熱(Gibraltar fe-ver)」,「バング熱(Bang fever)」,「バング症(Bang’s disease)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ヘッセン州
読みへっせんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ中西部の州。
州都はウィースバーデン(Wiesbaden)。
中心都市は州南部のフランクフルト(Frankfurt)。〈面積〉
2万1,114.82平方キロメートル。〈人口〉
1970(昭和45)538万1,700人。
1987(昭和62)550万7,800人。
2002(平成14)604万0,700人。

さらに詳しく


言葉南オセチア
読みみなみおせちあ
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)通称南オセチア。正式名称は南オセチア共和国。大陸はアジア。言語はオセット語/ロシア語/グルジア語。地域は東ヨーロッパ。首都はツヒンヴァリ。国連未加入。

さらに詳しく


言葉女性セブン
読みじょせいせぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小学館が発行する女性向け週刊誌。

さらに詳しく


言葉幕張メッセ
読みまくはりめっせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県千葉市花見川区(ハナミガワク)の幕張新都心にある見本市会場。
正称は「日本コンベンションセンター」。

さらに詳しく


言葉焼セッコウ
読みしょうせっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水と混ざるとペースト状になり、固体化する白い粉(硫酸カルシウムの形状)

(2)数種の石膏セメントの総称

(3)型、彫刻や、骨折した手足のギプスを作るのに用いられる

(4)any of several gypsum cements

(5)a white powder (a form of calcium sulphate) that forms a paste when mixed with water and hardens into a solid

さらに詳しく


言葉アクセス不能
読みあくせすふのう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)大変な困難を伴った場合にのみ達することができる、あるいは全くできない

(2)capable of being reached only with great difficulty or not at all

さらに詳しく


言葉アセチレン灯
読みあせちれんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アセチレンを燃料とする照明器具の一種。
上下2室になった容器の下室にカーバイド(carbide)を、上室に水を入れ、間にあるネジを調整してカーバイドに水をポタポタと滴(シタタ)らせて、発生したアセチレン・ガスをパイプの先で燃やして照明するもの。
カーバイドの不純物が原因でススが多く、また独特の臭気がある。
「アセチレンランプ(acetylene lamp)」,「カーバイドランプ(carbide lamp)」,「カーバイトランプ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アセテート盤
読みあせてーとばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セルロースアセテートでコーティングされたディスク

(2)a disk coated with cellulose acetate

さらに詳しく


言葉アラクセス川
読みあらくせすかわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ北東部(ユーフラテス川の源の近くの)で始まり、アルメニアを通して大抵が東方向きに、カスピ海に流れる川

(2)古代の名前はアラクセスであった

(3)ancient name was Araxes

(4)a river that rises in northeastern Turkey (near the source of the Euphrates) and flows generally eastward through Armenia to the Caspian Sea; ancient name was Araxes

さらに詳しく


言葉アルバセテ県
読みあるばせてけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン南東部、ムルシア州(Region de Murcia)の県。
県都はアルバセテ。〈面積〉
1万4,862平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)36万4,800人。
2003(平成15)36万7,800人。

さらに詳しく


言葉イヌッセス島
読みいぬっせすとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エーゲ海東部、ヒオス島(Nisos Khios)北東部の沖にある小島。
ギリシアのエーゲ海北部地方(Nissia Vorion Egeon)のヒオス県(Nomos Khios)に属する。

さらに詳しく


言葉エセックス郡
読みえせっくすぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、マサチューセッツ州(Massachu-setts Commonwealth)北東部の郡。南西部をミドルセックス郡(Middlesex County)に接し、北部をニューハンプシャー州に隣接し、東部・南東部をマサチューセッツ湾(Massachusetts Bay)に面する。
郡都はセーラム(Salem)。〈人口〉
1980(昭和55)63万1,825人。
1990(平成 2)67万0,080人。
2000(平成12)72万3,419人。

(2)アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)北東部の郡。北部をクリントン郡(Clinton County)、北西部をフランクリン郡(Franklin County)に接する。 郡都はエリザベスタウン(Elizabethtown)。〈人口〉 1980(昭和55)3万6,094人。 1990(平成 2)3万7,152人。 2000(平成12)3万8,851人。 2005(平成17)3万8,676人。

(3)アメリカ合衆国北東部、ニュージャージー州(New Jersey State)北東部の郡。 郡都はニューアーク(Newark)。〈人口〉 1980(昭和55)85万0,911人。 1990(平成 2)77万8,206人。 2000(平成12)79万3,633人。

さらに詳しく


言葉オルセー通り
読みおるせーどおり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その官庁街で知られているセーヌ川の南の岸に沿ったパリの街路

(2)the street in Paris along the south bank of the Seine known for its governmental ministries

さらに詳しく


言葉グリセリン酸
読みぐりせりんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グリセロールまたはグリセルアルデヒドの酸化によって得られるシロップ状の酸

(2)a syrupy acid obtained by oxidation of glycerol or glyceraldehyde

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]