"やつ"がつく3文字の言葉

"やつ"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から26件目を表示
言葉お八つ
読みおやつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気軽な軽食

(2)a light informal meal

さらに詳しく


言葉谷津駅
読みやつえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県習志野市(ナラシノシ)にある京成本線の駅。
船橋競馬場(フナバシケイバジョウ)駅(船橋市)と京成津田沼(ケイセイツダヌマ)駅の間。

さらに詳しく


言葉八ツ島
読みやつしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県福井市にあるえちぜん鉄道三国芦原線の駅名。

さらに詳しく


言葉八つ橋
読みやつはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)八橋織の略称。

(2)小川・湿地・庭園の池などで、長さが短く幅の狭い橋板を数枚、折れ折れに継ぎ続けて架(カ)けた橋。

(3)香の名。沈香(ジンコウ)の一種で、木所(キドコロ)は羅国(ラコク)。

(4)八橋煎餅の略称。

さらに詳しく


言葉早付木
読みはやつけぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)燃えている木あるいはボール紙

(2)摩擦で発火する

(3)1片の薄い木切れあるいは燃焼性の化学薬品が先端に付けられたボール紙から成るライター

(4)a burning piece of wood or cardboard; "if you drop a match in there the whole place will explode"

さらに詳しく


言葉八尾町
読みやつおまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県中央南西部、婦負郡(ネイグン)の町。南部を岐阜県に隣接。
毎年9月1日から三日間、伝統行事おわら風(カゼ)の盆が行われる。〈面積〉
236.86平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)2万2,322人。

さらに詳しく


言葉谷塚駅
読みやつかえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県草加市(ソウカシ)谷塚町(ヤツカチョウ)にある、東武伊勢崎線(イセサキセン)の駅。
竹ノ塚(タケノツカ)駅(東京都足立区)と草加(ソウカ)駅の間。

さらに詳しく


言葉八束郡
読みやつかぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県北東部の郡。
東出雲町(ヒガシイズモチョウ)のみ。

さらに詳しく


言葉八束村
読みやつかそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県北端、真庭郡(マニワグン)の村。

さらに詳しく


言葉八束脛
読みやつかはぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古く、大和朝廷に服属しない原住民を蔑視して名付けた呼称。くる(コロポックル)

さらに詳しく


言葉九面芋
読みやつがしら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サトイモ(里芋)の一栽培品種。
葉は細く、淡緑色。葉柄は短く、紫褐色。
親芋に、親芋と同じくらいの大きさの子芋が数個付着して、大きな塊(カタマ)りとなる。普通のサトイモより堅(カタ)く、味は濃密。
縁起(エンギ)の良い名前なのでお節料理などに使用する。

さらに詳しく


言葉八つ頭
読みやつがしら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サトイモ(里芋)の一栽培品種。
葉は細く、淡緑色。葉柄は短く、紫褐色。
親芋に、親芋と同じくらいの大きさの子芋が数個付着して、大きな塊(カタマ)りとなる。普通のサトイモより堅(カタ)く、味は濃密。
縁起(エンギ)の良い名前なのでお節料理などに使用する。

さらに詳しく


言葉八ヶ岳
読みやつがたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県南東部と山梨県北西端にまたがる、富士火山帯中の円錐状(コニーデ)休火山。

さらに詳しく


言葉八代市
読みやつしろし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 熊本県八代市

さらに詳しく


言葉新八代
読みしんやつしろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県八代市にあるJR九州九州新幹線の駅名。JR九州鹿児島本線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉東八尾
読みひがしやつお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県富山市にあるJP西日本高山本線の駅名。

さらに詳しく


言葉宮塚山
読みみやつかやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伊豆七島の新島(ニイジマ)にある火山。標高432メートル。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉八束町
読みやつかちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県北東部、八束郡の町。
中海(ナカウミ)の大根島(ダイコンジマ)・江島(エシマ)から成る。

さらに詳しく


言葉八代海
読みやつしろかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県南西部、九州本土の宇土半島(ウトハントウ)と天草諸島(アマクサショトウ)・長島に囲まれた内海。
球磨川(クマガワ)・氷川・砂川などが流入する。
陥没によってできたため、海底は平坦(ヘイタン)で、島もほとんどなく、遠浅(トオアサ)で干潟(ヒガタ)が発達。
ノリ(海苔)やカキ(牡蠣)の養殖が行われている。
東岸は八代市・水俣市などの工業都市が発達。
不知火(シラヌイ)の名所として有名。
「八代湾」,「不知火海」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉八代宮
読みやつしろぐう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県八代市(ヤツシロシ)松江城町(マツエジョウマチ)にある神社。元官幣中社。
祭神は懐良(カネナガ)親王・良成(ヨシナリ)親王。

さらに詳しく


言葉八代郡
読みやつしろぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 熊本県八代郡

さらに詳しく


言葉八代湾
読みやつしろわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)八代海(ヤツシロカイ)の別称。

さらに詳しく


言葉八橋織
読みやつはしおり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)方形または長方形の市松模様を織り出した絹織物。
宮城県仙台地方(旧:仙台藩)や山梨県甲府地方の特産。
羽織裏・夜具などに用いる。  
単に「八橋」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉八目鰻
読みやつめうなぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無顎類(ムガクルイ)(円口類)ヤツメウナギ目(Petromy-zontiformes)ヤツメウナギ科(Petromyzontidae)の魚の総称。ウナギに似て細長く、口は吸盤状。
日本にはスナヤツメ・カワヤツメ・ツバヤツメなど5種いる。

(2)(特に)カワヤツメ(川八目)の別称。

さらに詳しく


言葉八代町
読みやつしろちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県中央部、東八代郡(ヒガシヤツシログン)にあった町。〈面積〉
25.63平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)8,336人。

さらに詳しく


1件目から26件目を表示
[戻る]