"やつ"がつく読み方が6文字の言葉

"やつ"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から25件目を表示
言葉カミガヤツリ
読みかみがやつり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有史時代に多くの役目を果たした繊維をもたらすナイル谷の高いスゲ

(2)tall sedge of the Nile valley yielding fiber that served many purposes in historic times

さらに詳しく


言葉紙蚊帳吊
読みかみがやつり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イネ目(Poales)カヤツリグサ科(Cyperaceae)カヤツリグサ属(Cyperus)の大形多年草。北アフリカ・中部アフリカ原産。
ナイル下流などに繁茂し、古代エジプトでは茎をまとめて小船などを作ったり、茎から繊維をとりだして紙や布を製した。
「パピルス([羅]papyrus)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カヤツリグサ
読みかやつりぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)端がざらざらした葉と赤みがかった花の小穂と香りのよい根を持つ、ヨーロッパのカヤツリグサ

(2)European sedge having rough-edged leaves and spikelets of reddish flowers and aromatic roots

さらに詳しく


言葉莎草
読みかやつりぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イネ目(Poales)カヤツリグサ科(Cyperaceae)カヤツリグサ属(Cyperus)の一年草。
イネ科(Poaceae)に似るが、茎は三角柱状で中実。

さらに詳しく


言葉蚊帳吊草
読みかやつりぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イネ目(Poales)カヤツリグサ科(Cyperaceae)カヤツリグサ属(Cyperus)の一年草。
イネ科(Poaceae)に似るが、茎は三角柱状で中実。

さらに詳しく


言葉新八代
読みしんやつしろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県八代市にあるJR九州九州新幹線の駅名。JR九州鹿児島本線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉艶々しい
読みつやつやしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)反射光線

(2)reflecting light; "glistening bodies of swimmers"; "the horse's glossy coat"; "lustrous auburn hair"; "saw the moon like a shiny dime on a deep blue velvet carpet"; "shining white enamel"

さらに詳しく


言葉艶艶しい
読みつやつやしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)反射光線

(2)reflecting light; "glistening bodies of swimmers"; "the horse's glossy coat"; "lustrous auburn hair"; "saw the moon like a shiny dime on a deep blue velvet carpet"; "shining white enamel"

さらに詳しく


言葉艶々した
読みつやつやした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)反射光線

(2)光沢または輝きを反射する

(3)摩擦などによって、滑らかで明るくなった

(4)reflecting light

(5)reflecting light; "glistening bodies of swimmers"; "the horse's glossy coat"; "lustrous auburn hair"; "saw the moon like a shiny dime on a deep blue velvet carpet"; "shining white enamel"

さらに詳しく


言葉艶艶した
読みつやつやした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)光沢または輝きを反射する

(2)摩擦などによって、滑らかで明るくなった

(3)反射光線

(4)reflecting light; "glistening bodies of swimmers"; "the horse's glossy coat"; "lustrous auburn hair"; "saw the moon like a shiny dime on a deep blue velvet carpet"; "shining white enamel"

さらに詳しく


言葉東八尾
読みひがしやつお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県富山市にあるJP西日本高山本線の駅名。

さらに詳しく


言葉宮塚山
読みみやつかやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伊豆七島の新島(ニイジマ)にある火山。標高432メートル。

さらに詳しく


言葉八束町
読みやつかちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県北東部、八束郡の町。
中海(ナカウミ)の大根島(ダイコンジマ)・江島(エシマ)から成る。

さらに詳しく


言葉八代海
読みやつしろかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県南西部、九州本土の宇土半島(ウトハントウ)と天草諸島(アマクサショトウ)・長島に囲まれた内海。
球磨川(クマガワ)・氷川・砂川などが流入する。
陥没によってできたため、海底は平坦(ヘイタン)で、島もほとんどなく、遠浅(トオアサ)で干潟(ヒガタ)が発達。
ノリ(海苔)やカキ(牡蠣)の養殖が行われている。
東岸は八代市・水俣市などの工業都市が発達。
不知火(シラヌイ)の名所として有名。
「八代湾」,「不知火海」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉八代宮
読みやつしろぐう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県八代市(ヤツシロシ)松江城町(マツエジョウマチ)にある神社。元官幣中社。
祭神は懐良(カネナガ)親王・良成(ヨシナリ)親王。

さらに詳しく


言葉八代郡
読みやつしろぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 熊本県八代郡

さらに詳しく


言葉八代湾
読みやつしろわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)八代海(ヤツシロカイ)の別称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ヤツデイカ科
読みやつでいかか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭足類十腕目(Decapoda)の軟体動物。
生れた直後は10本の腕があり、成長すると触腕を欠き8本になる。

さらに詳しく


言葉八橋織
読みやつはしおり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)方形または長方形の市松模様を織り出した絹織物。
宮城県仙台地方(旧:仙台藩)や山梨県甲府地方の特産。
羽織裏・夜具などに用いる。  
単に「八橋」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉八橋織り
読みやつはしおり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)方形または長方形の市松模様を織り出した絹織物。
宮城県仙台地方(旧:仙台藩)や山梨県甲府地方の特産。
羽織裏・夜具などに用いる。  
単に「八橋」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ヤツメウナギ
読みやつめうなぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)こする舌と円形吸引口を持つ原始ウナギのような淡水性のまたは昇河性円口魚

(2)primitive eellike freshwater or anadromous cyclostome having round sucking mouth with a rasping tongue

さらに詳しく


言葉八目鰻
読みやつめうなぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無顎類(ムガクルイ)(円口類)ヤツメウナギ目(Petromy-zontiformes)ヤツメウナギ科(Petromyzontidae)の魚の総称。ウナギに似て細長く、口は吸盤状。
日本にはスナヤツメ・カワヤツメ・ツバヤツメなど5種いる。

(2)(特に)カワヤツメ(川八目)の別称。

さらに詳しく


言葉窶々しい
読みやつやつしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に病、飢餓またはかぜによってとても痩せた

(2)働きすぎ、世話または苦しむことの疲弊した効果を示す

(3)showing the wearing effects of overwork or care or suffering; "looking careworn as she bent over her mending"; "her face was drawn and haggard from sleeplessness"; "that raddled but still noble face"; "shocked to see the worn look of his handsome young face"- Charles Dickens

(4)very thin especially from disease or hunger or cold; "emaciated bony hands"; "a nightmare population of gaunt men and skeletal boys"; "eyes were haggard and cavernous"; "small pinched faces"; "kept life in his wasted frame only by grim concentration"

さらに詳しく


言葉窶窶しい
読みやつやつしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に病、飢餓またはかぜによってとても痩せた

(2)働きすぎ、世話または苦しむことの疲弊した効果を示す

(3)very thin especially from disease or hunger or cold; "emaciated bony hands"; "a nightmare population of gaunt men and skeletal boys"; "eyes were haggard and cavernous"; "small pinched faces"; "kept life in his wasted frame only by grim concentration"

(4)showing the wearing effects of overwork or care or suffering; "looking careworn as she bent over her mending"; "her face was drawn and haggard from sleeplessness"; "that raddled but still noble face"; "shocked to see the worn look of his handsome young face"- Charles Dickens

さらに詳しく


1件目から25件目を表示
[戻る]