"ね"がつく読み方が10文字の言葉

"ね"がつく読み方が10文字の言葉 "ね"がつく読み方が10文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉東京遼陽府
読みとうけいりょうねいふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遼・金時代の遼陽。

さらに詳しく


言葉トレポネーマ・パリダム
読みとれぽねーまぱりだむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)梅毒の病原菌。
「トレポネーマ・パリズム」,「梅毒トレポネーマ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ドネプロゼルジンスク
読みどねぷろぜるじんすく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドニエプル川のそばの中東ウクライナの港街及び工業都市

(2)port city and industrial center in east central Ukraine on the Dnieper River

さらに詳しく


言葉浪速少年院
読みなにわしょうねんいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府茨木市(イバラキシ)郡山(コオリヤマ)1丁目にある少年院。

さらに詳しく


言葉膠塊粘土
読みにかわかたまりねんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)顔料(特に赤茶色の顔料)として用いられる柔らかで油っぽい土

(2)a soft oily clay used as a pigment (especially a reddish brown pigment)

さらに詳しく


言葉ニューネーデルラント
読みにゅーねーでるらんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1664年に英国によって併合された

(2)植民地はニューアムステルダムに集中したがハドソン川とデラウェア川下流に沿った北アメリカのオランダの植民地

(3)annexed by the English in 1664

(4)a Dutch colony in North America along the Hudson and lower Delaware rivers although the colony centered in New Amsterdam; annexed by the English in 1664

さらに詳しく


言葉ネアンデルタール人
読みねあんでるたーるじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中期旧石器時代のヨーロッパ・西アジアにいた絶滅した頑強な人間

(2)extinct robust human of Middle Paleolithic in Europe and western Asia

さらに詳しく


言葉寧夏カイ族自治区
読みねいかかいぞくじちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部地区の東部にある回族(カイ族)自治区。
区都は銀川市(Yinchuan Shi)(ギンセンシ)。
黄河中流域で、南西から北東に黄河が貫流。北部の銀川周辺は西部をトングリ砂漠(Tenggeli shamo)、北部をウランブ砂漠(Ulan Buh Desert)、東部をモウス砂漠(Maowusu shamo)が取り囲んでいる。
住民の約3分の1は回族と呼ばれるトルコ系イスラム教徒。牧畜と農業が盛ん。
「ニンシア・ホイ族自治区」とも呼び、略称は「寧」。〈面積〉
6万6,400平方キロメートル。〈人口〉
2002(平成14)572万人(年末)。

さらに詳しく


言葉寧夏回族自治区
読みねいかかいぞくじちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部地区の東部にある回族(カイ族)自治区。
区都は銀川市(Yinchuan Shi)(ギンセンシ)。
黄河中流域で、南西から北東に黄河が貫流。北部の銀川周辺は西部をトングリ砂漠(Tenggeli shamo)、北部をウランブ砂漠(Ulan Buh Desert)、東部をモウス砂漠(Maowusu shamo)が取り囲んでいる。
住民の約3分の1は回族と呼ばれるトルコ系イスラム教徒。牧畜と農業が盛ん。
「ニンシア・ホイ族自治区」とも呼び、略称は「寧」。〈面積〉
6万6,400平方キロメートル。〈人口〉
2002(平成14)572万人(年末)。

さらに詳しく


言葉ネイティブスピーカー
読みねいてぃぶすぴーかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最も初期の幼児期からその言語を話す特定の言語の話者

(2)a speaker of a particular language who has spoken that language since earliest childhood; "native speakers of French"

さらに詳しく


言葉ネオコンサーバティブ
読みねおこんさーばてぃぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの新保守主義(neo-conservatism)。
イギリス保守党(Conservative Party)の掲げる政策。
保守反動に陥らずに、社会福祉や民主的な資本主義を支持し、福祉政策や分配の平等化など漸進的(ゼンシンテキ)に対応する政策。

(2)新保守派、新保守主義者。 略称は「ネオコン」。

(3)アメリカの新保守主義(neo-conservatism)。 自由主義に徹(テッ)し、政府の干渉を排除した自由市場を復活させようとする政治的潮流。規制緩和の一方、福祉の削減やキリスト教的価値の復活などが強調されている。 1970年代後半以降に隆起。 略称は「ネオコン」。

(4)(特に)アメリカの第43代大統領ブッシュ(George Walker Bush)をとりまく思想集団。他国の民主化を唱えてアメリカの国益のため、軍事的措置を厭(イト)わない保守主義者。 チェイニー(Dick Cheney)副大統領・パウエル(Colin Powell)国務長官・ラムズフェルド(Donald Rumsfeld)国防長官・ライス(Condoleezza Rice)大統領補佐官・ウェルフォウィッツ(Paul Wolfowitz)国防副長官ら。 意味のよく分からない言葉(jargon)を使用する特徴がある。 略称は「ネオコン」。

さらに詳しく


言葉ネオブラック企業
読みねおぶらっくきぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)辞めさせないブラック企業のこと。

さらに詳しく


言葉ねたきリ高齢者
読みねたきりこうれいしゃ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)一般に、寝たきりで6か月以.上を経過し、日常生活を行う上で介護を必要とする高齢者をいう。

さらに詳しく


言葉ネットカフェ難民
読みねっとかふぇなんみん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インターネットカフェで寝泊まりする人のこと。

さらに詳しく


言葉熱硬化性樹脂
読みねつこうかせいじゅし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱を加えると硬化し、再成形ができない物質

(2)a material that hardens when heated and cannot be remolded

さらに詳しく


言葉熱電子放出
読みねつでんしほうしゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に熱い物質からの電子の放出

(2)the emission of electrons from very hot substances

さらに詳しく


言葉熱のある状態
読みねつのあるじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しばしば感染症の症状

(2)身体の体温が上がること

(3)frequently a symptom of infection

(4)a rise in the temperature of the body; frequently a symptom of infection

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ネブカドネザル二世
読みねぶかどねざるにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新バビロニア王国の王(BC. 630ころ~BC. 562)。在位:BC. 605~BC. 562。

さらに詳しく


言葉ネブカドネザル2世
読みねぶかどねざるにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新バビロニア王国の王(BC. 630ころ~BC. 562)。在位:BC. 605~BC. 562。

さらに詳しく


言葉眠れる森の美女
読みねむれるもりのびじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)王子の口づけを受けるまで眠りから目覚めないという呪いをかけられた王女

(2)princess under an evil spell who could be awakened only by a prince's kiss

(3)fairy story: princess under an evil spell who could be awakened only by a prince's kiss

さらに詳しく


言葉練馬高野台駅
読みねりまたかのだいえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都練馬区高野台にある、西武池袋線の駅。
富士見台駅と石神井公園(シャクジイコウエン)駅の間。

さらに詳しく


言葉年中絶え間なく
読みねんじゅうたえまなく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)たびたび

(2)永続するやり方で

(3)in a perennial manner; repeatedly; "We want to know what is perennially new about the world"

さらに詳しく


言葉年百年中
読みねんびゃくねんじゅう
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)いつも、常に

(2)いずれの場合にも変化または変更のない

(3)いつもそしてあらゆる機会に

(4)without variation or change, in every case; "constantly kind and gracious"; "he always arrives on time"

さらに詳しく


言葉年齢関連性
読みねんれいかんれんせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)個人の年齢増加して変わる(増減する)さま

(2)changing (increasing or decreasing) as an individual's age increases

さらに詳しく


言葉ハヤチネウスユキソウ
読みはやちねうすゆきそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)ウスユキソウ属(Leontopodium)の多年草。
岩手県の早池峰山、北海道の大平山(オオヒラヤマ)の高山帯の岩地に自生。
高さ10~20センチメートルで、全体に白い綿毛がある。夏に黄色の筒状花をつけ、エーデルワイスに似る。

さらに詳しく


言葉早池峰薄雪草
読みはやちねうすゆきそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)ウスユキソウ属(Leontopodium)の多年草。
岩手県の早池峰山、北海道の大平山(オオヒラヤマ)の高山帯の岩地に自生。
高さ10~20センチメートルで、全体に白い綿毛がある。夏に黄色の筒状花をつけ、エーデルワイスに似る。

さらに詳しく


言葉腹の皮が捩れる
読みはらのかわがねじれる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)笑いで圧倒される

(2)be overcome with laughter

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ハーレム・ルネサンス
読みはーれむ・るねさんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)芸術と音楽とおよび文学におけるアフリカ系アメリカ人の業績が全盛だった1920年代の期間

(2)a period in the 1920s when African-American achievements in art and music and literature flourished

さらに詳しく


言葉バイオマスエネルギー
読みばいおますえねるぎー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生物由来エネルギー

さらに詳しく


言葉梅毒トレポネーマ
読みばいどくとれぽねーま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)梅毒の病原菌。
「トレポネーマ・パリダム」,「トレポネーマ・パリズム」とも呼ぶ。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]