"しし"がつく3文字の言葉

"しし"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ししぶ
読みししぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県古賀市にあるJR九州鹿児島本線の駅名。

さらに詳しく


言葉逗子市
読みずしし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 神奈川県逗子市

さらに詳しく


言葉ハシシ
読みはしし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)麻の植物の純粋の樹脂の抽出物

(2)幻覚剤として用いられる

(3)used as a hallucinogen

(4)purified resinous extract of the hemp plant

(5)purified resinous extract of the hemp plant; used as a hallucinogen

さらに詳しく


言葉明石市
読みあかしし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 兵庫県明石市

さらに詳しく


言葉江刺市
読みえさしし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県南部の市。〈面積〉
360.77平方キロメートル。〈人口〉
1970(昭和45)3万8,176人。

さらに詳しく


言葉偃師市
読みえんしし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中央部、河南省(Henan Sheng)(カナンショウ)北西部の洛陽市(Luoyang Shi)(ラクヨウシ)(地級市)に属する市(県級市)。洛陽の東隣。
二里頭遺跡(二里頭遺址<[中]>Erlitou Yizhi)がある。

さらに詳しく


言葉合志市
読みこうしし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 熊本県合志市

さらに詳しく


言葉差し潮
読みさししお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水が中に入ってくること(干潮と次の満潮の間に)

(2)the occurrence of incoming water (between a low tide and the following high tide); "a tide in the affairs of men which, taken at the flood, leads on to fortune" -Shakespeare

さらに詳しく


言葉猪独活
読みししうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セリ目(Apiales)セリ科(Apiaceae)シシウド属(Angelica)の多年草。
茎の高さ1.5~2メートル。
「イヌウド(犬独活)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉獅子王
読みししおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)獅子(ライオン)を百獣の王として称(タタ)える美称。

(2)ヘンリー獅子王(ハインリヒ獅子公)。

(3)(le Lion)ルイ八世(Louis VIII)の別称。

(4)豊後(ブンゴ)定秀の作とも高平の作ともいわれる名剣の名。 鳥羽天皇から二条天皇に伝えられ、源三位頼政(ゲンザンミ・ヨリマサ)が鵺(ヌエ)を射(イ)たとき二条天皇から賞賜(ショウシ)された。

さらに詳しく


言葉獅子口
読みししぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)竹製の花器の一つ。
生け口が横に大きく、獅子の口に似るもの。長さ約30センチで、置花・掛花の両様に用いる。

(2)屋根の棟飾(ムナカザリ)の一つ。 棟(ムネ)の両端に用いる箱形の瓦(カワラ)で、正面には山形の綾筋(アヤスジ)があり、頂上に経(キョウ)の巻(マキ)という丸瓦をつける。両脇の渦巻き状のものは雲、両端は足と呼ぶ。 社寺・宮殿建築に多く、檜皮葺(ヒワダブキ)の屋根に瓦棟を置いた場合や、唐破風(カラハフ)の棟にも用いられる。

(3)能面の一つ。 獅子に似て、口を大きく開き牙(キバ)をむき出した凶暴な面相のもの。 能の『石橋(シャッキョウ)』の獅子などに用いる。

さらに詳しく


言葉獅子猴
読みししざる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ライオンタマリンの別称。

さらに詳しく


言葉獅子猿
読みししざる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ライオンタマリンの別称。

さらに詳しく


言葉志々島
読みししじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県西部、瀬戸内海の塩飽諸島(シワクショトウ)西端の一島。
三豊市(ミトヨシ)に属する。

さらに詳しく


言葉獅子寺
読みししでら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中野区上高田1丁目にある曹洞宗の保善寺の別称。
創建は1593(文禄 2)。本尊は釈迦牟尼仏。

さらに詳しく


言葉獅子鼻
読みししばな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平坦で末端部で上を向いている

(2)低い鼻

(3)flattened and turned up at the end

(4)a short nose; flattened and turned up at the end

さらに詳しく


言葉史思明
読みししめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国唐代の武将(?~ 761)。安史の乱の主謀者。
営州(Yingzhou)(今の遼寧省)出身のトルコ(突厥)系の胡人で、同郷の安禄山(An Lushan)(アン・ロクザン)の親友。
6ヶ国語を使い貿易官となり、のち軍人となる。
 755年禄山が挙兵すると河北を攻略し、禄山の死後、唐に帰順して河北節度使となる。
 758年唐に対して反乱を起こし洛陽(Luoyang)を陥れ、 759年安禄山の子の慶緒(Qingxu)を殺して大聖燕王(Dasheng Huan-wang)と称したが、やがて子の史朝義(Shi Chaoyi)に殺された。の亂)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉柳葉魚
読みししゃも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キュウリウオ目(Osmeriformes)キュウリウオ科(Osmeri-dae)シシャモ属(Spirinchus)の海魚。

さらに詳しく


言葉獅子利
読みししりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シチリア(Sicilia)の英語名。

さらに詳しく


言葉石獅市
読みせきしし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、福建省(Fujian Sheng)(フッケンショウ)南東部の泉州市(Quanzhou Shi)が管轄する南部の市(県級市)。
台湾海峡に面し、南方沖に台湾領有の金門島(Jinmen Dao)がある。〈面積〉
189.2平方キロメートル。〈人口〉
2006(平成18)31万人。

さらに詳しく


言葉田無市
読みたなしし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中部、武蔵野台地にあった市。東部を保谷市(ホウヤシ)、南部を武蔵野市、西部を小平市、北部を東久留米市に接する。〈面積〉
6.89平方キロメートル。〈人口〉
1970(昭和45)5万8,466人。

さらに詳しく


言葉福祉士
読みふくしし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精神保健福祉士の略称。

(2)社会福祉士の略称。

(3)介護福祉士の略称。

さらに詳しく


言葉三好市
読みみよしし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 徳島県三好市

さらに詳しく


言葉三次市
読みみよしし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 広島県三次市

さらに詳しく


言葉オシ州
読みおししゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央アジアのキルギス共和国南西部の州。北部をジャラルアバド州(Jalal-Abad Oblasty)に接し、東部を中国、南部をタジキスタン、北西部をウズベキスタンに隣接。
州都はオシ。〈面積〉
2万9,165.1平方キロメートル。〈人口〉
1970(昭和45) 56万3,071人(1月15日現在)。
1979(昭和54) 73万4,663人(1月17日現在)。
1989(平成元) 94万1,763人(1月12日現在)。
1999(平成11)117万5,998人(3月24日現在)。
2002(平成14)124万7,900人。
2003(平成15)127万2,600人。〈7地区〉
ウズゲン地区(Uzgen Rayon)。
カラクリジャ地区(Kara-Kuldja Rayon)。
アラバン地区(Aravan Rayon)。
カラスー地区(Kara-Su Rayon)。
ナウカト地区(Nookat Rayon)。
アライ地区(Alai Rayon)。
チョンアライ地区(Chong-Alay Rayon)。

さらに詳しく


言葉釜石市
読みかまいしし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 岩手県釜石市

さらに詳しく


言葉川西市
読みかわにしし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 兵庫県川西市

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉倉吉市
読みくらよしし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 鳥取県倉吉市

さらに詳しく


言葉黒石市
読みくろいしし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 青森県黒石市

さらに詳しく


言葉小林市
読みこばやしし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 宮崎県小林市

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]