"け"がつく2文字の言葉

"け"がつく2文字の言葉 "け"がつく2文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ケナ
読みけな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エジプト中東部、ナイル川中流域のケナ県北部にある県都。
北緯26.15°、東経32.72°の地。
「キナー」とも呼ぶ。〈人口〉
1976(昭和51) 6万8,536人。
1986(昭和61)11万9,794人。
1996(平成 8)17万1,275人。

さらに詳しく


言葉毛野
読みけの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上野(コウズケ)(現:群馬県)・下野(シモツケ)(現:栃木県)両国の古称。
江戸時代以後は「けぬ(毛野)」とも誤称され、また「両毛(リョウモウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ケバ
読みけば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)植物に育つ毛のような花糸

(2)filamentous hairlike growth on a plant

(3)filamentous hairlike growth on a plant; "peach fuzz"

さらに詳しく


言葉毛羽
読みけば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)植物に育つ毛のような花糸

(2)織布から立ち上がる編み糸(敷物、ベルベットまたはコーデュロイのような)

(3)軽くてふかふかした素材

(4)any light downy material

(5)filamentous hairlike growth on a plant

さらに詳しく


言葉ケヒ
読みけひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユダヤ人の防御のために設立されたテロ組織

(2)反ユダヤ主義と戦って、イスラエルの聖書の州を回復することを望んでいる

(3)a terrorist organization founded for Jewish defense

(4)a terrorist organization founded for Jewish defense; fights antisemitism and hopes to restore the biblical state of Israel

さらに詳しく


言葉毛見
読みけみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)室町時代から江戸時代にかけての徴税法の一つ。
米の収穫前に幕府・領主が役人(検見衆)を派遣して村々で豊凶の検査をし、その年の年貢高を定めること。
「検見法」,「けんみ(検見)」,「けみどり(検見取,毛見取)」とも呼ぶ。

(2)神稲の出来具合の検分。転じて、準備の点検。

さらに詳しく


言葉けら
読みけら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)たたら製鉄で得られる粗鋼。
珪酸(ケイサン)・石灰分などのスラッグ(slag)(鉱滓<コウシ,コウサイ>)を多量に含む海綿状の銑鉄(センテツ)(製鋼原料)。
たたら炉内から大きな塊として引き出され、破砕・選別して各種の和鋼(ワハガネ)にする。

さらに詳しく


言葉ケラ
読みけら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キツツキ(啄木鳥)の別称。

(2)バッタ目(直翅目)(Orthoptera)ケラ科(Gryllotalpidae)の昆虫。 土中で「ジージー」と鳴き、俗に「ミミズが鳴く」と言う。 「オケラ(螻蛄)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉解氷
読みけら
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)霜のついていない状態、凍っていない状態にする、あるいはなる

(2)make or become free of frost or ice

(3)make or become free of frost or ice; "Defrost the car window"

さらに詳しく


言葉けり
読みけり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あることを終わらせる出来事

(2)event whose occurrence ends something

(3)event whose occurrence ends something; "his death marked the ending of an era"; "when these final episodes are broadcast it will be the finish of the show"

さらに詳しく


言葉蹴り
読みけり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)足で一撃を加える行為

(2)the act of delivering a blow with the foot

(3)the act of delivering a blow with the foot; "he gave the ball a powerful kick"; "the team's kicking was excellent"

さらに詳しく


言葉蹴る
読みける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)不本意であることを示す

(2)承諾することを拒む、嘆願書、あるいは要求の

(3)足で打つ

(4)足をばたばたさせる、進み出す

(5)refuse to grant, as of a petition or request

さらに詳しく


言葉コケ
読みこけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)葉状の茎を持つ無花植物

(2)tiny leafy-stemmed flowerless plants

さらに詳しく


言葉虚仮
読みこけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分別に欠ける人

(2)愚かに、軽率に行動する特性

(3)知性が通常より劣る人

(4)a person of subnormal intelligence

(5)a person who lacks good judgment

さらに詳しく


言葉後家
読みごけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夫に死なれた女性、特に再婚しない人

(2)a woman whose husband is dead especially one who has not remarried

さらに詳しく


言葉サケ
読みさけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サケ科の海洋魚または淡水魚の肉

(2)北の海にすむ様々な大型の食用魚と釣用魚の総称

(3)小さいスポットが後部にある大きい太平洋サケ

(4)通常は産卵のために海の塩水から淡水に移動する

(5)重要な食用魚

さらに詳しく


言葉咲け
読みさけ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「咲く」の命令形。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉四家
読みしけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)化法四教の、般若家(別教)・諦家(タイケ)(円教)・捨煩悩家(シャボンノウケ)(通教)・苦清浄家(三蔵教)の総称。

(2)大乗四宗の、法相宗(ホッソウシュウ)・三論宗(サンロンシュウ)・天台宗・華厳宗(ケゴンシュウ)の総称。

(3)茶道の、表千家(オモテセンケ)・裏千家(ウラセンケ)・武者小路千家(ムシャノコウジセンケ)・藪内家(ヤブノウチケ)の総称。

(4)藤原氏の四つの家系。南家(ナンケ)・北家(ホッケ)・式家(シキケ)・京家(キョウケ)の総称。 藤原不比等の4子が創始。4子とも 737(天平 9)流行の疫病で死去。 <1>南家:藤原武智麻呂(ムチマロ)( 680~ 737)。 <2>北家:藤原房前(フササキ)( 681~ 737)。 <3>式家:藤原宇合(ウマカイ)( 694~ 737)。 <4>京家:藤原麻呂(マロ)( 695~ 737)。

さらに詳しく


言葉四花
読みしけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(『法華経』序品)釈迦(シャカ)が法華経を説かれるときに現れた「此土(シド)の六瑞(ロクズイ)」の一つとして空から降ったという四種の蓮華(レンゲ)の花。
<1>白蓮華 :曼荼羅華(マンダラゲ)。
<2>大白蓮華:摩訶(マカ)曼荼羅華。
<3>紅蓮華 :曼珠沙華(マンジュシャゲ)。
<4>大紅蓮華:摩訶曼珠沙華。
「しか(四華,四花)」とも呼ぶ。

(2)(『無量寿経』)優鉢羅華(ウバツラゲ)・鉢特摩華(ハツトクマゲ)・拘勿頭華(クコツヅゲ)・分陀利華の総称。 <1>優鉢羅華([梵]utpala)。 <2>鉢特摩華([梵]padma)。 <3>拘勿頭華([梵]kumuda)。 <4>分陀利華([梵]pundarika)。

(3)棺(ヒツギ)の四方に立てる白い蓮華、または、その造花。 「しか(四華,四花)」とも呼ぶ。

(4)白・青・紅・黄の四種の蓮華。

さらに詳しく


言葉四華
読みしけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(『法華経』序品)釈迦(シャカ)が法華経を説かれるときに現れた「此土(シド)の六瑞(ロクズイ)」の一つとして空から降ったという四種の蓮華(レンゲ)の花。
<1>白蓮華 :曼荼羅華(マンダラゲ)。
<2>大白蓮華:摩訶(マカ)曼荼羅華。
<3>紅蓮華 :曼珠沙華(マンジュシャゲ)。
<4>大紅蓮華:摩訶曼珠沙華。
「しか(四華,四花)」とも呼ぶ。

(2)(『無量寿経』)優鉢羅華(ウバツラゲ)・鉢特摩華(ハツトクマゲ)・拘勿頭華(クコツヅゲ)・分陀利華の総称。 <1>優鉢羅華([梵]utpala)。 <2>鉢特摩華([梵]padma)。 <3>拘勿頭華([梵]kumuda)。 <4>分陀利華([梵]pundarika)。

(3)棺(ヒツギ)の四方に立てる白い蓮華、または、その造花。 「しか(四華,四花)」とも呼ぶ。

(4)白・青・紅・黄の四種の蓮華。

さらに詳しく


言葉時化
読みしけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(漁師言葉)不漁。

(2)海が荒れること。

(3)興行物の不入り。商品の売れ行きが悪いこと。

さらに詳しく


言葉詩家
読みしけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)詩を書く人(通常、この言葉は優れた詩を書く人を指す)

(2)a writer of poems (the term is usually reserved for writers of good poetry)

さらに詳しく


言葉すけ
読みすけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)おんな。特に、情婦。まし,助こまし)

さらに詳しく


言葉スケ
読みすけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)おんな。特に、情婦。まし,助こまし)

さらに詳しく


言葉空け
読みすけ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「空く」の命令形。

さらに詳しく


言葉タケ
読みたけ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)タケの堅い木質の茎

(2)中空で木質の茎を持つ、木質の熱帯の草

(3)建築とクラフトと釣りざおに使われる

(4)成熟した茎は建築と家具に使われる

(5)mature canes used for construction and furniture

さらに詳しく


言葉付け
読みつけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商品やサービスに対する後払いの取り決め

(2)arrangement for deferred payment for goods and services

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉付け
読みつけ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「付く」の命令形。

さらに詳しく


言葉点け
読みつけ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「点く」の命令形。

さらに詳しく


言葉着け
読みつけ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「着く」の命令形。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]