"チ"がつく4文字の言葉
"チ"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | Aチーム |
---|---|
読み | Aちーむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)エリート軍人のグループ、組織のアドバイザーまたは労働者のリーダーシップ・グループ
(2)a group of elite soldiers or a leadership group of advisors or workers in an organization
言葉 | アクチブ |
---|---|
読み | あくちぶ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)精力的な活動によって特徴づけられる
(2)characterized by energetic activity
(3)characterized by energetic activity; "an active toddler"; "active as a gazelle"; "an active man is a man of action"
|
|
言葉 | アクチン |
---|---|
読み | あくちん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アクトミオシンが分割されることが可能であるタンパク質のうちの1つ
(2)球状または繊維状のどちらでも存在できる
(3)can exist in either a globular or a fibrous form
(4)one of the proteins into which actomyosin can be split
(5)one of the proteins into which actomyosin can be split; can exist in either a globular or a fibrous form
言葉 | アクチヴ |
---|---|
読み | あくちヴ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)精力的な活動によって特徴づけられる
(2)characterized by energetic activity
(3)characterized by energetic activity; "an active toddler"; "active as a gazelle"; "an active man is a man of action"
言葉 | アグーチ |
---|---|
読み | あぐーち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中央アメリカ、南アメリカと西インド諸島のすばしっこく長い足のある兎の大きさの齧歯動物
(2)食用として価値がある
(3)agile long-legged rabbit-sized rodent of Central America and South America and the West Indies
(4)agile long-legged rabbit-sized rodent of Central America and South America and the West Indies; valued as food
言葉 | アセチル |
---|---|
読み | あせちる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | アチック |
---|---|
読み | あちっく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)屋根のすぐ下の家の上部の仕切のないスペース
(2)貯蔵用にしばしば用いられる
(3)floor consisting of open space at the top of a house just below roof
(4)floor consisting of open space at the top of a house just below roof; often used for storage
|
|
言葉 | アチョー |
---|---|
読み | あちょー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(スペイン語で)標識塔・水路標識。
言葉 | アチーブ |
---|---|
読み | あちーぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | アッチカ |
---|---|
読み | あっちか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イオニアの方言が話されていた古代ギリシャのアテネ領域
(2)the territory of Athens in ancient Greece where the Ionic dialect was spoken
言葉 | アナバチ |
---|---|
読み | あなばち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ハチ目(膜翅目)(Hymenoptera)ジガバチ科(アナバチ科)(Sphecidae)の昆虫。
言葉 | アパッチ |
---|---|
読み | あぱっち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | アーチ形 |
---|---|
読み | あーちけい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)曲線の石作りの建設物下の通路
(2)開口にかかる垂直面にある曲がった形
(3)a curved shape in the vertical plane that spans an opening
(4)a passageway under a curved masonry construction
(5)a passageway under a curved masonry construction; "they built a triumphal arch to memorialize their victory"
言葉 | アーチ橋 |
---|---|
読み | あーちきょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)主桁(シュゲタ)がアーチ構造の橋。
垂直の荷重をアーチ両端の橋脚(キョウキャク)で支えるもの。
走行路面の位置により、下路式・中路式・上路式の3種がある。
「拱橋(キョウキョウ)」とも呼ぶ。
言葉 | イクチオ |
---|---|
読み | いくちお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)「魚」を表す語形成要素。
言葉 | イシモチ |
---|---|
読み | いしもち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)音を作り出すのに使う大型の浮袋を持つ広く分布する肉食スズキ亜目の魚科
(2)widely distributed family of carnivorous percoid fishes having a large air bladder used to produce sound
言葉 | イタチバ |
---|---|
読み | いたちば |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ブラジル南部、サンパウロ州(Estado de Sao Paulo)中南部の都市。
南緯22.99°、西経46.84°の地。
州都サンパウロの北北西約85キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)5万4,044人。
1996(平成 8)6万3,604人。
2000(平成12)6万5,602人。
姉妹サイト紹介

言葉 | イタチ科 |
---|---|
読み | いたちか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | イチイ目 |
---|---|
読み | いちいめ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | イチイ科 |
---|---|
読み | いちいか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|