"祭"で終わる読み方が7文字の言葉

"祭"で終わる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉三社祭
読みさんじゃまつり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)清元の曲名。本名題は『弥生の花浅草祭』。

(2)東京都台東区浅草の浅草神社の祭礼。江戸三大祭の一つ。 江戸時代は毎年(旧暦)三月十七・十八日に行われていたが、現在は新暦5月17・18日。

さらに詳しく


言葉大嘗祭
読みだいじょうさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天皇即位の後、初めて行う一代一度の新嘗祭(ニイナメサイ)。通例、陰暦十一月の中の卯(ウ)の日に行う。一度の使用に東の悠紀殿(ユキデン)・西の主基殿(スキデン)・回立殿(カイリュウデン)などの大嘗宮(ダイジョウキュウ)を造る。
「おおなめまつり」,「おおにえまつり」,「おおんべのまつり」とも読む。
「おおにいなめまつり(大新嘗祭)」,「だいじょうえ(大嘗会)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉天長祭
読みてんちょうさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皇室の小祭の一つ。天皇誕生日に宮中三殿で行われる祭祀(サイシ)。元官幣社などでも行われている。誕生日)

さらに詳しく


言葉妙見祭
読みみょうけんさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県八代市(ヤツシロシ)妙見町(ミョウケンマチ)にある八代神社(ヤツシロジンジャ)、別称妙見宮(ミョウケングウ)で行われる祭り。九州三大祭の一つ。
妙見神が神獣に乗って中国から八代に上陸したという言い伝えから、江戸中期に始まる。

さらに詳しく


言葉岩倉祭
読みいわくらまつり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市左京区岩倉西河原町(イワクラニシガワラチョウ)にあった、石座神社(イワクラジンジャ)で陰暦九月十五日に行われた祭礼。

さらに詳しく


言葉昇天祭
読みしょうてんさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キリスト教で、復活祭(イースター)から40日後の木曜日に行われる、キリストの昇天を祝う祭。
「御昇天の祝日」,「昇天祝日」,「昇天日」,「アセンション・デー」,「ホーリー・サーズデー(Holy Thursday)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉植樹祭
読みしょくじゅさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)木を植えるために定められた日

(2)a day designated for planting trees

さらに詳しく


言葉百年祭
読みひゃくねんさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)100周年(または、それの祝賀)

(2)the 100th anniversary (or the celebration of it)

さらに詳しく


言葉石取祭
読みいしとりまつり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県桑名市本町の春日神社の祭。
鉦(カネ)と太鼓を激しく打ち鳴らす「日本一やかましい祭」として知られる。

さらに詳しく


言葉御田植祭
読みおたうえまつり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)田植えの季節、稲の豊作を祈り神田(シンデン)で田植えをする神事。
香取神宮(千葉県)・住吉神社(大阪府)・伊勢神宮(三重県)などが有名。
「おたうえ(お田植え,御田植)」,「たうえまつり(田植え祭り,田植え祭)」とも呼ぶ。〈日本三田植え〉
<1>伊勢の朝田。
<2>熱田の夕田。

さらに詳しく


言葉おいでん祭
読みおいでんまつり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県中津川市。

さらに詳しく


言葉お田植え祭
読みおたうえまつり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)田植えの季節、稲の豊作を祈り神田(シンデン)で田植えをする神事。
香取神宮(千葉県)・住吉神社(大阪府)・伊勢神宮(三重県)などが有名。
「おたうえ(お田植え,御田植)」,「たうえまつり(田植え祭り,田植え祭)」とも呼ぶ。〈日本三田植え〉
<1>伊勢の朝田。
<2>熱田の夕田。

さらに詳しく


言葉御田植え祭
読みおたうえまつり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)田植えの季節、稲の豊作を祈り神田(シンデン)で田植えをする神事。
香取神宮(千葉県)・住吉神社(大阪府)・伊勢神宮(三重県)などが有名。
「おたうえ(お田植え,御田植)」,「たうえまつり(田植え祭り,田植え祭)」とも呼ぶ。〈日本三田植え〉
<1>伊勢の朝田。
<2>熱田の夕田。

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]