"動"で終わる7文字の言葉

"動"で終わる7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉ハリジャン運動
読みはりじゃんうんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ガンジーが提唱した、不可触賎民(パリア)の地位向上をめざす運動。

さらに詳しく


言葉ワッハーブ運動
読みわっはーぶうんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ワッハーブ派がめざしたイスラム教の改革運動。

さらに詳しく


言葉三・一独立運動
読みさんいちどくりつうんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1919. 3. 1(大正 8)から約3ヶ月続いた、朝鮮民族の日本支配に反抗する独立運動。
1919. 1.(大正 8)李太王が日本人医師に毒殺されたという風説がひろまり、葬儀の前日3月1日京城(ソウル)市パコダ公園に集まった数千人の群衆・学生が、「独立宣言」を読み上げ、朝鮮独立万歳を叫んだ。「独立宣言」は崔南善(Choe Nam-seon)が起草し孫秉煕(Son Byong-hi)(ソ・ビョンヒ)(ソン・ヘイキ)ら33人の宗教家が、朝鮮の独立を世界の世論に訴えたもので、パリ講和会議に請願したが取り上げられなかった。33人は民衆の前には姿を見せず、総督府警務局に自首する。
運動は次第に全国に波及し、参加者は200万人に達し、5月ころまでに日本官憲に鎮圧された。
この間4月、上海に大韓民国臨時政府が樹立され、李承晩(I Sungman)(イ・スンマン)(リ・ショウバン)が国務総理となる(間もなく派閥抗争で失脚)。
朝鮮総督の 4.24の報告では、死者は憲兵3人・警官2人、憲兵と警官の負傷者49人、一般内地人の死者1人・負傷者18人という比較的おだやかな運動であった。しかし、シベリアや満州の朝鮮人はロシア革命の影響を受け、武装闘争に向っていた。
日本の朝鮮支配は武断的政策から文治政策に転換され、第2代朝鮮総督の長谷川好道(ヨシミチ)は辞任し、8月元海軍大臣斎藤実(マコト)が任命され、「文化政治」をとなえ総督に文官が就任できるように改革したが文官が就任することはなかった。
「万歳事件」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉小地域福祉活動
読みしょうちいきふくしかつどう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)地域の町内会・自治会などが、地域住民のために地域の実情(生活環境、年齢層など)に合ったさまざまな支え合い活動を行うこと。具体的には趣味を通して交流するふれあいサロンや、見守り活動など。

さらに詳しく


言葉白バラ抵抗運動
読みしろばらていこううんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツのミュンヘン大学に起った反ナチ運動。

さらに詳しく


言葉自由アチェ運動
読みじゆうあちぇうんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシアの武装組織の一つ。スマトラ島北部のアチェ特別自治州の分離・独立を目指す。
略称は「GAM」。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]