"ゴ"で終わる5文字の言葉

"ゴ"で終わる5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アベデネゴ
読みあべでねご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『旧約聖書』「ダニエル書(the Book of Daniel)」に登場するダニエルの仲間の一人。
ヘブライ語名は「アザリヤ(Azalea)」。

さらに詳しく


言葉イシサンゴ
読みいしさんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)六放サンゴ亜綱イシサンゴ目(Scleractinia,Madre-poraria)の刺胞動物の総称。

(2)刺胞動物(Cnidaria)花虫綱(カチュウコウ)(Anthozoa)六放サンゴ亜綱(Hexacorallia)の別称。

さらに詳しく


言葉インディゴ
読みいんでぃご
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)藍(あい)。天然の藍色染料で、織物などを染めた後、空気にさらして酸化発色させる。主にジーンズやデニムに使われている。もともとインド産の藍が使われたことからこの名がついた。現在では合成染料で染めることが多い。

(2)植物から、あるいは人工的に得られる青い染料

(3)indigo

(4)a blue dye obtained from plants or made synthetically

さらに詳しく


言葉ウミタナゴ
読みうみたなご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北アメリカの太平洋岸小さいまたは中間のサイズの浅瀬に住む魚

(2)small to medium-sized shallow-water fishes of the Pacific coast of North America

さらに詳しく


言葉エスカルゴ
読みえすかるご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常溶かしバター・ニンニクのソースをかけ、殻つきで供する食用の陸棲カタツムリ

(2)edible terrestrial snail usually served in the shell with a sauce of melted butter and garlic

さらに詳しく


言葉カンイチゴ
読みかんいちご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フユイチゴ(冬苺)の別称。

さらに詳しく


言葉キルールゴ
読みきるーるご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)外科医。

さらに詳しく


言葉クササンゴ
読みくささんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)センリョウの別称。

さらに詳しく


言葉クロアナゴ
読みくろあなご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウナギ目(Anguilliformes)アナゴ科(Congridae)クロアナゴ属(Conger)の海産の硬骨魚。
アナゴ科では最大で、1.4メートルに達する。
味は大味で、同属のマアナゴ(真穴子)に劣る。

さらに詳しく


言葉クロイチゴ
読みくろいちご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キイチゴ属の低木の大きくて甘い黒か暗紫色の集合果

(2)large sweet black or very dark purple edible aggregate fruit of any of various bushes of the genus Rubus

さらに詳しく


言葉クロサンゴ
読みくろさんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウミカラマツ(海唐松)の別称。

さらに詳しく


言葉サンチアゴ
読みさんちあご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドミニカ共和国北部、サンチアゴ州の州都。正称はサンチアゴ・デ・ロス・カバイェロス(Santiago de los Caballe-ros)。
北緯19.48°、西経70.69°の地。
「サンティアゴ」とも呼ぶ。〈人口〉
1986(昭和61)30万8,400人(推計)。
1993(平成 5)36万5,500人。
2003(平成15)50万1,800人。

(2)南アメリカ南西岸、チリ共和国の首都。 外港はバルパライソ(Valparaiso)。 「サンチャゴ」,「サンティアゴ」とも呼ぶ。〈人口〉 1976(昭和51)336万人。 1985(昭和60)409万9,000人。

(3)(San Tiago)聖ヤコブのスペイン語・ポルトガル語名。

さらに詳しく


言葉シロサンゴ
読みしろさんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刺胞動物(Cnidaria)花虫綱(Anthozoa)八放サンゴ亜綱(Octocorallia)ヤギ目(海楊目)(Gorgonacea)サンゴ科(Coral-lidae)の真性サンゴ。
群体は太い樹枝状、骨格は乳白色で薄紅色を帯び、緻密で硬い。
暖海に分布。
加工して装飾品にする。

さらに詳しく


言葉ジャリンゴ
読みじゃりんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナイジェリア南東部、タラバ州(Taraba State)北東部にある州都。
北緯8.89°、東経11.37°の地。〈人口〉
1991(平成 3) 6万7,200人。
2004(平成16)10万8,600人。

さらに詳しく


言葉ゼニタナゴ
読みぜにたなご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硬骨魚類コイ目(Cypriniformes)コイ科(Cyprinidae)の淡水魚。タナゴの一種。
関東地方以北の平野部の湖沼や小川に生息。

さらに詳しく


言葉チンアナゴ
読みちんあなご
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉ツノサンゴ
読みつのさんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウミカラマツ(海唐松)の別称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉トゥインゴ
読みとぅいんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスのルノー(Renault)社製乗用車。

さらに詳しく


言葉ドゥランゴ
読みどぅらんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉱山の中心

(2)北の中央のメキシコの都市

(3)mining center

(4)a city in north central Mexico; mining center

さらに詳しく


言葉ビワタナゴ
読みびわたなご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタセンパラ(板鮮腹)の別称。

さらに詳しく


言葉フユイチゴ
読みふゆいちご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ目(Rosales)バラ科(Rosaceae)キイチゴ属(Rubus)の常緑小低木。
茎はつる(蔓)性で、全体に褐色の軟毛が密生し、まばらにトゲ(刺)がある。葉は有柄で互生し、円心形で浅く三~五裂し、縁には細鋸歯がある。
6~7月ころ、葉のつけ根に白色の小さな五弁花を5~10個つける。果実は球形で、冬に赤く熟し、食べられる。
長い匍匐枝を出し、先端に新芽を出して殖(フ)える。
本州の福島県以西・四国・九州の山中の林内に自生。
「カンイチゴ(寒苺)」,「トキシラズ(時知らず,時不知)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉フラミンゴ
読みふらみんご
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)汽水湖に生息する

(2)下に曲ったくちばしを持つ大型のピンクから緋色の水掻きのある足を持つ渉禽

(3)鳥類。

(4)large pink to scarlet web-footed wading bird with down-bent bill; inhabits brackish lakes

さらに詳しく


言葉ヘビイチゴ
読みへびいちご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ目(Rosales)バラ科(Rosaceae)の多年草。
日本各地の道端・草地・田の畦(アゼ)などに多く生(ハ)える。
茎はつる(蔓)状にのびて地上を這(ハ)い、長さ60センチメートル~1メートルになり、粗(アラ)い毛がある。葉は三出複葉で長い柄があり、各小葉は長さ約3センチの楕円形で縁に粗(アラ)い鋸歯(キョシ)がある。
春、葉腋から1本の花柄を出し、頂に約1.5センチの黄色の五弁花を1個開く。果実は約1センチの球形でイチゴに似て赤く熟す。
「どくいちご(ドクイチゴ,毒苺)」,「へびなわいちご(ヘビナワイチゴ,蛇苺)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ホンサンゴ
読みほんさんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真性サンゴの別称。

さらに詳しく


言葉ミノカサゴ
読みみのかさご
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

(2)細長い棘鰭を持つ熱帯太平洋産の鮮やかな縞模様の魚

(3)brightly striped fish of the tropical Pacific having elongated spiny fins

さらに詳しく


言葉ヤチサンゴ
読みやちさんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アッケシソウ(厚岸草)の別称。

さらに詳しく


言葉ヤブサンゴ
読みやぶさんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サンゴジュ(珊瑚樹)の別称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉八放サンゴ
読みはっぽうさんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刺胞動物(Cnidaria)花虫綱(カチュウコウ)(Anthozoa)の一亜綱(八放サンゴ亜綱)。
深海に生息してポリプの触手が8本あり、浅瀬に生息して6本の六放サンゴ(Hexacorallia)と区別される。
アカサンゴ・モモイロサンゴ・シロサンゴ・イソバナ・ウミエラ・クダサンゴなど。
六放サンゴを石サンゴ(石珊瑚)と呼ぶのに対して、「宝石サンゴ(宝石珊瑚)」とも呼ぶ。ろっぽうさんご(ロッポウサンゴ,六放サンゴ,六放珊瑚)

さらに詳しく


言葉六放サンゴ
読みろっぽうさんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刺胞動物(Cnidaria)花虫綱(カチュウコウ)(Anthozoa)の一亜綱(六放サンゴ亜綱)。
浅瀬に生息して触手が6本または6の倍数あり、深海に生息して8本の八放サンゴ(Octocorallia)と区別される。
八放サンゴを宝石サンゴ(宝石珊瑚)と呼ぶのに対して、「石サンゴ(石珊瑚)」とも呼ぶ。〈目〉ソギンチャク,磯巾着,菟葵)
ツノサンゴ目(Antipatharia)。
ハナギンチャク目(Ceriantharia)。
ホネナシサンゴ目(Corallimorpharia)。
ヒダギンチャク目(Ptychodactiaria)。ゴ,石サンゴ,石珊瑚)(2)ナギンチャク,砂巾着)

さらに詳しく


言葉宝石サンゴ
読みほうせきさんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)八放サンゴの別称。

(2)(特に)八放サンゴの中の真性サンゴの別称。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]