"め"で終わる読み方が6文字の言葉

"め"で終わる読み方が6文字の言葉 "め"で終わる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉オンデンザメ
読みおんでんざめ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉女やもめ
読みおんなやもめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夫のいない女性。

さらに詳しく


言葉女寡
読みおんなやもめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夫に死なれた女性、特に再婚しない人

(2)a woman whose husband is dead especially one who has not remarried

さらに詳しく


言葉かごめかごめ
読みかごめかごめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供の遊びの一つ。
一人が籠の中の鳥になって目をふさいでしゃがみ、周囲を他の数人が両手をつないで円を作って歌いながらまわり、歌の終ったときに、中にいる子供に後ろに立った子の名前を当てさせる遊び。当てられるとその子が代りに中に入ってしゃがみ、外れたらそのまま遊びが続けられる。

さらに詳しく


言葉籠目籠目
読みかごめかごめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供の遊びの一つ。
一人が籠の中の鳥になって目をふさいでしゃがみ、周囲を他の数人が両手をつないで円を作って歌いながらまわり、歌の終ったときに、中にいる子供に後ろに立った子の名前を当てさせる遊び。当てられるとその子が代りに中に入ってしゃがみ、外れたらそのまま遊びが続けられる。

さらに詳しく


言葉華胥の夢
読みかしょのゆめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昼寝(ヒルネ)の別称。

さらに詳しく


言葉華胥之夢
読みかしょのゆめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昼寝(ヒルネ)の別称。

さらに詳しく


言葉カミツキガメ
読みかみつきがめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カメ目(Testudines)カミツキガメ科(Chelydridae)の爬虫類。北アメリカから中央アメリカが原産地。

さらに詳しく


言葉髪の分け目
読みかみのわけめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)髪が分かれる線

(2)a line of scalp that can be seen when sections of hair are combed in opposite directions; "his part was right in the middle"

さらに詳しく


言葉刈安染
読みかりやすぞめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)植物カリヤスで染めること。また、染めたもの。
「かりやす(刈安)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カワラスズメ
読みかわらすずめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セキレイの別名。

(2)カワラヒワの別名。

(3)カワセミの別名。

さらに詳しく


言葉河原雀
読みかわらすずめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カワセミの別名。

(2)セキレイの別名。

(3)カワラヒワの別名。

さらに詳しく


言葉観賞眼
読みかんしょうめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に審美的な価値についての)繊細な慧眼

(2)delicate discrimination (especially of aesthetic values); "arrogance and lack of taste contributed to his rapid success"; "to ask at that particular time was the ultimate in bad taste"

さらに詳しく


言葉雁喰豆
読みがんくいまめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダイズ(大豆)の一品種。
東北産で、かつて関東では正月の黒豆(クロマメ)として使用されていた。豆を煮ると皮にシワができ、「まめに働く」に「長寿」の意味を含めて食された。
名称は、豆粒の中央にある凹みをガン(雁)が啄(ツイ)ばんだ痕(アト)に見立てたもの。また、一葉柄から五枚の小葉を出すことから「五葉豆(ゴバマメ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉雁食い豆
読みがんくいまめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダイズ(大豆)の一品種。
東北産で、かつて関東では正月の黒豆(クロマメ)として使用されていた。豆を煮ると皮にシワができ、「まめに働く」に「長寿」の意味を含めて食された。
名称は、豆粒の中央にある凹みをガン(雁)が啄(ツイ)ばんだ痕(アト)に見立てたもの。また、一葉柄から五枚の小葉を出すことから「五葉豆(ゴバマメ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉雁食豆
読みがんくいまめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダイズ(大豆)の一品種。
東北産で、かつて関東では正月の黒豆(クロマメ)として使用されていた。豆を煮ると皮にシワができ、「まめに働く」に「長寿」の意味を含めて食された。
名称は、豆粒の中央にある凹みをガン(雁)が啄(ツイ)ばんだ痕(アト)に見立てたもの。また、一葉柄から五枚の小葉を出すことから「五葉豆(ゴバマメ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉北余目
読みきたあまるめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県庄内町にあるJP東日本羽越本線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉キビタイシメ
読みきびたいしめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北米のアトリ科の鳥

(2)North American grosbeak

さらに詳しく


言葉経始
読みきょうはじめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを始める行為

(2)the act of starting something

(3)the act of starting something; "he was responsible for the beginning of negotiations"

さらに詳しく


言葉経始
読みきょうはじめ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)順調にスタートする

(2)行動を行うことで、第一歩、一歩以上を踏み出す

(3)発動する、はじめさせる

(4)get off the ground; "Who started this company?"; "We embarked on an exciting enterprise"; "I start my day with a good breakfast"; "We began the new semester"; "The afternoon session begins at 4 PM"; "The blood shed started when the partisans launched a surprise attack"

さらに詳しく


言葉キンポウゲ目
読みきんぽうげめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)草本、低木、高木:キンポウゲ科を含む

(2)モクレン科

(3)メギ科

(4)ニクズク科

(5)バンレイシ科

さらに詳しく


言葉憲法染
読みけんぽうぞめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)櫟(クヌギ)染めの一つ。
慶長年間(1596~1615)、京都の染匠吉岡憲法(憲房)が始め、「吉岡染」とも呼ばれた。「憲房染(ケンボウゾメ)」とも呼ぶ。
染め色は黒に近い茶色で、「憲法色(ケンポウイロ)」,「憲房色(ケンボウイロ)」と、さらに黒くなると「憲房黒茶(クロチャ)」と呼ばれる。

さらに詳しく


言葉憲法染め
読みけんぽうぞめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)櫟(クヌギ)染めの一つ。
慶長年間(1596~1615)、京都の染匠吉岡憲法(憲房)が始め、「吉岡染」とも呼ばれた。「憲房染(ケンボウゾメ)」とも呼ぶ。
染め色は黒に近い茶色で、「憲法色(ケンポウイロ)」,「憲房色(ケンボウイロ)」と、さらに黒くなると「憲房黒茶(クロチャ)」と呼ばれる。

さらに詳しく


言葉小町娘
読みこまちむすめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に魅力的、または誘惑的にみえる女性

(2)a very attractive or seductive looking woman

さらに詳しく


言葉隠翅目
読みこもりはねめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)羽無し吸血寄生虫で、跳躍する能力で知られる

(2)ノミ

(3)fleas

(4)any wingless bloodsucking parasitic insect noted for ability to leap

さらに詳しく


言葉コーヒー豆
読みこーひーまめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コーヒー用に挽いたもの

(2)コーヒーの木の実

(3)ground to make coffee

(4)a seed of the coffee tree; ground to make coffee

さらに詳しく


言葉三本締め
読みさんぼんじめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)基本的な手締め。
「よーっ」の掛け声で全員が両手を打つ準備し、しゃんしゃんしゃん(3回)・しゃんしゃんしゃん(3回)・しゃんしゃんしゃんしゃんしゃんしゃんしゃん(7回)と打つことを三回繰り返すこと。

(2)一本締めの誤称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉四方板目
読みしほういため
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)角材の四面に板目(イタメ)が表れたもの。
原木の幹の中心を角材の中心となるように製材(木取り)したもの。もっもと太い角材ができる。

さらに詳しく


言葉下駒込
読みしもこまごめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現在の東京都文京区本駒込(ホンコマゴメ)4丁目・千駄木(センダギ)4丁目の動坂(ドウザカ)あたりの古称。

さらに詳しく


言葉車輪止
読みしゃりんどめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重い物体が滑ったり転がったりするのを防ぐのに用いられる木の塊

(2)a block of wood used to prevent the sliding or rolling of a heavy object

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]