"め"で終わる読み方が7文字の言葉

"め"で終わる読み方が7文字の言葉 "め"で終わる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉哀求
読みあわれみもとめ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)懇願する

(2)嘆願して求める

(3)entreat

(4)call upon in supplication; entreat; "I beg you to stop!"

さらに詳しく


言葉宇治の橋姫
読みうじのはしひめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)嵯峨天皇の代( 809~ 823)、嫉妬のために宇治川に身を投げ、鬼に化したという女性。
京中の男女を食い殺したと伝えられる。

(2)京都府宇治市宇治橋のたもとにある橋姫神社の祭神。 橋を守る女神。 男神との恋愛説話から、巫子(ミコ)・遊女・愛人などの意味で和歌に多く詠まれた。

さらに詳しく


言葉オオメジロザメ
読みおおめじろざめ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉大目白鮫
読みおおめじろざめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メジロザメ目(Carcharhiniformes)メジロザメ科(Car-charhinidae)メジロザメ属(Carcharhinus)のサメ。
世界の熱帯・亜熱帯域の沿岸から河川(汽水・淡水)に生息。
体長3メートル以上。
「ウシザメ(牛鮫)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉親指の爪
読みおやゆびのつめ
品詞名詞
カテゴリコンピューター、アイコン
意味

(1)親指の爪

(2)the nail of the thumb

さらに詳しく


言葉襲の色目
読みかさねのいろめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)直衣(ノウシ)・狩衣(カリギヌ)・表着(ウワギ)・下襲(シタガサネ)・袿(ウチキ)などの表と裏の地色の配合。
地位・季節によって着用する色が一定していた。

(2)中古代の衣服の表と裏の色の配合。衵(アコメ)の衣の襲の色合い。女房の五衣(イツツギヌ)・単(ヒトエ)などの重なった色合い。〈例〉 <1>春:桃・紅梅・青山吹(アオヤマブキ)・白桜(シロザクラ)・牡丹(ボウタン)・岩躑躅(イワツツジ)など。 <2>夏:若楓(ワカカエデ)・棟(オウチ)・撫子(ナデシコ)・唐(カラ)撫子・花菖蒲(アヤメ)・百合(ユリ)など。 <3>秋:青紅葉(アオモミジ)・紅葉・柑子(コウジ)・赤朽葉(アカクチバ)・白菊(シラギク)・朝顔など。 <4>冬:枯野(カレノ)など。

さらに詳しく


言葉カラチョウザメ
読みからちょうざめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チョウザメ目(Acipenseriformes)チョウザメ科(Acipen-seridae)に属する硬骨魚。
海洋生物で、長江付近に生息生息し、川を上る性質がある。
寿命は約50年。
1億4,000万年前の恐竜時代から生息しているとされ、「生きている化石([英]living fossil)」,「生きた化石」とも呼ぶ。
三峡ダム建設により生息域を失うことになり絶滅の危機に瀕している。
「チュウカチョウザメ(中華蝶鮫)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉唐蝶鮫
読みからちょうざめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チョウザメ目(Acipenseriformes)チョウザメ科(Acipen-seridae)に属する硬骨魚。
海洋生物で、長江付近に生息生息し、川を上る性質がある。
寿命は約50年。
1億4,000万年前の恐竜時代から生息しているとされ、「生きている化石([英]living fossil)」,「生きた化石」とも呼ぶ。
三峡ダム建設により生息域を失うことになり絶滅の危機に瀕している。
「チュウカチョウザメ(中華蝶鮫)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ガラパゴスザメ
読みがらぱごすざめ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉巨大娘
読みきょだいむすめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女の巨人

(2)a female giant

さらに詳しく


言葉クリザンテーメ
読みくりざんてーめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)キク(菊)。

さらに詳しく


言葉クロトガリザメ
読みくろとがりざめ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉ケヅメリクガメ
読みけづめりくがめ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)両生類。

さらに詳しく


言葉胡蝶の夢
読みこちょうのゆめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)この世の人生がはかないこと。

(2)夢と現実との区別がつかないこと。ゆめうつつ(夢現)の境地。

さらに詳しく


言葉胡蝶之夢
読みこちょうのゆめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夢と現実との区別がつかないこと。ゆめうつつ(夢現)の境地。

(2)この世の人生がはかないこと。

さらに詳しく


言葉極楽固め
読みごくらくかため
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相手の腕を首の前で交差させ、気管に圧力を与えるようなレスリングのホールド

(2)a wrestling hold in which the opponent's arms are crossed in front of his own neck to exert pressure on his windpipe

さらに詳しく


言葉ゴマノハグサ目
読みごまのはぐさめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)たいていハナシノブ目に分類される

(2)ある種の分類方法で使われる

(3)used in some classification systems; often included in the order Polemoniales

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉参考書目
読みさんこうしょめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出版の時間と場所を記した著作物のリスト(1人の著者の作品または文書を準備する際に言及される作品等のような)

(2)a list of writings with time and place of publication (such as the writings of a single author or the works referred to in preparing a document etc.)

さらに詳しく


言葉サンライズゆめ
読みさんらいずゆめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京駅~広島駅間を運行するJR(旧:国鉄)夜行寝台特急。

さらに詳しく


言葉舌切り雀
読みしたきりすずめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の昔話の一つ。
爺(ジジイ)(老人)の可愛がっていた雀に糊(ノリ)を舐(ナ)められた老婆が怒って、雀の舌を切って追い出す。
心配した爺が雀の宿を訪ねると、それまでの恩に報いて歓待し、お土産(ミヤゲ)に重い葛籠(ツヅラ)と軽い葛籠を用意したが、爺は軽い葛籠をもらって帰り、開けると宝が出てきた。
老婆は羨(ウラヤ)んで自分も雀の宿を訪ね、欲張って重い葛籠を受け取り、開(ヒラ)くと中から蛇・百足(ムカデ)などの化け物が出てきて仕返しをされたという話。
「スズメのお宿(雀のお宿,雀の御宿)」とも呼ぶ。

(2)主人のところを追い出された者。

(3)思うことを口に出せない人。

さらに詳しく


言葉舌切雀
読みしたきりすずめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)思うことを口に出せない人。

(2)主人のところを追い出された者。

(3)日本の昔話の一つ。 爺(ジジイ)(老人)の可愛がっていた雀に糊(ノリ)を舐(ナ)められた老婆が怒って、雀の舌を切って追い出す。 心配した爺が雀の宿を訪ねると、それまでの恩に報いて歓待し、お土産(ミヤゲ)に重い葛籠(ツヅラ)と軽い葛籠を用意したが、爺は軽い葛籠をもらって帰り、開けると宝が出てきた。 老婆は羨(ウラヤ)んで自分も雀の宿を訪ね、欲張って重い葛籠を受け取り、開(ヒラ)くと中から蛇・百足(ムカデ)などの化け物が出てきて仕返しをされたという話。 「スズメのお宿(雀のお宿,雀の御宿)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉紙中極
読みしちゅうきわめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書画などに直接記入された鑑定書。

さらに詳しく


言葉食用豆
読みしょくようまめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食物に使用されるマメ科のさまざまな食用の種のどれか

(2)any of various edible seeds of plants of the family Leguminosae used for food

さらに詳しく


言葉尻張棗
読みしりはりなつめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)抹茶用の茶入れの棗の一種。中棗で下の方がふくらんだもの。

さらに詳しく


言葉セマルハコガメ
読みせまるはこがめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)八重山諸島の石垣島と西表島、および中国と台湾に生息する陸生のハコガメ。

さらに詳しく


言葉背丸箱亀
読みせまるはこがめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)八重山諸島の石垣島と西表島、および中国と台湾に生息する陸生のハコガメ。

さらに詳しく


言葉第四番目
読みだいよんばんめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)数えられる連続するものの4番目

(2)3番の次にくる

(3)following the third position; number four in a countable series

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉津軽飯詰
読みつがるいいづめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県五所川原市にある津軽鉄道の駅名。

さらに詳しく


言葉鉄骨娘
読みてっこつむすめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉄分やカルシウムをコツコツ摂っている女性のこと。

さらに詳しく


言葉棘鰭上目
読みとげひれうわめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鋭い骨ばった鰭条を持つひれのある真骨類の魚

(2)teleost fishes having fins with sharp bony rays

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]