"とう"で終わる読み方が9文字の言葉

"とう"で終わる読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉三重の塔
読みさんじゅうのうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)層塔(ソウトウ)が三重になっている仏塔。
日本に一番多い多層塔で、日本のものは全て木造。平面は正方形で、長野県上田市の安楽寺三重塔が唯一八角形。重の塔)

さらに詳しく


言葉三重塔
読みさんじゅうのうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)層塔(ソウトウ)が三重になっている仏塔。
日本に一番多い多層塔で、日本のものは全て木造。平面は正方形で、長野県上田市の安楽寺三重塔が唯一八角形。重の塔)

さらに詳しく


言葉サンタカタリナ島
読みさんたかたりなとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国カリフォルニア州南部、ロングビーチから約50キロメートル南西の沖合いにあるサンタバーバラ諸島(the Santa Barbara Islands)の島。観光地、避暑・避寒地として知られる。
中心地はアバロン(Avalon)。
単に「カタリナ島(Catalina Island)」とも呼ぶ。〈面積〉
181平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉サンチーの大塔
読みさんちーのだいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド中央部、マディヤ・プラデシュ州(Madhya Pra-desh State)の州都ボパール(Bhopal)北西郊にある仏教遺跡。
紀元前2世紀、シュンガ朝(Sunga Dynasty)にアショカ王の仏塔を拡張したもの。

さらに詳しく


言葉積丹半島
読みしゃこたんはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道西端、日本海に突出する半島。
沿岸一帯はニセコ積丹小樽海岸国定公園に含まれ、神威岬(カムイミサキ)・積丹岬などの景勝地が多い。

さらに詳しく


言葉シャンタル諸島
読みしゃんたるしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア極東の西岸沖、オホーツク海西部にある諸島。
北緯約55°、東経約138°の地。
ハバロフスク地方(Khabarovsky Krai)に属する。
周辺は11月オホーツク海で最初に氷結する。〈面積〉
2,540平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉舟山群島
読みしゅうざんぐんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、浙江省(Zhejiang Sheng)(セッコウショウ)東北方、杭州湾(Hangzhou Wan)(コウシュウワン)沖の東シナ海にある群島。
主島は舟山で、普陀山(Putuo Shan)(フダサン)・岱山(Dai Shan)(タイサン)など4百余島から成り、舟山市(Zhoushan Shi)を構成。
周辺の海域はグチ・タチウオなどの好漁場。

さらに詳しく


言葉シュワード半島
読みしゅわーどはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北極圏のすぐ下のベーリング海に西向きに突出する西アラスカの半島

(2)a peninsula in western Alaska that projects westward into the Bering Sea just below the Arctic Circle

さらに詳しく


言葉荘内半島
読みしょうないはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県北西部、瀬戸内海に突出する半島。東側は備讃瀬戸(ビサンセト)、西側は燧灘(ヒウチナダ)。
三豊市(ミトヨシ)に属する。
箱(ハコ)地区に浦島太郎の里の伝説があり、浦島と呼ばれた島が半島中央部で陸に接続したとされる。
「三崎半島」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ジェームズ・ロス島
読みじぇーむずろすとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南極半島先端(北端)の島。

さらに詳しく


言葉上毛三湯
読みじょうもうさんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県内の草津(クサツ)・伊香保(イカホ)・四万(シマ)の温泉。

さらに詳しく


言葉スハウテン諸島
読みすはうてんしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア東部、パプア島(ニューギニア島)北西部のチェンドラワシ湾(Teluk Cenderawasih)北部にある群島。
主島はビアク島(Biak Island)・スピオリ島(Supiori Island)・ヌルフール島(Numfoor Island)。〈面積〉
3,188平方キロメートル。

(2)パプアニューギニアのニューギニア島東北部の沿岸沖、ビスマルク海(Bismarck Sea)南西部の列島。

さらに詳しく


言葉スポラデス諸島
読みすぽらですしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシア東部、エーゲ海の北部から南部のトルコ沿岸にかけて点在する群島。
テッサリア地方(Thessalia Region)東方にある北スポラデス諸島(Voreioi Sporades)と南部のドデカニソス諸島(Dhodheka-nisos)に分かれる。にそすしょとう(ドデカニソス諸島)

さらに詳しく


言葉タニンバル諸島
読みたにんばるしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシアのマルク諸島(Kepulauan Maluku)南部の島群。南東はアラフラ海(Arafura Sea)、北西はバンダ海(Banda Sea)。
主島はヤムデナ島(Yamdena Island)。〈面積〉
5,600平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉大スンダ列島
読みだいすんだれっとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボルネオ、セレベス、ジャワ、およびスマトラを含む列島

(2)a chain of islands including Borneo and Celebes and Java and Sumatra

さらに詳しく


言葉中間配当
読みちゅうかんはいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)決算の途中で配当をすること。またはその配当をいう。

さらに詳しく


言葉長山列島
読みちょうざんれっとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東北部、遼東半島(Liaodong Bandao)(リョウトウハントウ)東側の黄海上に点在する列島。遼寧省(Liaoning Sheng)(リョウネイショウ)大連市(Dalian Shi)(ダイレンシ)に属し、長島県(Changdao Xian)の裏長山列島(Lichangshan Liedao)、長海県(Changhai Xian)の外長山列島(Waichangshan Liedao)から成る。
裏長山列島は大長山島(Dachangshan Dao)・小長山島(Xia-changshan Dao)など12島から、外長山列島は海洋島(Haiyang Dao)など7つの島から成る。
「長山群島」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉朝鮮半島
読みちょうせんはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黄海と日本海を分けるアジアの半島(満州沖)

(2)韓国名は、ダエ・ハン・ミン・グックまたは、ハン・グックである

(3)the Korean name is Dae-Han-Min-Gook or Han-Gook

(4)an Asian peninsula (off Manchuria) separating the Yellow Sea and the Sea of Japan; the Korean name is Dae-Han-Min-Gook or Han-Gook

さらに詳しく


言葉東洋自由党
読みとうようじゆうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治中期、急進的な自由民権派の大井憲太郎らが中心となって結成した政党。
自由党左派が脱党し、自由民権運動の伝統を保持しようとして組織。
貧民労働者の保護・普通選挙を主張するが、東洋への膨張政策は支持するなど、基盤が弱体で解散。

さらに詳しく


言葉トリンダデ諸島
読みとりんだでしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大西洋上にある、トリンダデ島(Ilha da Trindade)とマルティンバス島(Ilha de Martim Vas)の2島の総称。ブラジル領。
ブラジル本土から東方約1,160キロメートル。

さらに詳しく


言葉トレミティ諸島
読みとれみてぃしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア東部、ガルガノ半島(Penisola del Gargano)北方沖のアドリア海(Mare Adriatico)にある群島。

さらに詳しく


言葉ドデカネス諸島
読みどでかねすしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南東のエーゲ海の島のグループ

(2)a group of islands in the southeast Aegean Sea

さらに詳しく


言葉南極半島
読みなんきょくはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウェッデル海を南太平洋から切り離している

(2)1200マイルほど南アメリカに向かって北方向へ延びる南極の大きな半島

(3)separates the Weddell Sea from the South Pacific

(4)a large peninsula of Antarctica that extends some 1200 miles north toward South America; separates the Weddell Sea from the South Pacific

さらに詳しく


言葉ニオイアラセイトウ
読みにおいあらせいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鮮やかな色の花が目的で栽培される、数種の旧世界産の植物の総称

(2)芳香性の黄色、オレンジまたは褐色がかった花を持つ、エゾスズシロ属の多種の植物の総称

(3)全色の、特に黄色でオレンジ色のいい香りのする花房を有する南ヨーロッパの多年生植物

(4)古い壁または崖にしばしば自生する

(5)エゾスズシロ属に時々分類される

さらに詳しく


言葉匂あらせいとう
読みにおいあらせいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)芳香性の黄色、オレンジまたは褐色がかった花を持つ、エゾスズシロ属の多種の植物の総称

(2)any of numerous plants of the genus Erysimum having fragrant yellow or orange or brownish flowers

さらに詳しく


言葉匂いあらせいとう
読みにおいあらせいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)芳香性の黄色、オレンジまたは褐色がかった花を持つ、エゾスズシロ属の多種の植物の総称

(2)any of numerous plants of the genus Erysimum having fragrant yellow or orange or brownish flowers

さらに詳しく


言葉西インド諸島
読みにしいんどしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北米と南米の間にある一連の島

(2)人気のあるリゾート地

(3)the string of islands between North America and South America; a popular resort area

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉日本国民党
読みにほんこくみんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1929.11.12(昭和 4)寺田稲次郎・鈴木善一らが結成。

さらに詳しく


言葉日本社会党
読みにほんしゃかいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1945.11.(昭和20)戦前の無産政党系の諸派が連合して結成した社会民主主義政党。
一般には単に「社会党」と呼ばれる。〈歴代委員長〉
初代:片山哲。
第2代:鈴木茂三郎。
第3代:河上丈太郎。
第4代:浅沼稲次郎、(河上丈太郎)。
第5代:佐々木更三。
第6代:勝間田清一。
第7代:成田知巳。
第8代:飛鳥田一雄。
第9代:石橋政嗣。
第10代:土井たか子:1986. 9. 6(昭和61)~1991. 7.(平成 3)。
第11代:田辺誠。
第12代:山花貞夫。
第13代:村山富市:1993. 9.(平成 5)~。

(2)1906. 1.28(明治39)堺利彦らにより組織された最初の合法的な社会主義政党。 翌年2月第2回党大会を開いたが、幸徳秋水の直接行動論が当局に危険視され、結社禁止となる。

さらに詳しく


言葉日本労農党
読みにほんろうのうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昭和初期の中間派無産政党。
書記長は三輪寿壮、幹部は麻生久・浅沼稲次郎ら。
傘下に日本労働組合同盟・全日本農民組合がある。
略称は「労農党」。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]