"ぎ"で終わる読み方が4文字の言葉

"ぎ"で終わる読み方が4文字の言葉 "ぎ"で終わる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉蝦夷葱
読みえぞねぎ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ユリ科ネギ属の植物。学名:Allium schoenoprasum L. var. schoenoprasum

さらに詳しく


言葉追いはぎ
読みおいはぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通常)徒党を組んでいる、武器をもった泥棒

(2)銃口を向けた強盗

(3)乗り物を止めて物を盗るピストル強盗

(4)an armed thief who is (usually) a member of a band

(5)a holdup man who stops a vehicle and steals from it

さらに詳しく


言葉追い剥ぎ
読みおいはぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通常)徒党を組んでいる、武器をもった泥棒

(2)乗り物を止めて物を盗るピストル強盗

(3)an armed thief who is (usually) a member of a band

(4)a holdup man who stops a vehicle and steals from it

さらに詳しく


言葉追剥
読みおいはぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通常)徒党を組んでいる、武器をもった泥棒

(2)乗り物を止めて物を盗るピストル強盗

(3)an armed thief who is (usually) a member of a band

(4)a holdup man who stops a vehicle and steals from it

さらに詳しく


言葉大杉
読みおおすぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県大豊町にあるJR四国土讃線の駅名。

さらに詳しく


言葉オオムギ
読みおおむぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飼料と穀物のために栽培される

(2)大麦1粒

(3)北半球の温帯と南アメリカの一年生から多年生の草:オオムギ

(4)先史時代から栽培されている

(5)annual to perennial grasses of temperate northern hemisphere and South America: barley

さらに詳しく


言葉大麦
読みおおむぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大麦1粒

(2)a grain of barley

さらに詳しく


言葉オヒルギ
読みおひるぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キントラノオ目(Malpighiales)ヒルギ科(Rhizophora-ceae)の常緑高木。
マングローブの一つで、沖縄以南の泥深い海岸に自生する。
材は紅色で堅く、樹皮は「たんがら(丹殻,丹柄)」と呼ぶ染料となる。
漢名は「こうじゅ(紅樹)」。

さらに詳しく


言葉紅樹
読みおひるぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キントラノオ目(Malpighiales)ヒルギ科(Rhizophora-ceae)の常緑高木。
マングローブの一つで、沖縄以南の泥深い海岸に自生する。
材は紅色で堅く、樹皮は「たんがら(丹殻,丹柄)」と呼ぶ染料となる。
漢名は「こうじゅ(紅樹)」。

さらに詳しく


言葉雄蛭木
読みおひるぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キントラノオ目(Malpighiales)ヒルギ科(Rhizophora-ceae)の常緑高木。
マングローブの一つで、沖縄以南の泥深い海岸に自生する。
材は紅色で堅く、樹皮は「たんがら(丹殻,丹柄)」と呼ぶ染料となる。
漢名は「こうじゅ(紅樹)」。

さらに詳しく


言葉小柳
読みおやなぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県白山市にある北陸鉄道石川線の駅名。

さらに詳しく


言葉折り釘
読みおりくぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和釘の一種。
頭部を直角に折り曲げた釘。真鍮製(シンチュウ・セイ)・銅製など。
柱などに打ちつけて、物を掛けるのに用いる。
軸の途中に座がある座付きと、座のない座無しがある。
「おれくぎ(折れ釘,折釘)」とも呼ぶ。くぎ(稲妻折れ釘,稲妻折釘),わくぎ(和釘)

さらに詳しく


言葉折釘
読みおりくぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和釘の一種。
頭部を直角に折り曲げた釘。真鍮製(シンチュウ・セイ)・銅製など。
柱などに打ちつけて、物を掛けるのに用いる。
軸の途中に座がある座付きと、座のない座無しがある。
「おれくぎ(折れ釘,折釘)」とも呼ぶ。くぎ(稲妻折れ釘,稲妻折釘),わくぎ(和釘)

さらに詳しく


言葉折れ釘
読みおれくぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和釘の一種。

(2)折れ曲った釘や折れた釘。

さらに詳しく


言葉折釘
読みおれくぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)折れ曲った釘や折れた釘。

(2)和釘の一種。

さらに詳しく


言葉女気
読みおんなぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女らしい特性

(2)大人の女性の特性を持っていること

(3)the trait of being womanly

(4)having the characteristics of an adult female

(5)the trait of being womanly; having the characteristics of an adult female

さらに詳しく


言葉掛け接ぎ
読みかけはぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同じ柄(ガラ)の二枚の布や、裂けた布などの縫(ヌ)い合せ方の一種。
継ぎ目が目立たないように布目(ヌノメ)の方向や柄を合せ、裏側から布目を細くすくい縫うもの。
「かけつぎ(掛け接ぎ,掛け継ぎ,掛接ぎ,掛矧ぎ」とも、また洋裁では「インビジブル・メンディング([英]invisible mending)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉掛け矧ぎ
読みかけはぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同じ柄(ガラ)の二枚の布や、裂けた布などの縫(ヌ)い合せ方の一種。
継ぎ目が目立たないように布目(ヌノメ)の方向や柄を合せ、裏側から布目を細くすくい縫うもの。
「かけつぎ(掛け接ぎ,掛け継ぎ,掛接ぎ,掛矧ぎ」とも、また洋裁では「インビジブル・メンディング([英]invisible mending)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉掛接ぎ
読みかけはぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同じ柄(ガラ)の二枚の布や、裂けた布などの縫(ヌ)い合せ方の一種。
継ぎ目が目立たないように布目(ヌノメ)の方向や柄を合せ、裏側から布目を細くすくい縫うもの。
「かけつぎ(掛け接ぎ,掛け継ぎ,掛接ぎ,掛矧ぎ」とも、また洋裁では「インビジブル・メンディング([英]invisible mending)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉掛矧ぎ
読みかけはぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同じ柄(ガラ)の二枚の布や、裂けた布などの縫(ヌ)い合せ方の一種。
継ぎ目が目立たないように布目(ヌノメ)の方向や柄を合せ、裏側から布目を細くすくい縫うもの。
「かけつぎ(掛け接ぎ,掛け継ぎ,掛接ぎ,掛矧ぎ」とも、また洋裁では「インビジブル・メンディング([英]invisible mending)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カササギ
読みかささぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の人が捨てた物を集める人

(2)ユーラシア産の一般的なカササギ

(3)ぺちゃくちゃ鳴く鳴声を発する長い尾を持つ黒と白の鳥

(4)someone who collects things that have been discarded by others

(5)long-tailed black-and-white crow that utters a raucous chattering call

さらに詳しく


言葉
読みかささぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユーラシア産の一般的なカササギ

(2)a common magpie of Eurasia

さらに詳しく


言葉傘杉
読みかさすぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県新城市の鳳来寺参道の途中にあるスギ。樹齢800年、高さは日本一の60メートルで、国指定天然記念物。

さらに詳しく


言葉勝ち継ぎ
読みかちつぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)敗者は次に続く回から除外されるトーナメント

(2)a tournament in which losers are eliminated in successive rounds

さらに詳しく


言葉カツラギ
読みかつらぎ
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)カツラギ(葛城,ドリル,Drill)とは、厚手の綾織物。経糸を密に織って作る素材。素材が厚く、耐久性が高いことから、カジュアルなシャツ、パンツ、バッグ、また作業服などに使用されることが多い。

さらに詳しく


言葉葛城
読みかつらぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本海軍の航空母艦(空母)。雲龍型の3番艦。
排水量も1万7,150トン、最高速力32ノット(時速59.3キロメートル)。

(2)奈良盆地南西部、金剛山(コンゴウザン)の東斜面一帯の地域。奈良県西部にある北葛城郡・大和高田市・御所市(ゴゼシ)一帯の古地名。葛上(カズラノカミ)・葛下(カズラノシモ)の両郡の地。 大和の国のほぼ中央部で、古代の倭六県(ヤマトノムツノミアガタ)の一つ葛城県の所在地。 古くは「かづらき(葛城)」と呼んだ。

さらに詳しく


言葉金釘
読みかなくぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハンマーで材に打ち込んで留め金として働く、薄く尖った金属部品

(2)a thin pointed piece of metal that is hammered into materials as a fastener

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉カノコギ
読みかのこぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの女子柔道家(1935. 7.30~2009.11.21)。旧姓はグリックマン(Glickman)。ニューヨーク市ブルックリン区(Brooklyn Borough)生れ。
YMCAで柔道を学ぶ。
1959(昭和34)YMCAのニューヨーク大会で優勝するが、女子を理由に金メダルを剥奪。
1962(昭和37)日本に渡り講道館で修行。
アメリカに帰国して熊本出身の柔道家鹿子木量平と結婚。
1980(昭和55)第1回世界女子柔道選手権(ニューヨーク)の大会役員。
女子柔道をオリンピック種目にするために尽力。
1988(昭和63)オリンピック大会(ソウル)でアメリカの女子柔道の監督。
2008(平成20)旭日小綬章を受章。

さらに詳しく


言葉鹿子木
読みかのこぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの女子柔道家(1935. 7.30~2009.11.21)。旧姓はグリックマン(Glickman)。ニューヨーク市ブルックリン区(Brooklyn Borough)生れ。
YMCAで柔道を学ぶ。
1959(昭和34)YMCAのニューヨーク大会で優勝するが、女子を理由に金メダルを剥奪。
1962(昭和37)日本に渡り講道館で修行。
アメリカに帰国して熊本出身の柔道家鹿子木量平と結婚。
1980(昭和55)第1回世界女子柔道選手権(ニューヨーク)の大会役員。
女子柔道をオリンピック種目にするために尽力。
1988(昭和63)オリンピック大会(ソウル)でアメリカの女子柔道の監督。
2008(平成20)旭日小綬章を受章。

さらに詳しく


言葉上杉
読みかみすぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県北秋田市にある秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線の駅名。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]