"ま"で終わる5文字の言葉

1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | アカマンマ |
---|---|
読み | あかまんま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イヌタデ(犬蓼)の別称。
言葉 | あからさま |
---|---|
読み | あからさま |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)開いていて観察可能な
(2)神秘的でないか隠れていない
(3)すべてに開かれた、またはすべてを見る状態で
(4)open to or in view of all
(5)open and observable; not secret or hidden; "an overt lie"; "overt hostility"; "overt intelligence gathering"; "open ballots"
|
|
言葉 | アケルダマ |
---|---|
読み | あけるだま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | アザミウマ |
---|---|
読み | あざみうま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)羽がある場合は細くやわらかい羽を持つ、様々な非常に小さい吸汁昆虫
(2)これらは植物の樹液を常食とし、その多くが有害である
(3)any of various small to minute sucking insects with narrow feathery wings if any; they feed on plant sap and many are destructive
言葉 | アデノーマ |
---|---|
読み | あでのーま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)腺腫。
言葉 | アナログマ |
---|---|
読み | あなろぐま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アナログ放送とクマをもじったキャラクターのこと。
言葉 | アビダルマ |
---|---|
読み | あびだるま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)仏陀の教法を説いた経典の研究・注釈文献。
経典の論部に属し、その蒐集を論蔵(アビダルマ・ピタカ
「あびだつま(阿毘達磨)」,「阿毘曇(アビドン)」,「毘曇(ビドン)」とも呼ぶ。
|
|
言葉 | アライグマ |
---|---|
読み | あらいぐま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物 |
(1)北・中央アメリカ原産の雑食性の夜行性の哺乳動物
(2)哺乳類。
(3)北米産アライグマ
(4)North American raccoon
(5)an omnivorous nocturnal mammal native to North America and Central America
言葉 | 有りのまま |
---|---|
読み | ありのまま |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)見るに明らかなさま
言葉 | ありのまま |
---|---|
読み | ありのまま |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)隠蔽するために軟化する努力から解放する
(2)そのまま。実際にあるとおり。偽りのない姿。
(3)ありてい。
(4)free from any effort to soften to disguise
言葉 | 有りのまま |
---|---|
読み | ありのまま |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)plain to see; "undisguised curiosity"
言葉 | ありのまま |
---|---|
読み | ありのまま |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)free from any effort to soften to disguise; "the plain and unvarnished truth"; "the unvarnished candor of old people and children"
言葉 | ありのまま |
---|---|
読み | ありのまま |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
言葉 | アルティマ |
---|---|
読み | あるてぃま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)日産自動車(株)の乗用車(セダン)。
言葉 | 生きすだま |
---|---|
読み | いきすだま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)頭から離れない経験の心的表象
(2)a mental representation of some haunting experience; "he looked like he had seen a ghost"; "it aroused specters from his past"
言葉 | ウルティマ |
---|---|
読み | うるてぃま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | エスティマ |
---|---|
読み | えすてぃま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)トヨタ自動車(株)のミニバン。
姉妹サイト紹介

言葉 | エンクルマ |
---|---|
読み | えんくるま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ガーナの政治家(1909~1972)。
英領植民地ゴールドコースト(黄金海岸)生れ。
初め教師をし、のち米・英に留学。
民族独立運動を指導。1949(昭和24)会議人民党(CPP)を組織。
1951(昭和26)最初の総選挙に獄中から立候補して当選。
1952(昭和27)ゴールドコーストの首相に就任。
1957(昭和32)ガーナ独立とともに初代首相、1960(昭和35)初代大統領、1962(昭和37)終身大統領。
アフリカ統一・反植民地主義運動の指導者となり、周辺諸国の民族解放闘争を支援。
1966(昭和41)北京外遊中に軍部クーデタで失脚し、ギニアに亡命。
ブカレストで客死。
著書は『わが祖国への自伝』・『アフリカは統一されなければならない』・『新植民主義』など。
言葉 | オオグルマ |
---|---|
読み | おおぐるま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)根茎の根が医学的に使用される細長い花弁のあるヒナギクのような黄色い花を持つ粗いユーラシアの植物
(2)tall coarse Eurasian herb having daisylike yellow flowers with narrow petals whose rhizomatous roots are used medicinally
言葉 | オクラホマ |
---|---|
読み | おくらほま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|