"う"で終わる3文字の言葉

1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 合おう |
---|---|
読み | あおう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「合う」の意向形。
言葉 | 遭おう |
---|---|
読み | あおう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「遭う」の意向形。
言葉 | アコウ |
---|---|
読み | あこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)バラ目(Rosales)クワ科(Moraceae)イチジク属(Ficus)の亜熱帯性高木。
樹高約20メートル。
本州の和歌山県南部以南・四国南部・九州・沖縄県の暖地海岸に自生。(ガジュマル,榕樹)
言葉 | 開こう |
---|---|
読み | あこう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「開く」の意向形。
言葉 | 賀名生 |
---|---|
読み | あのう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)奈良県吉野郡西吉野村(ニシヨシノムラ)にある旧賀名生村の地区。
南北朝時代に一時南朝の行宮(アングウ)が定められ、中心の和田に後醍醐・後村上・後亀山天皇の行宮跡がある。
梅の名所としても知られる。
言葉 | あほう |
---|---|
読み | あほう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)良識か判断力に欠けている
(2)知的な鋭敏さを欠いている、または知的な鋭敏さの欠如で特徴づけられる
(3)devoid of good sense or judgment
(4)devoid of good sense or judgment; "foolish remarks"; "a foolish decision"
(5)lacking or marked by lack of intellectual acuity
言葉 | あほう |
---|---|
読み | あほう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)知性が通常より劣る人
(2)愚かに、軽率に行動する特性
(3)分別に欠ける人
(4)だまされやすくて、利用しやすい人
(5)a person of subnormal intelligence
言葉 | あろう |
---|---|
読み | あろう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「ある」の意向形。
言葉 | 在ろう |
---|---|
読み | あろう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「在る」の意向形。
言葉 | 有ろう |
---|---|
読み | あろう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「有る」の意向形。
言葉 | イオウ |
---|---|
読み | いおう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)黄色の結晶で最も有名な
(2)豊富な無粋で無臭な多価非金属元素
(3)多くの硫化物や硫酸塩の他、(特に火山地帯には)天然の形で存在する
(4)an abundant tasteless odorless multivalent nonmetallic element; best known in yellow crystals; occurs in many sulphide and sulphate minerals and even in native form (especially in volcanic regions)
言葉 | 言おう |
---|---|
読み | いおう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「言う」の意向形。他動詞
言葉 | 行こう |
---|---|
読み | いこう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「行く」の意向形。
言葉 | 居よう |
---|---|
読み | いよう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「居る」の意向形。
言葉 | 胃ろう |
---|---|
読み | いろう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 介護 |
(1)経皮内視鏡的胃ろう造設術(PEG)で、栄養摂取のために装着されるチューブが、胃と腹壁の間に作るろう孔のこと。口から食事がとれない場合や嚥下障害があり肺炎などを起こしやすい場合に、胃に通じる腹部にカテーテルを入れるための穴(胃ろう)を開けてそこから直接栄養を送りこむ方法。チューブ(カテーテル)の留置によって胃と腹壁の間に形成された、ろう孔のこと。 経皮内視鏡的胃ろう造設術(PEG)において、装着されるカテーテルを使用して栄養摂取を行う。腹壁(おなか)から管を胃に通し、栄養物を直接注入する栄養療法のことです。病気や障害で口から栄養が摂れない人のための治療方法です。
言葉 | 要ろう |
---|---|
読み | いろう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「要る」の意向形。
言葉 | うたう |
---|---|
読み | うたう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)歌うことで述べる
(2)声で音を作り出す
(3)produce tones with the voice; "She was singing while she was cooking"; "My brother sings very well"
(4)deliver by singing; "Sing Christmas carols"
姉妹サイト紹介

言葉 | 打とう |
---|---|
読み | うとう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「打つ」の意向形。他動詞
言葉 | ウミウ |
---|---|
読み | うみう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ペリカン目(Pelecaniformes)ウ科(Phalacrocoracidae)の海鳥。
言葉 | 売ろう |
---|---|
読み | うろう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「売る」の意向形。他動詞
言葉 | エサウ |
---|---|
読み | えさう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)神がアブラハムと作り、そしてアブラハムがイサクに渡した契約を引き継いだイサクの長男
(2)彼は、目前の小利のために彼の双子の兄弟ヤコブに彼の相続権を売った
(3)(Old Testament) the eldest son of Isaac who would have inherited the covenant that God made with Abraham and that Abraham passed on to Isaac; he traded his birthright to his twin brother Jacob for a mess of pottage
言葉 | 置こう |
---|---|
読み | おこう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「置く」の意向形。他動詞
言葉 | 押そう |
---|---|
読み | おそう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「押す」の意向形。他動詞
言葉 | おぶう |
---|---|
読み | おぶう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)風呂。
言葉 | おろう |
---|---|
読み | おろう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「おる」の意向形。他動詞
言葉 | 折ろう |
---|---|
読み | おろう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「折る」の意向形。他動詞
言葉 | 買おう |
---|---|
読み | かおう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「買う」の意向形。他動詞
姉妹サイト紹介

言葉 | 飼おう |
---|---|
読み | かおう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「飼う」の意向形。他動詞
言葉 | 書こう |
---|---|
読み | かこう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「書く」の意向形。他動詞
言葉 | 貸そう |
---|---|
読み | かそう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「貸す」の意向形。他動詞
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |