"石"で始まる4文字の言葉

"石"で始まる4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉石上神宮
読みいそのかみじんじう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県天理市布留町(フルチョウ)にある神社。元官幣大社。二十二社の一社。
祭神は布都御魂大神(フツノミタマノオオカミ)の剣。
丹塗り入母屋造りの拝殿と、所蔵の七支刀は国宝に指定。
「布留社(ふるのやしろ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉石丸電気
読みいしまるでんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家電量販店の一社。
本社は東京都千代田区外神田(ソトカンダ)。

さらに詳しく


言葉石南花科
読みしゃくなげか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツツジ科(Ericaceae)の旧称。

さらに詳しく


言葉石和温泉
読みいさわおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県笛吹市にあるJP東日本中央本線の駅名。

さらに詳しく


言葉石屋古墳
読みいしやこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県松江市東津田町(ヒガシツダチョウ)にある、5世紀中ころ(古墳時代中期)の古墳。
一辺約40メートルの方墳。

さらに詳しく


言葉石山詣で
読みいしやまもうで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県の石山寺に参詣(サンケイ)すること。
観音信仰と遊楽を兼ねていた。

(2)(特に)陰暦十月甲子(キノエネ)の日に参詣すること。

さらに詳しく


言葉石川銀行
読みいしかわぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県金沢市にあった第二地方銀行。

さらに詳しく


言葉石州半紙
読みせきしゅうばんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県西部(旧:石見国)浜田市で製作されるコウゾ(楮)製の和紙。
強靱で、記録用や襖(フスマ)の下張り・壁紙などに用いる。
「石見半紙(イワミハンシ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉石打ダム
読みいしうちだむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県宇城市にあるJR九州三角線の駅名。

さらに詳しく


言葉石敬トウ
読みせきけいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、五代後晋(Hou Jin)(コウシン)の建国者・高祖( 892~ 942)。在位: 936~ 942。突厥(トッケツ)族沙陀部(サダブ)の出身。
後唐(Hou Tang)(コウトウ)の明宗に河東節度使として仕え、明宗の女婿として権力をふるう。
明宗の没後、契丹(キッタン)の遼(Liao)に華北を割譲する条件で援助を受けて反乱を起こす。 936年後唐を滅ぼして皇帝に即位、国号を晋とし大梁(Daliang)(開封)に都をおく。
遼に対して臣礼をとり、燕雲(エンウン)十六州を割譲して歳貢するなどの従属外交を行なう。

さらに詳しく


言葉石景山区
読みせっけいざんく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の首都ペキン(北京)市区西部にある一区。北部を海淀区(Haidian Qu)(カイデンク)に接する。
テーマパーク石景山遊楽園(Youleyuan)がある。〈面積〉
86平方キロメートル。〈人口〉
2005(平成17)35.0万人

さらに詳しく


言葉石油公団
読みせきゆこうだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石油資源の自主開発と国家備蓄を任務とする公団。
独立行政法人「石油天然ガス・金属鉱物資源機構」の前身。
略称は「JNOC」。

さらに詳しく


言葉石油産業
読みせきゆさんぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石油や石油製品を生産し、配給する産業

(2)an industry that produces and delivers oil and oil products

さらに詳しく


言葉石炭ガス
読みせきたんがす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)瀝青炭を乾留することによって精製される混合気体で、暖房や照明に用いられる

(2)gaseous mixture produced by distillation of bituminous coal and used for heating and lighting

さらに詳しく


言葉石版印刷
読みせきばんいんさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金属または石の表面から印刷する平版印刷の方法

(2)a method of planographic printing from a metal or stone surface

さらに詳しく


言葉石版画家
読みせきばんがけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石版を使用する版画制作者

(2)a printmaker who uses lithography

さらに詳しく


言葉石狩太美
読みいしかりふとみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道当別町にあるJP北海道札沼線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉石狩当別
読みいしかりとうべつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道当別町にあるJP北海道札沼線の駅名。

さらに詳しく


言葉石狩支庁
読みいしかりしちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道中央部、石狩川下流域の支庁。
支庁所在地:札幌市。
所属:札幌市・岩見沢市・旭川市・夕張市・美唄市(ビバイシ)・石狩市・石狩郡・厚田郡(アツタグン)・浜益郡(ハママスグン)。

さらに詳しく


言葉石狩月形
読みいしかりつきがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道月形町にあるJP北海道札沼線の駅名。

さらに詳しく


言葉石狩沼田
読みいしかりぬまた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道沼田町にあるJP北海道留萌本線の駅名。

さらに詳しく


言葉石狩金沢
読みいしかりかなざわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道当別町にあるJP北海道札沼線の駅名。

さらに詳しく


言葉石神井川
読みしゃくじいがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中央部、武蔵野台地に発して東流し、王子(オウジ)付近で荒川(アラカワ)下流部に合流する中小河川。
小平市(コダイラシ)の窪地や、石神井公園の石神井池・三宝寺池(サンポウジイケ)などの湧き水を水源とする。
かつては水田の灌漑用水源や王子の洋紙工場の用水となったが、近年は河岸周辺の都市化により排水路化している。
別称は「滝野川(タキノガワ)」。

さらに詳しく


言葉石神井池
読みしゃくじいいけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都練馬区(ネリマク)西部、石神井公園(シャクジイコウエン)にある池。
西隣に三宝寺池(サンポウジイケ)があり、石神井川の水源の一つ。〈面積〉
約6万3,000平方メートル。

さらに詳しく


言葉石英硝子
読みせきえいがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ほぼ純粋なシリカでできた無色のガラス

(2)colorless glass made of almost pure silica

さらに詳しく


言葉石落とし
読みいしおとし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石垣の上にある天守閣・櫓(ヤグラ)の隅(スミ)、塀の一部、城門の楼上などを外側に張り出させ、底部から石を下に落としたり、矢を射下ろして敵を防ぐ仕掛け。
「袋狭間(フクロハザマ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉石見川本
読みいわみかわもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県川本町にあるJP西日本三江線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉石見川越
読みいわみかわごえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県江津市にあるJP西日本三江線の駅名。

さらに詳しく


言葉石見松原
読みいわみまつばら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県美郷町にあるJP西日本三江線の駅名。

さらに詳しく


言葉石見横田
読みいわみよこた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県益田市にあるJP西日本山口線の駅名。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]