"王"で始まる読み方が4文字の言葉

"王"で始まる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から20件目を表示
言葉王冠
読みおうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)君主国家の力と権威の象徴としての王冠(または君臨する君主)

(2)優勝者に与えられる賞

(3)ユーラシアの草本で、葉の房があり、茎の先端にオレンジがかった赤色のベルの形をした花をつける

(4)(びんなどの)ふたの部分

(5)王族であることを示す装飾的頭飾り

さらに詳しく


言葉王后
読みおうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)王の妻または未亡人

(2)the wife or widow of a king

さらに詳しく


言葉王国
読みおうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自然界の物質の基本的なグループ

(2)有機体がグループ化される最も高い分類群

(3)王あるいは女王が支配する領土

(4)国家の長として国王をいだく国

(5)国家の長としての王か女王がいる君主制

さらに詳しく


言葉王女
読みおうじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女王以外の王室女性(特に君主の息女)

(2)a female member of a royal family other than the queen (especially the daughter of a sovereign)

さらに詳しく


言葉王室
読みおうしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)王の血縁者を集合的に

(2)royal persons collectively; "the wedding was attended by royalty"

さらに詳しく


言葉王導
読みおうどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、東晋(Dong Jin)の元帝(Yuan Di)・明帝(Ning Di)・成帝(Cheng Di)に仕えた宰相( 267~ 330)。字(アザナ)は茂弘(Maohong)(モコウ)。
晋室の復興につくした。

さらに詳しく


言葉王建
読みおうけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、中唐の詩人。

(2)中国、五代の前蜀(Qian Shu)(ゼンショク)の高祖(Gaozu)( 847~ 918)。在位: 907~ 918。字(アザナ)は光図(Guangtu)。 唐(Tang)が滅亡すると独立して蜀の王となる。 文化の復興に努めた。

(3)高麗(コウライ)の太祖( 877~ 943)。在位:918~943。

さらに詳しく


言葉王族
読みおうぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)王の血縁者を集合的に

(2)royal persons collectively; "the wedding was attended by royalty"

さらに詳しく


言葉王様
読みおうさま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)王国の支配者

(2)王の血縁者を集合的に

(3)男性の君主

(4)ruler of a kingdom

(5)royal persons collectively

さらに詳しく


言葉王水
読みおうすい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硝酸および塩酸の黄色の発煙性・耐食性の混合物で、(金を含む)金属を溶かす

(2)a yellow fuming corrosive mixture of nitric and hydrochloric acid that dissolves metals (including gold)

さらに詳しく


言葉王法
読みおうぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行政当局によって課された規則の集まり

(2)the collection of rules imposed by authority; "civilization presupposes respect for the law"; "the great problem for jurisprudence to allow freedom while enforcing order"

さらに詳しく


言葉王者
読みおうじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)競技で優勝した人

(2)気が遠くなるほどどんな分野にも熟練しただれか

(3)優位な位置をつかむ競争相手

(4)someone who has won first place in a competition

(5)a competitor who holds a preeminent position

さらに詳しく


言葉王蛇
読みおうじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大蛇・うわばみ(蟒蛇)。

さらに詳しく


言葉王通
読みおうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、隋(Sui)(ズイ)末期の学者( 584~ 618)。字(アザナ)は仲淹(Zhongyan)(チュウエン)、諡(オクリナ)は文中子(Wen-zhongzi)。竜門(Longmen)(山西省稷山<ショクザン>県)の人。唐(Tang)の王勃(Wang Bo)(オウ・ボツ)の祖父。
唐の房玄齢(Fang Xuanling)(ボウ・ゲンレイ)・魏徴(Wei Zheng)(ギ・チョウ)に教える。
著書は『中説(文中子)』十巻。『中説』を『論語』に擬し、「礼論」・「楽論」・「続書」・「続詩」・「元経」・「賛易」を作って六経に擬した。
「おうつう(王通)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉王道
読みおうどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代の帝王を模範とし、力にたよらず道徳・人格によって人民を治(オサ)める公明正大な政治のしかた。儒家の理想とする政道。

(2)帝王の行う道。

さらに詳しく


言葉王さま
読みおうさま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男性の君主

(2)王国の支配者

(3)ruler of a kingdom

(4)a male sovereign; ruler of a kingdom

さらに詳しく


言葉王子保
読みおうしお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県越前市にあるJP西日本北陸本線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉王子区
読みおうじく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧区名。東京市三五区の一つ。現在の北区内。十五区)

さらに詳しく


言葉王羲之
読みおうぎし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東晋時代の書家( 307~ 365?)。字(アザナ)は逸少(Yi-shao)(イツショウ)。
右軍将軍・会稽(カイケイ)内史となったが、官を辞して会稽(Hui-ji)で悠悠自適。
その書は古今第一といわれ、書に芸術性を与えた。
代表作は『楽毅論(ガッキロン)』・『蘭亭序(ランテイジョ)』・『十七帖』など。
「王右軍(Wang Youjun)」とも呼ぶ。
子の王献之(Wang Xianzhi)も書家で、合わせて「二王(Er Wang)(ニオウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から20件目を表示
[戻る]