"ボ"で始まる読み方が5文字の言葉

"ボ"で始まる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ボタンエビ
読みぼたんえび
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)甲殻類。

さらに詳しく


言葉ボタンノキ
読みぼたんのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカスズカケノキの別称。懸の木,亜米利加鈴懸の木)

さらに詳しく


言葉ボダイジュ
読みぼだいじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([学]Ficus religiosa)バラ目(Rosales)クワ科(Mora-ceae)イチジク属(Ficus)の常緑高木。
「インド菩提樹」,「天竺(テンジク)菩提樹」とも呼ぶ。

(2)([独]Lindenbaum)アオイ目(Malvales)シナノキ科(Tiliaceae)の落葉高木。

さらに詳しく


言葉ボチャード
読みぼちゃーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1893(明治26)ドイツの銃砲技術者ボチャード(Hugo Borchardt)が開発した自動式拳銃(C-93)。
独特のトグルジョイント遊底機構(toggle-joint breech mech-anism)と呼ばれる尺取虫状の機構を採用。
ドイツ陸軍の制式拳銃P08(ルガー)の原型となった。
「ボルクハルト」とも呼ぶ。

(2)ドイツの銃砲技術者(1844. 6. 6~1924. 5. 8)。マグデブルグ(Magdeburg)生れ。 1860(万延元)アメリカに移住。 1881(明治14)オーストリア・ハンガリー帝国のブダペストに移る。 1893(明治26)ベルリンでボチャード式拳銃(C-93)を開発。 「ボルクハルト」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ボッカチオ
読みぼっかちお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアの作家・人文学者(1313~1375)。
主著は『デカメロン(Decameron)(十日物語)』。
「ボッカッチョ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ボトックス
読みぼとっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)異常な筋収縮が特徴の斜視、顔面痙攣、および他の神経障害を治療するために、医学的に少量使用される神経毒(商標名ボトックス)

(2)一時的に口元の線を滑らかにする成形手術によっても使用される

(3)is also used by cosmetic surgeons to smooth frown lines temporarily

(4)a neurotoxin (trade name Botox) that is used clinically in small quantities to treat strabismus and facial spasms and other neurological disorders characterized by abnormal muscle contractions; is also used by cosmetic surgeons to smooth frown lines temporarily

さらに詳しく


言葉ボトムレス
読みほとむれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下半身を露出した。
風俗店などで、ウエイトレスなどがヌードにエプロンだけを身に付けてサービスするもの。

(2)底なしの。

(3)計り知れない。

さらに詳しく


言葉ボビーピン
読みぼびーぴん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)先端がきつく締まる平たいワイヤのヘアピン

(2)ボブヘアを乱さないようにするのに用いられる

(3)used to hold bobbed hair in place

(4)a flat wire hairpin whose prongs press tightly together; used to hold bobbed hair in place; "in Britain they call a bobby pin a grip"

さらに詳しく


言葉ボフォース
読みぼふぉーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スウェーデンの兵器製造会社。
「ボーフォス」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ボブスレー
読みぼぶすれー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)舵取り装置がついた(2人以上用の)長い競走用のそり

(2)かつては2つの短いそりを連結したもの

(3)a long racing sled (for 2 or more people) with a steering mechanism

(4)formerly two short sleds coupled together

さらに詳しく


言葉ボブテール
読みぼぶてーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)豊富な毛深い青みがかった灰色と白色の毛皮と短い尻尾を持った大きな牧羊犬

(2)その起源は、ローマ帝国の英国占領の時代まで溯ると信じられている

(3)large sheepdog with a profuse shaggy bluish-grey-and-white coat and short tail; believed to trace back to the Roman occupation of Britain

さらに詳しく


言葉ボヘミアン
読みぼへみあん
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)ボヘミア地方(チェコスロバキア)に由来し、民族衣装やジプシーのファッション要素を取り入れたスタイル。ボヘミア地方の民族衣装や、自由放浪なジプシーの要素を持つファッションスタイルで、ジプシーのフランメンコ衣装なども、そのひとつ。ボヘミアンは、ぺザント(農婦)、フォークロア(民族的な)、ロマンティック(詩的な)など、ヨーロッパの民族衣装をイメージしたデザインを表現する言い回しのひとつといえる。

(2)チェコ共和国のボヘミアの出身者、または、居住者

(3)a native or inhabitant of Bohemia in the Czech Republic

(4)Bohemian

さらに詳しく


言葉ボホロック
読みぼほろっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア西部、スマトラ島北西部の北スマトラ州(Pro-pinsi Sumatera Utara)にある地区。
州都メダン(Medan)から西方約60キロメートル、バリサン山脈(Barisan Mountains)の東麓。
オランウータンのリハビリ施設(the Bohorok Orangutan Re-habilitation Center)などがあり、観光地となっている。

さらに詳しく


言葉ボボリンク
読みぼぼりんく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)移住性のアメリカの鳴鳥

(2)migratory American songbird

さらに詳しく


言葉ボラバイト
読みぼらばいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボランティアとアルバイトの中間に位置する活動のこと。

さらに詳しく


言葉ボランテァ
読みぼらんてぁ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボランティア労働に従事する人

(2)a person who performs voluntary work

さらに詳しく


言葉ボリウッド
読みぼりうっど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ムンバイ(インド)の映画産業のこと。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ボリショイ
読みぼりしょい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きい、大きな。

さらに詳しく


言葉ボリュウム
読みぼりゅうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物体によって占められている立体空間の量

(2)いくつかの類似した出版物のセットの1つである出版物

(3)the amount of 3-dimensional space occupied by an object; "the gas expanded to twice its original volume"

(4)a publication that is one of a set of several similar publications

さらに詳しく


言葉ボリューム
読みぼりゅーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通例指定された方向への)音の大きさ

(2)物体によって占められている立体空間の量

(3)いくつかの類似した出版物のセットの1つである出版物

(4)a publication that is one of a set of several similar publications

(5)the magnitude of sound (usually in a specified direction)

さらに詳しく


言葉ボルショイ
読みぼるしょい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ロシア語で)大きい。

さらに詳しく


言葉ボルツマン
読みぼるつまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストリアの物理学者で、気体運動論に貢献した(1844年−1906年)

(2)Austrian physicist who contributed to the kinetic theory of gases (1844-1906)

さらに詳しく


言葉ボルテージ
読みぼるてーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)回路に電流を発生させる源から得られるエネルギー工率

(2)ボルトで表される

(3)the rate at which energy is drawn from a source that produces a flow of electricity in a circuit

(4)the rate at which energy is drawn from a source that produces a flow of electricity in a circuit; expressed in volts

さらに詳しく


言葉ボルフラム
読みぼるふらむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タングステン(tungsten)のドイツ語名。

さらに詳しく


言葉ボロディノ
読みぼろでぃの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア共和国西部、モスクワ州(Moskovskaya Oblast)西部の村。

(2)ロシア共和国東部、クラスノヤルスク地方(Krasnoyarsky Krai)の町。 北緯55.91°、東経94.89°の地。〈人口〉 1979(昭和54)1万1,100人。 1989(平成元)1万8,400人。 2002(平成14)1万9,181人。

さらに詳しく


言葉ボロディン
読みぼろでぃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの作曲家・化学者(1833~1887)。ペテルブルク生れ。
ペテルブルグ薬科外科アカデミーで薬学と化学を学ぶ。
1856(安政 3)ムソルグスキーの知遇を得る。
1858(安政 5)薬学博士号を取得。
1862(文久 2)バラーキレフ(Milii Alekseevich Balakirev)の知遇を得、ロシア国民楽派に参加。
1864(元治元)ペテルブルグ薬科外科アカデミーの教授となる。
本職の有機化学の研究を続けながら、ロシア民族音楽の創造に努力し、ロシア国民楽派の五人組の一人となる。
代表作は1862(文久 2)『ピアノ五重奏曲』・1867(慶応 3)『交響曲一番』・1876(明治 9)『交響曲二番』・『交響曲三番』・1881(明治14)『弦楽四重奏曲第2番』、歌劇『イーゴリ公([露]Knyazi Igori)』、1880(明治13)交響詩『中央アジアの草原にて([英]In the Steppes of Central Asia)』など。
「ボロジン」とも呼ぶ。

(2)ソ連の革命家(1884~1951)。本名はグルーゼンベルグ(Grusenberg)。 ラトビアのユダヤ人家庭に生れる。 共産党員として活躍し、1919(大正 8)から海外各地に赴(オモム)く。 トルコのケマル・アタチェルクの顧問となる。 1923(大正12)中国国民党・広東政府最高顧問として中国に赴き、国民革命を指導。 1927(昭和 2)武漢における国共分裂とともに中国から放逐。 1951(昭和26)粛清(シュクセイ)。 「ボロジン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ボローニア
読みぼろーにあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア北部、エミリア・ロマーナ州(Regione Emilia-Romagna)の州都。ボローニア県の県都。
アペニン山脈(the Apennines)の北麓、エミリア街道(the Aemilian Way)沿いに位置する都市。
「ボローニャ」とも呼ぶ。〈人口〉
1969(昭和44)48万9,593人。
1984(昭和59)44万5,000人。
1991(平成 3)40万4,378人。
2000(平成12)38万1,161人(推計)。

(2)(Bologna sausage)ソーセージの一種。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ボローニャ
読みぼろーにゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エミリアロマーニャの首都

(2)イタリア北部アペニン山脈東に位置する

(3)the capital of Emilia-Romagna; located in northern Italy to the east of the Apennines

さらに詳しく


言葉ボンカレー
読みぼんかれー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1968. 2.12(昭43)大塚食品工業が発売した、市販では世界初のレトルトパウチ食品。
パッケージのキャラクターに和服姿の女優松山容子(1937~)を長年使用していたが、2005. 8.29(平成17)販売のボンカレークラシックで女優松坂慶子(1952~)を起用。

さらに詳しく


言葉ボンサンス
読みぼんさんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)良識・思慮分別。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]