"り"で始まる6文字の言葉

1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | リアクタンス |
---|---|
読み | りあくたんす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(抵抗よりはむしろ)インダクタンスとキャパシタンスから起こる電流の流れに対する抵抗
(2)opposition to the flow of electric current resulting from inductance and capacitance (rather than resistance)
言葉 | リアチュエロ |
---|---|
読み | りあちゅえろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(スペイン語で)小川。
言葉 | リアリティー |
---|---|
読み | りありてぃー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)現実的またはリアルである状態
(2)the state of being actual or real; "the reality of his situation slowly dawned on him"
言葉 | リアルira |
---|---|
読み | りあるira |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)過激派テロリスト集団で、主流のIRA暫定派のメンバーIRAが休戦を提案した1997年に離脱した
(2)どんな和平協定に反対してテロ活動を続けた
(3)a radical terrorist group that broke away in 1997 when the mainstream Provisional IRA proposed a cease-fire; has continued terrorist activities in opposition to any peace agreement
言葉 | リアルタイム |
---|---|
読み | りあるたいむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)発生するプロセスに要する実時間
(2)the actual time that it takes a process to occur; "information is updated in real time"
言葉 | リアルプール |
---|---|
読み | りあるぷーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)パキスタンの都市ファイサラバード(Faisalabad)の旧称。
言葉 | リオグランデ |
---|---|
読み | りおぐらんで |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)米国とメキシコの国境となっている
(2)北アメリカの川
(3)メキシコ湾に注ぐ
(4)boundary between the United States and Mexico
(5)flows into Gulf of Mexico
言葉 | リオチロニン |
---|---|
読み | りおちろにん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)チロキシンと同様の生物学的影響を生むが、より強力で即効性がある
(2)チロキシンと似ているが、1分子あたりのもう1つのヨード原子が少なく、生産する量も少ない甲状腺ホルモン
(3)thyroid hormone similar to thyroxine but with one less iodine atom per molecule and produced in smaller quantity
(4)exerts the same biological effects as thyroxine but is more potent and briefer
(5)thyroid hormone similar to thyroxine but with one less iodine atom per molecule and produced in smaller quantity; exerts the same biological effects as thyroxine but is more potent and briefer
言葉 | リオブラボー |
---|---|
読み | りおぶらぼー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)リオグランデ川のメキシコ側の名称。
言葉 | リオブランコ |
---|---|
読み | りおぶらんこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ブラジル北西端、アクレ州(Estado de Acre)東部にある州都。
言葉 | リクルーター |
---|---|
読み | りくるーたー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)兵役のために人員の協力を得る職員
(2)メンバーまたは従業員を斡旋する人物
(3)someone who supplies members or employees
(4)an official who enlists personnel for military service
言葉 | リグヴェーダ |
---|---|
読み | りぐヴぇーだ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)紀元前2000年以前までさかのぼるヒンドゥー教の詩から成るヴェーダ
(2)a Veda consisting of a collection of Hindu poems dating from before 2000 BC
言葉 | リケッチア目 |
---|---|
読み | りけっちあめ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | リサイアシス |
---|---|
読み | りさいあしす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)結石症。
言葉 | リサーチャー |
---|---|
読み | りさーちゃー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | リシノプリル |
---|---|
読み | りしのぷりる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)高血圧治療薬としてまた、心臓発作の後、投与されるACEを妨げている薬(商品名Prinivalまたはゼストリル)
(2)an ACE inhibiting drug (trade names Prinival or Zestril) administered as an antihypertensive and after heart attacks
言葉 | リシュリュー |
---|---|
読み | りしゅりゅー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フランスの政治家・枢機卿(1585~1642)。
1624(寛永元)ルイ十三世(Louis XIII)(1601~1643)により宰相に任じられる(~1642)。
王権強化をはかって貴族層・新教徒(ユグノー)を弾圧し、地方に長官を置き、また高等法院の権限を縮小するなどして、中央集権政治を推進しフランス絶対主義の基礎を築く。
外交ではハプスブルク家に対抗して領土拡張を狙い、新教徒側に加担し三十年戦争に介入。
一方、学術・文芸活動を重視し、1635(寛永12)アカデミー・フランセーズ(Academie francaise)を創立した。
姉妹サイト紹介

言葉 | リスクヘッジ |
---|---|
読み | りすくへっじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)リスクヘッジとは、起こりうるリスクの程度を予測して、リスクに対応できる体制を取って備えることです。
言葉 | リストカット |
---|---|
読み | りすとかっと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)自殺志願のため手首を刃物で傷つけること。また、その傷跡(キズアト)。
言葉 | リストバンド |
---|---|
読み | りすとばんど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)手首を覆う、袖の一部でできたバンド
(2)腕時計についていて手首の回りに巻く、布や革のバンド
(3)band consisting of a part of a sleeve that covers the wrist
(4)a band of cloth or leather or metal links attached to a wristwatch and wrapped around the wrist
言葉 | リセッション |
---|---|
読み | りせっしょん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)GDPと雇用率、貿易の全般的な後退で、6ヶ月から1年間続く
(2)リセッションとは、景気後退のこと。
(3)経済が後退する状態
(4)the state of the economy declines; a widespread decline in the GDP and employment and trade lasting from six months to a year
言葉 | リセプション |
---|---|
読み | りせぷしょん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)結婚式の後など
(2)何かが歓迎される様子
(3)人々の正装を要するパーティー
(4)as after a wedding
(5)a formal party of people; as after a wedding
言葉 | リセプタクル |
---|---|
読み | りせぷたくる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | リターナブル |
---|---|
読み | りたーなぶる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | リダクション |
---|---|
読み | りだくしょん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | リックサック |
---|---|
読み | りっくさっく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | リッジウェイ |
---|---|
読み | りっじうぇい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)北アメリカ大陸西北部、アメリカ合衆国アラスカ州(Alaska State)南部、キナイ半島(Kenai Peninsula)西部にある鉱山町。
北緯60.53°、西経151.09°の地。
「リッジウェー」とも呼ぶ。
(2)アメリカの陸軍軍人(1895. 3. 3~1993. 7.26)。 第二次世界大戦・朝鮮戦争に従軍。 1951. 4.(昭和26)マッカーサー元帥が連合軍総司令官を罷免(ヒメン)され、後任となり韓国の防衛に成功。 1952~1953(昭和27~昭和28)ヨーロッパ連合軍司令官(SACEUR)。 1955(昭和30)退役。 「リッジウェー」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介

言葉 | リッジランド |
---|---|
読み | りっじらんど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国南東部、サウスカロライナ州(South Caroli-na State)南部のジャスパー郡(Jasper County)中北部にある郡都。
言葉 | リッチモンド |
---|---|
読み | りっちもんど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)状態の東中央の部分に位置するヴァージニア州の首都
(2)南北戦争中の連合国の首都
(3)was capital of the Confederacy during the American Civil War
(4)capital of the state of Virginia located in the east central part of the state; was capital of the Confederacy during the American Civil War
言葉 | リッチランド |
---|---|
読み | りっちらんど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国北西部、ワシントン州(Washington State)南部のベントン郡(Benton County)東部の都市。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |