"り"で始まる読み方が4文字の言葉

"り"で始まる読み方が4文字の言葉 "り"で始まる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉リアクタ
読みりあくた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エネルギーあるいは人工的な元素を発生させるために核反応を維持したり制御するいくつかの装置

(2)(physics) any of several kinds of apparatus that maintain and control a nuclear reaction for the production of energy or artificial elements

さらに詳しく


言葉リアタイ
読みりあたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)実時間のこと。

さらに詳しく


言葉リア父
読みりあちち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本当の(実の)父親のこと。

さらに詳しく


言葉リアップ
読みりあっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大正製薬が開発した頭皮育毛剤。外用薬。
有効成分はミノキシジル(minoxidil)。
主に頭頂部に効果がある。

さらに詳しく


言葉リアーメ
読みりあーめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)王国。

さらに詳しく


言葉リウマチ
読みりうまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)関節の炎症と著しい部位の変形を伴う慢性的自己免疫疾患

(2)関節の腫れと変形を伴う慢性の自己免疫疾患

(3)関節や筋肉、結合組織が痛む病気

(4)関節、筋肉、腱に炎症が起こり、こわばり、痛みを生じる疾患です。代表的な病気にリウマチ熱、関節リウマチなどがあります。筋肉、腱、関節の運動器の疾患をいう。

(5)a chronic autoimmune disease with inflammation of the joints and marked deformities

さらに詳しく


言葉リオック
読みりおっく
品詞名詞
カテゴリ虫・昆虫
意味

言葉リオペル
読みりおぺる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カナダの画家(1923.10. 7~2002. 3.12)。

さらに詳しく


言葉リカオン
読みりかおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネコ目(食肉目)(Carnivora)イヌ科(Canidae)リカオン属(Lycaon)の哺乳類。
頭胴長70~110センチメートル、尾長約45センチメートル。
体毛は短く、黒褐色・黄土色・灰色の不規則な斑(マダラ)で、立った耳はやや大きく、尾は垂れている。
草原で数十頭の群れつくり、巣穴で社会的生活し、夜にレイヨウなどの有蹄類を捕食する。
北アフリカのアルジェリア南部から南アフリカの草原地帯に広く生息する。
ハイエナ(ハイエナ科)に姿や行動が似ていることから、「ハイエナイヌ(hyena dog)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉リカルド
読みりかるど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の経済学者で、需要供給の法則が自由市場の中で作動するべきであると主張した(1772年−1823年)

(2)English economist who argued that the laws of supply and demand should operate in a free market (1772-1823 )

(3)English economist who argued that the laws of supply and demand should operate in a free market (1772-1823)

さらに詳しく


言葉リカード
読みりかーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの経済学者(1772~1823)。富裕な商人の子。
14歳から証券仲買業に従事し、富と名声を得る。
穀物法改正問題で経済学を学び、イギリス古典経済学派の理論体系を完成させる。
アダム・スミスにより創設された古典経済学を受け継ぎ、労働価値説を徹底させて、利潤と賃金の対抗関係を説く。
分配論・国際貿易に関する比較生産費説など創見が多く、差額地代説から地主階級は資本家階級と労働者階級の共通の敵と論じ、マルクスにも大きな影響を与えた。
著書は1817年『経済学および課税の原理』・『地金の高価』・『農業保護政策批判』など。セパッセ)

さらに詳しく


言葉理学士
読みりがくし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)理学の学士

(2)a bachelor's degree in science

さらに詳しく


言葉リガ湾
読みりがわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バルト海(Baltic Sea)東部の内湾([英]inlet)。
北東部をエストニア、東部・南部・南西部をラトビアに囲まれ、北西部の湾口にエストニア領のサーレマー島(Saaremaa Is-land)とヒーウマー島(Hiiumaa Island)などがある。
12~4月は氷結する。〈面積〉
約1万8,100平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉力学
読みりきがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)基準系における体の運動を研究する物理学の分科

(2)物体の運動を起こす力に関する力学の分野

(3)the branch of mechanics concerned with the forces that cause motions of bodies

(4)the branch of physics concerned with the motion of bodies in a frame of reference

さらに詳しく


言葉力作
読みりきさく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1人の作家あるいは芸術家の全作品(もしくは本質的な部分)

(2)the total output of a writer or artist (or a substantial part of it)

(3)the total output of a writer or artist (or a substantial part of it); "he studied the entire Wagnerian oeuvre"; "Picasso's work can be divided into periods"

さらに詳しく


言葉力作
読みりきさく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)熱心に取り組む

(2)work hard

(3)work hard; "She was digging away at her math homework"; "Lexicographers drudge all day long"

さらに詳しく


言葉力車
読みりきしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1人で引っ張る

(2)1人の乗客用の小型二輪車

(3)a small two-wheeled cart for one passenger

(4)a small two-wheeled cart for one passenger; pulled by one person

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉力説
読みりきせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)表現の強さや激しさ

(2)(まるで補強証拠が必要でないかのように)断固としてなされる宣言

(3)a declaration that is made emphatically (as if no supporting evidence were necessary)

(4)intensity or forcefulness of expression

(5)intensity or forcefulness of expression; "the vehemence of his denial"; "his emphasis on civil rights"

さらに詳しく


言葉力説
読みりきせつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)はっきりしているか、意志がかたくて、譲歩することを拒否する

(2)強調するために、重要であるとして選び出す

(3)be emphatic or resolute and refuse to budge

(4)be emphatic or resolute and refuse to budge; "I must insist!"

(5)to stress, single out as important

さらに詳しく


言葉リキッド
読みりきっど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それが入っている容器の形に従って流れ、形を変える性質を持つ、連続した無定形の物質:液体または気体

(2)一定の形は持たないが一定の容積を持つような流体

(3)室温と室圧で液体である物質

(4)物質が、分散する性質が僅かしかないか、全くなく、流れることが容易である特徴を示す状態で、相対的に非圧縮性が高い

(5)a substance that is liquid at room temperature and pressure

さらに詳しく


言葉力点
読みりきてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音節または音符の(特に強勢または音の高低に関する)相対的卓立

(2)the relative prominence of a syllable or musical note (especially with regard to stress or pitch)

(3)the relative prominence of a syllable or musical note (especially with regard to stress or pitch); "he put the stress on the wrong syllable"

さらに詳しく


言葉利久
読みりきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)魚・イカなどを味醂(ミリン)6・醤油4の割合の液に漬けて照焼きにして白胡麻(ゴマ)を振ったもの。

(2)材料に胡麻を加えて、焼いたり揚げたりした料理。

さらに詳しく


言葉離宮
読みりきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広い敷地のある尊大で豪華な国の住居

(2)pretentious and luxurious country residence with extensive grounds

さらに詳しく


言葉リギング
読みりぎんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)索具(サクグ)。
「リギン」とも呼ぶ。

(2)索具装置。操帆装置(索具・帆柱・帆一式)。 「リギン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉陸あげ
読みりくあげ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)置いていくまたは荷を下ろす

(2)leave or unload

(3)leave or unload; "unload the cargo"; "drop off the passengers at the hotel"

さらに詳しく


言葉陸上げ
読みりくあげ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)置いていくまたは荷を下ろす

(2)leave or unload

(3)leave or unload; "unload the cargo"; "drop off the passengers at the hotel"

さらに詳しく


言葉陸揚
読みりくあげ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)置いていくまたは荷を下ろす

(2)leave or unload

(3)leave or unload; "unload the cargo"; "drop off the passengers at the hotel"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉陸揚げ
読みりくあげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)車または船またはコンテナなどから多量の何かを取り出す労働者

(2)the labor of taking a load of something off of or out of a vehicle or ship or container etc.

さらに詳しく


言葉陸揚げ
読みりくあげ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)置いていくまたは荷を下ろす

(2)leave or unload

(3)leave or unload; "unload the cargo"; "drop off the passengers at the hotel"

さらに詳しく


言葉六因
読みりくいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)能作因・倶有因・同類因・相応因・遍行因・異熟因の総称。
物事を生じさせる内的または直接的な原因(因)を6種に分類したもの。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]