"お"で始まる6文字の言葉

1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | オイスタヒー |
---|---|
読み | おいすたひー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)耳と心臓の記述で知られる(1520年−1574年)
(2)現代の解剖学の父のうちの1人であったイタリアの解剖学者
(3)noted for descriptions of the ear and the heart (1520-1574 )
(4)Italian anatomist who was one of the fathers of modern anatomy; noted for descriptions of the ear and the heart (1520-1574)
言葉 | オイタナシー |
---|---|
読み | おいたなしー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)だれかを(特に不治の病に苦しむ人を)苦痛なく殺す行為
(2)the act of killing someone painlessly (especially someone suffering from an incurable illness)
|
|
言葉 | おいちょかぶ |
---|---|
読み | おいちょかぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)花札賭博(トバク)の一種。トランプのバカラ(baccarat)に似たゲーム。
札から十一と一二を除いた40枚を使用し、親と複数の子に別れ、1枚目は裏に、2枚目は表にして配り、3枚目を貰うか否かは本人が決める。親子で対決する。手札とめくり札の2~3枚を合計した数の下一桁が、九または九に最も近い者が勝ちとなる。
特例に「四一(シッピン)・九一(クッピン)親の総取(ソウド)り」があり、親が四または九のとき、次が一であれば、子がたとえ九でも無条件に親の勝ちとなる。
「おいちょ」,「おいちょう」,「かぶ」とも呼ぶ。
言葉 | 追い散らかす |
---|---|
読み | おいちらかす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)分離させるまたは異なった方向へ行く
(2)to cause to separate and go in different directions; "She waved her hand and scattered the crowds"
言葉 | 置いておいた |
---|---|
読み | おいておいた |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | オイディプス |
---|---|
読み | おいでぃぷす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)彼の父親ライウスを知らずに殺して、彼の母親ヨカスタと結婚したテーベの悲惨な王
(2)ソフォクレースによるドラマ'エディプス王'の主題
(3)a tragic king of Thebes who unknowingly killed his father Laius and married his mother Jocasta
(4)(Greek mythology) a tragic king of Thebes who unknowingly killed his father Laius and married his mother Jocasta; the subject of the drama `Oedipus Rex' by Sophocles
言葉 | お出でになる |
---|---|
読み | おいでになる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)ある位置か領域を占める
|
|
言葉 | 御出でになる |
---|---|
読み | おいでになる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | お出でになる |
---|---|
読み | おいでになる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 御出でになる |
---|---|
読み | おいでになる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | お出でになる |
---|---|
読み | おいでになる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)存在を持つ、存在する
言葉 | 御出でになる |
---|---|
読み | おいでになる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)どこかにいる
言葉 | お出でになる |
---|---|
読み | おいでになる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)同じ
(2)どこかにいる
(3)be identical to; be someone or something; "The president of the company is John Smith"; "This is my house"
言葉 | 御出でになる |
---|---|
読み | おいでになる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)have life, be alive; "Our great leader is no more"; "My grandfather lived until the end of war"
言葉 | お出でになる |
---|---|
読み | おいでになる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)be identical to
(2)occupy a certain position or area; be somewhere; "Where is my umbrella?" "The toolshed is in the back"; "What is behind this behavior?"
言葉 | 御出でになる |
---|---|
読み | おいでになる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | お出でになる |
---|---|
読み | おいでになる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)occupy a certain position or area
(2)have life, be alive; "Our great leader is no more"; "My grandfather lived until the end of war"
姉妹サイト紹介

言葉 | 御出でになる |
---|---|
読み | おいでになる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | お出でになる |
---|---|
読み | おいでになる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)have life, be alive
言葉 | 御出でになる |
---|---|
読み | おいでになる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)be somewhere
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|