"鳴"がつく名詞

"鳴"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉東鳴子
読みあずまなるこ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)カヤツリグサ科スゲ属の植物。学名:Carex shimidzensis Franch.

さらに詳しく


言葉東鳴尾
読みひがしなるお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県西宮市にある阪神武庫川線の駅名。

さらに詳しく


言葉核共鳴
読みかくきょうめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ガンマ線を放射する原子核と同じ原子核によるガンマ線の共鳴吸収

(2)the resonance absorption of a gamma ray by a nucleus identical to the nucleus that emitted the gamma ray

さらに詳しく


言葉犬鳴山
読みいぬなきやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県北部、阿武郡(アブグン)の須佐町(スサチョウ)と田万川町(タマガワチョウ)の境にある山。標高527メートル。

(2)大阪府泉佐野市の南部、大木(オオギ)辺りにある不動谷一帯の俗称。和泉山脈に含まれる。 修験道の霊地で、七宝滝寺・東のぞき・西のぞき・胎内めぐりなどの行場がある。 「いぬなきやま(犬鳴山)」とも呼ぶ。

(3)福岡県の鞍手郡(クラテグン)若宮町(ワカミヤマチ)西部の大字犬鳴にある山。標高583.7メートル。 「いんなきやま(犬鳴山)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉耳鳴り
読みみみなり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)片方の、もしくは両耳で鈴が鳴るような、またはブーンといった感覚があること

(2)メニエール病や耳の感染症の徴候

(3)a symptom of an ear infection or Meniere's disease

(4)a ringing or booming sensation in one or both ears; a symptom of an ear infection or Meniere's disease

さらに詳しく


言葉鍔鳴り
読みつばなり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刀を鞘(サヤ)に収めるとき、鍔と鞘の鯉口(コイグチ)とがぶつかって発する音。

(2)鍔がしっかりと固定されていないので、刀を振るたびにカタカタとなる安物の刀。

さらに詳しく


言葉長鳴鳥
読みながなきどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肉または卵用に飼育される家禽

(2)ヤケイから進化したと信じられている

(3)believed to have been developed from the red jungle fowl

(4)a domestic fowl bred for flesh or eggs; believed to have been developed from the red jungle fowl

さらに詳しく


言葉長鳴鶏
読みながなきどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肉または卵用に飼育される家禽

(2)ヤケイから進化したと信じられている

(3)believed to have been developed from the red jungle fowl

(4)a domestic fowl bred for flesh or eggs; believed to have been developed from the red jungle fowl

さらに詳しく


言葉鳴き声
読みなきごえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)独特な音、または、特有の音

(2)動物特有の発声

(3)鳥が出す特徴的な音

(4)the characteristic utterance of an animal

(5)the characteristic utterance of an animal; "animal cries filled the night"

さらに詳しく


言葉鳴き砂
読みなきすな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)砂浜や砂漠で、砂の上を歩くとキュッ、キュッと音がする砂地。
石英の純度が高く、波や風で砂が洗われて粒がある程度細かく均一に揃(ソロ)ったもの。
音の高さは約450ヘルツという。

さらに詳しく


言葉鳴き竜
読みなきりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)向き合った平行な壁、または床と天井などの平行な面の間で、瞬間的な音が多重反響を起こし、余韻(ヨイン)のある特有の残響が聞える現象。木霊(コダマ)の一種。
「フラッターエコー(flutter echo)」とも呼ぶ。

(2)(特に)日光の輪王寺薬師堂の天井に描かれた鳴竜。 真下で両手を「パン」と打つと、「バァーン、ワァン、ワァン」と鳴り響き、あたかも絵の竜が鳴いているように聞こえる。

さらに詳しく


言葉鳴子北
読みなるこきた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市天白区にある名古屋市営桜通線の駅名。

さらに詳しく


言葉鳴子町
読みなるこちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県北西部、玉造郡(タマツクリグン)の町。
奥州三名湯の一つの鳴子温泉のほか、鬼首(オニコウベ)・川渡(カワタビ)・東鳴子・中山平の五温泉群がある。
JR陸羽東線(リクウトウセン)が通じる。〈面積〉
326.10平方キロメートル。
(*)境界未定がある。〈人口〉
1970(昭和45)1万3,312人。
1995(平成 7)1万0,197人。

さらに詳しく


言葉鳴沢村
読みなるさわむら
品詞名詞
カテゴリ地名、村
意味

(1)地名 村の名称山梨県南都留郡鳴沢村

さらに詳しく


言葉鳴海潟
読みなるみがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)尾張(オワリ)、現在の愛知県名古屋市緑区(ミドリク)鳴海町(ナルミチョウ)にあった海岸。
千鳥で知られる。
「鳴海の浦(ウラ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鳴海町
読みなるみちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市の南東部、緑区(ミドリク)の地名。
桶狭間(オケハザマ)がある。

さらに詳しく


言葉鳴海駅
読みなるみえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市緑区(ミドリク)鳴海町(ナルミチョウ)向田(ムカエダ)にある、名鉄名古屋本線の駅。
左京山(サキョウヤマ)駅と本星崎(モトホシザキ)駅(南区)の間。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉鳴瀬川
読みなるせがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県中西部、船形山(フナガタヤマ)北麓に発して東流し、大崎平野を貫流して東松島市(ヒガシマツシマシ)野蒜(ノビル)で石巻湾(イシマキワン)に注(ソソ)ぐ一級河川。全長89キロメートル。
河口部で吉田川を合せる。

さらに詳しく


言葉鳴瀬町
読みなるせちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県中央部、桃生郡(モノウグン)の町。

さらに詳しく


言葉鳴物師
読みなりものし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(専門職として)楽器を演奏する人

(2)someone who plays a musical instrument (as a profession)

さらに詳しく


言葉鳴禽類
読みめいきんるい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特化された一連の発生器官を持つスズメ目の鳥

(2)passerine bird having specialized vocal apparatus

さらに詳しく


言葉鳴門巻
読みなるとまき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)かまぼこ(蒲鉾)の一種。
昆布の上に魚肉のすり身を平らに伸ばし、目の粗い巻き簀で円柱状に巻き込み、蒸したもの。
単に「鳴門」とも呼ぶ。

(2)かまぼこ(蒲鉾)の一種。 魚肉の白いすり身を平らに伸ばし、その上に赤く染めたすり身を重ねて伸ばしたものを目の粗い巻き簀(ス)で円柱状に巻き込み、蒸したもの。 口切りして掛けソバ(蕎麦)の浮き身などに使用する。 かつては掛け蕎麦やラーメンの定番の具の一つだった。 単に「鳴門」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鳴門市
読みなるとし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 徳島県鳴門市

さらに詳しく


言葉鹿鳴館
読みろくめいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治初期の官設社交場。
旧薩摩藩の屋敷跡、東京麹町区山下町(現:千代田区内幸町<ウチサイワイチョウ>1丁目)で、現在の帝国ホテルの北隣りにあった。
外務卿井上馨が条約改正促進のため風俗・習慣の欧化政策を図り、外国貴賓の接待と上流社会の社交を目的として建設。夜会・舞踏会・音楽会・仮装会・婦人慈善会を催し、西欧風俗模倣の中心をなした。

さらに詳しく


言葉佐伯秋鳴
読みさえきあきお
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉十八鳴浜
読みくぐなりはま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県気仙沼市(ケセンヌマシ)、大島北東部の砂浜。

さらに詳しく


言葉夜鳴饂飩
読みよなきうどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夜遅くまで、道具を担(カツ)いだり、屋台(ヤタイ)を引いたりして、街上でソバやウドンを売り歩く饂飩屋。
「よなきそば(夜鳴蕎麦,夜鳴き蕎麦)」とも呼ぶ。

(2)また、その売っているソバやウドン。 「よなきそば(夜鳴蕎麦,夜鳴き蕎麦)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉孤掌難鳴
読みこしょうなりがたし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相手がいなければ事を成し得ないたとえ。

さらに詳しく


言葉弦鳴楽器
読みげんなきがっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハープ、リュート、リラ、およびシタールを含むグループの弦楽器

(2)a stringed instrument of the group including harps, lutes, lyres, and zithers

さらに詳しく


言葉磁気共鳴
読みじききょうめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)磁場における空間の量子化で、電磁波周波数に対して起こる電子、原子、分子、原子核などの共鳴

(2)resonance of electrons or atoms or molecules or nuclei to radiation frequencies as a result of space quantization in a magnetic field

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]