"イア"がつく言葉

"イア"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉フライア
読みふらいあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カトリック教会の托鉢(タクハツ)修道士。
「メディカント(mendicant)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ブイアイ
読みぶいあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の属領

(2)130以上南東にあるヴァージン諸島

(3)more than 130 southeastern Virgin Islands; a dependent territory of the United States

さらに詳しく


言葉ブライア
読みぶらいあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きな頂生の円錐花序の中の香りのよい白い花と、タバコのパイプを作るのに使われる堅い木質の根を持つ、地中海の高木のような常緑低木

(2)ヒースの木の根(ブライアルート)からできたパイプ

(3)evergreen treelike Mediterranean shrub having fragrant white flowers in large terminal panicles and hard woody roots used to make tobacco pipes

(4)a pipe made from the root (briarroot) of the tree heath

さらに詳しく


言葉プライア
読みぷらいあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サンチャゴ島にあるカボヴェルデの首都

(2)the capital of Cape Verde on Sao Tiago Island

さらに詳しく


言葉ペイアン
読みぺいあん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの化学者(1795~1871)。
1833(天保 4)ペルソー(J.F.Persoz)(1805~1868)とともに麦芽(バクガ)からジアスターゼ(diastasis)の分離に成功して、発見・命名。

さらに詳しく


言葉ホイアン
読みほいあん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナム中央部、クアンナム省(Tinh Quang Nam)にある古都。

さらに詳しく


言葉マイアミ
読みまいあみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)退職者のための避難所とカストロから逃れるキューバ人のための避難所

(2)フロリダの最もよく知られている都市

(3)フロリダ南東部ビスケーン湾に臨む都市でリゾート地

(4)インディアナ州北部とミシガン州南部に住んでいたが絶滅したアルゴンキン族

(5)the best known city in Florida

さらに詳しく


言葉メデイア
読みめでいあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黒海のコルキス(Colchis)王アイエテス(Aeetes)の娘。魔法使い。
イアソン(Iason)の金毛の羊皮([英]Golden Fleece)獲得を助けて妻となるが、のち夫がコリント(Corinth)の王クレオン(Creon)の娘クレウサ(Creusa)を望んだため、その娘とわが子を殺害した。
のちアテナイ(Athenai)王アイゲウス(Aigeus)の妻となったが、二人との息子メドス(Medos)の陰謀がばれて、息子とともにアテナイを追放された。
「メディア」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ライアー
読みらいあー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ギリシア人によって伴奏用に用いられたハープ

(2)a harp used by ancient Greeks for accompaniment

さらに詳しく


言葉リタイア
読みりたいあ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)隠居する、退職する

(2)活発な参加から退く

(3)その人の仕事を実行するのを止めるあるいは、その人の職務から撤退する

(4)stop performing one's work or withdraw from one's position

(5)go into retirement; stop performing one's work or withdraw from one's position; "He retired at age 68"

さらに詳しく


言葉アイアン郡
読みあいあんぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中北部、ウィスコンシン州(Wisconsin State)北部の郡。
郡都はハーリー(Hurley)。〈人口〉
2000(平成12)6,608人。

(2)アメリカ合衆国中央部、ミズーリ州(Missouri State)中南東部の郡。 郡都はアイアントン(Ironton)。〈人口〉 2000(平成12)1万0,266人。

(3)アメリカ合衆国中北東部、ミシガン州(Michigan State)北西部の郡。 郡都はクリスタルフォールズ(Crystal Falls)。〈人口〉 2000(平成12)1万2,415人。

(4)アメリカ合衆国西部、ユタ州(Utah State)南西部の郡。 郡都はパロワン(Parowan)。〈人口〉 2000(平成12)3万8,438人。 2008(平成20)4万5,215人。

さらに詳しく


言葉アカイア人
読みあかいあじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)先史時代のギリシア人の4つの言語地区の1つを構成するメンバー

(2)アカイアの古代ギリシャ住民

(3)the ancient Greek inhabitants of Achaea

(4)a member of one of four linguistic divisions of the prehistoric Greeks

さらに詳しく


言葉アスパイア
読みあすぱいあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三菱自動車工業の乗用車(セダン)。
ギャラン(GALANT)の上位車種。

さらに詳しく


言葉アパテイア
読みあぱていあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般的に物事に対する熱意や関心が欠如している特性

(2)感情または熱意の欠如

(3)the trait of lacking enthusiasm for or interest in things generally

(4)an absence of emotion or enthusiasm

さらに詳しく


言葉アンパイア
読みあんぱいあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)野球の試合の審判員

(2)論争中の問題の裁定者に選ばれた人

(3)試合やスポーツのルールを管理する人

(4)someone chosen to judge and decide a disputed issue; "the critic was considered to be an arbiter of modern literature"; "the arbitrator's authority derived from the consent of the disputants"; "an umpire was appointed to settle the tax case"

さらに詳しく


言葉イアフォン
読みいあふぉん
品詞名詞
カテゴリレクリエーション、音楽
意味

(1)電気信号を音に変えるための電気音響変換器

(2)耳にかぶせられる、または、耳の穴に入れられる

(3)electro-acoustic transducer for converting electric signals into sounds; it is held over or inserted into the ear; "it was not the typing but the earphones that she disliked"

さらに詳しく


言葉ウマイア朝
読みうまいあちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラム帝国の一王朝( 661~ 750)。
イスラム帝国の第4代カリフであったアリーが暗殺された後、クライシュ族ウマイア(Umayya)家のムアーウィヤ(Muawiya)が第5代カリフに就任しダマスクスに建国。以後、ウマイア家がカリフを14代世襲した。この時期、スンナ派とシーア派が分裂した。
 697年カルタゴを占領、 711年西ゴート王国を滅ぼす。
 717~ 718年コンスタンティノープルを包囲したが徹底的な敗北を喫す。 732年トゥール・ポワティエ間の戦い(Battle of Tours and Poitiers)で大敗してフランク王国のカール・マルテル(Karl Martell)に撃退された。
反ウマイア運動が起り、 750年アッバス家のアブル・アッバス(Abul Abbas)によって滅ぼされた。
「オンマヤ朝(the Ommiads/Omayyad Caliphate)」とも呼ぶ。〈歴代カリフ〉
初 代:ムアーウィヤ一世(Muawiyah I ibn Abu Sufyan)( 602ころ~ 680): 661~680。
第2代:ヤジード一世(Yazid I ibn Muawiyah): 680~ 683。
第3代:ムアーウィヤ二世(Muawiyah II ibn Yazid): 683~ 684。
第4代:マルワーン一世(Marwan I ibn al-Hakam)( 623~ 685): 684~ 685。
第5代:アブド・アルマリク(Abd al-Malik ibn Marwan)( 646~ 705): 685~705。
第6代:アルワリド一世(al-Walid I ibn Abd al-Malik)( 668ころ~ 715): 705~ 715。
第7代:スレイマーン(Suleiman ibn Abd al-Malik): 715~ 717。
第8代:ウマル(Umar ibn Abd al-Aziz): 717~ 720。
第9代:ヤジード二世(Yazid II ibn Abd al-Malik): 720~ 724。
第10代:ヒシャム(Hisham ibn Abd al-Malik): 724~ 743。
第11代:アルワリド二世(al-Walid II ibn Yazid II): 743~ 744。
第12代:ヤジード三世(Yazid III ibn al-Walid): 744~ 744。
第13代:イブラヒム(Ibrahim ibn al-Walid): 744~ 744。
第14代:マルワーン二世(Marwan II ibn Muhammad): 744~ 750。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉エンパイア
読みえんぱいあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生食と料理用リンゴの両方に使われる

(2)国家の長として皇帝を戴く君主国

(3)いくぶんマッキントッシュに似ている食用リンゴ

(4)used as both an eating and a cooking apple

(5)an eating apple that somewhat resembles a McIntosh; used as both an eating and a cooking apple

さらに詳しく


言葉オレイアス
読みおれいあす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(西洋で信じられている)山の精。

さらに詳しく


言葉コイアイケ
読みこいあいけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペルー南部、アイセン・デル・ヘネラル・カルロス・イバニェス・デル・カンポ州(Region Aysen del General Carlos Iba-nez del Campo)中北東部にある州都。

さらに詳しく


言葉ゴイアス州
読みごいあすしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジル中東南部の州。北部をトカンティンス州(Estado de Tocantins)、東南部・南部をミナスジェライス州(Estado de Minas Gerais)、南西部をマト・グロッソ・ド・スル州(Estado de Mato Grosso do Sul)、西部をマト・グロッソ州(Estado de Mato Grosso)に接する。
州都はゴイアニア(Goiania)。
東部に首都ブラジリアがある。

さらに詳しく


言葉ゴイアニア
読みごいあにあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジル中東南部、ゴイアス州(Estado de Goias)の州都。首都ブラジリアの南西にある都市。
「ゴヤニア」とも呼ぶ。〈人口〉
1975(昭和50)52万人(都市域)。

さらに詳しく


言葉ゴライアス
読みごらいあす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スリングショットでデイビッドによって殺害された巨大なペリシテの勇士

(2)a giant Philistine warrior who was slain by David with a slingshot

(3)(Old Testament) a giant Philistine warrior who was slain by David with a slingshot

さらに詳しく


言葉サファイア
読みさふぁいあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宝石として価値のある、濃い青色鋼玉の高価な透明石

(2)a precious transparent stone of rich blue corundum valued as a gemstone

さらに詳しく


言葉サボイア家
読みさぼいあけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)もと南フランスのサボア([フ]Savoie)地方の名家、のちイタリアの王家(1861~1946)。
11世紀初め、始祖( 970~1056)が神聖ローマ皇帝からサボイア伯ウンベルト一世(Umbrto I)に任ぜられる。
ドイツ王の保護下に発展し北イタリアのピエモンテ・ニースに進出。
1416(応永23)アメデオ八世が初めてサボイア公を称する。
18世紀にスペイン継承戦争に乗じてフランスへの従属から独立し、1713(正徳 3)ユトレヒト条約でミラノ・シチリア島を獲得。
1720(享保 5)ビットリオ・アメデオ二世(Vittorio Amadeo II)、オーストリアとシチリア島・サルジニア島を交換して、王号を公認されサルジニア王を称してサルジニア王国を樹立。
19世紀にイタリア統一運動(リソルジメント)の中核となり、1861(文久元)イタリア統一とともにビットリオ・エマヌエレ二世(Vittorio Emanuele II)が王位に就(ツ)く。
第二次世界大戦後、ムッソリーニの台頭とファシズム体制の構築を許したとして国民の支持を失い、ビットリオ・エマヌエレ三世(Vittorio Emanuele III)が退位。1946(昭和21)国民投票の結果、王室を廃止し共和制が成立。最後の国王ウンベルト二世(Umbrto II)とその妻マリアジョゼ、その子ビットリオ・エマヌエレ(Vittorio Emanuele)ら王家一族は国外追放となる。
2002.10.(平成14)王族の入国を禁止していた憲法を改正。
2002.12.23(平成14)ビットリオ・エマヌエレ、亡命先のジュネーブから家族とともに一時帰国。
「サボイ家」とも呼ぶ。〈歴代〉年号は在位。
エマヌエレ:1553~1580。
カルロ・エマヌエレ一世(Carlo Emanuele I):1580~1630。
ビットリオ・アメデオ一世(Vittorio Amedeo I):1630~1637。
カルロ・エマヌエレ二世(Carlo Emanuele II):1637~1675。
ビットリオ・アメデオ二世(Vittorio Amedeo II):1675~1730。
カルロ・エマヌエレ三世(Carlo Emanuele III):1730~1773。
ビットリオ・アメデオ三世(Vittorio Amedeo III):1773~1796。
カルロ・エマヌエレ四世(Carlo Emanuele IV):1796~1802。
ビットリオ・エマヌエレ一世(Vittorio Emanuele I):1802~1821。
カルロ・フェリーチェ:1821~1831。
カルロ・アルベルト:1831~1849。
ビットリオ・エマヌエレ二世(Vittorio Emanuele II):1849~1878。
ウンベルト一世(Umberto I):1878~1900。
ビットリオ・エマヌエレ三世(Vittorio Emanuele III):1900~1946. 5. 9。
ウンベルト二世(Umberto II):1946. 5. 9~1946。

さらに詳しく


言葉シャイアン
読みしゃいあん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北西部、ワイオミング州(Wyoming State)南東部にある州都。ララミー郡(Laramie County)の郡都。

(2)アメリカ・インディアンの一部族。

さらに詳しく


言葉セコイア郡
読みせこいあぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中南部、オクラホマ州(Oklahoma State)東部の郡。東部をアーカンソー州(Arkansas State)に隣接。
郡都はサリソー(Sallisaw)。〈人口〉
1980(昭和55)3万0,438人。
1990(平成 2)3万3,828人。
2000(平成12)3万8,972人。
2005(平成17)4万0,868人。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉タイアレス
読みたいあれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスのトラファルガー級(Trafalgar class)攻撃型原子力潜水艦(S117)。
4,740トン(水上)、5,208トン(水中)。乗員109人。

さらに詳しく


言葉タンコイア
読みたんこいあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台湾の都市、高雄(Gaoxiong)の古称。

さらに詳しく


言葉ダイアリー
読みだいありー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(普通個人的な)経験と観察の毎日書かれる記録

(2)a daily written record of (usually personal) experiences and observations

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]