"ま"がつく名詞
"ま"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | アマ |
---|---|
読み | あま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 亜麻 |
---|---|
読み | あま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)糸にして、リネン布に織られる亜麻の繊維
(2)アマ科アマ属の植物。学名:Linum usitatissimum L.
(3)fiber of the flax plant that is made into thread and woven into linen fabric
言葉 | 尼 |
---|---|
読み | あま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)円錐の形をしたブイ
(2)宗教上の女性
(3)本当に嫌われた人(通常、しかし常ではないが女性)
(4)a buoy resembling a cone
(5)a person (usually but not necessarily a woman) who is thoroughly disliked
言葉 | 海人 |
---|---|
読み | あま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 蜑 |
---|---|
読み | あま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 今 |
---|---|
読み | いま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スピーチの瞬間を含む時間の一続きの時間
(2)現在起こっている時間
(3)現時点あるいは現代
(4)瞬間的な現在
(5)any continuous stretch of time including the moment of speech
言葉 | 居間 |
---|---|
読み | いま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)個人の家や施設で人が座って話したりリラックスしたりできる部屋
(2)a room in a private house or establishment where people can sit and talk and relax
言葉 | ウマ |
---|---|
読み | うま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)先史時代から家畜化されている、蹄のある草食性の四肢動物
(2)首の後ろに沿って狭いたてがみがあるほっそりした脚と色調が一様の外皮を持つ有蹄哺乳動物
(3)hoofed mammals having slender legs and a flat coat with a narrow mane along the back of the neck
(4)solid-hoofed herbivorous quadruped domesticated since prehistoric times
言葉 | 午 |
---|---|
読み | うま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)180度を指す基本的な羅針盤方位
(2)真っ昼間
(3)the cardinal compass point that is at 180 degrees
(4)the middle of the day
言葉 | 馬 |
---|---|
読み | うま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物 |
(1)先史時代から家畜化されている、蹄のある草食性の四肢動物
(2)哺乳類。
(3)solid-hoofed herbivorous quadruped domesticated since prehistoric times
言葉 | EMMA |
---|---|
読み | えま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)モデル
言葉 | エマ |
---|---|
読み | えま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ヨーロッパ系の女性名。
言葉 | かま |
---|---|
読み | かま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)魚の鰓(エラ)の下の、胸びれのついている部分。
「かま下」とも呼ぶ。
言葉 | 釜 |
---|---|
読み | かま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)煮込んだり沸騰させるための金属の鍋
(2)通例蓋がある
(3)a metal pot for stewing or boiling
(4)a metal pot for stewing or boiling; usually has a lid
言葉 | 鎌 |
---|---|
読み | かま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ドアを閉めるための引っ掛け
(2)曲がった刃と短い柄をもつ
(3)草または作物を切るための刃物
(4)a catch for locking a door
(5)an edge tool for cutting grass or crops
言葉 | がま |
---|---|
読み | がま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)晶洞の別称。
言葉 | ガマ |
---|---|
読み | がま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ガマ
(2)剣の形の葉を持つ、丈の高い直立する草本
(3)北アメリカ、ヨーロッパ、アジア、北アフリカ産
(4)成熟すると破裂して大量の綿毛を落とす火かき棒のような種の東部を持つ、丈の高い沼沢植物
(5)淡水や塩沼地の汎存種
姉妹サイト紹介
言葉 | 蒲 |
---|---|
読み | がま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1) イネ目(Poales)ガマ科(Typhaceae)ガマ属(Typha)の多年草。
花粉は薬用(止血・利尿剤)になる。
言葉 | 蝦蟆 |
---|---|
読み | がま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ヒキガエルの俗称。
言葉 | 蝦蟇 |
---|---|
読み | がま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ヒキガエルの俗称。
言葉 | 香蒲 |
---|---|
読み | がま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1) イネ目(Poales)ガマ科(Typhaceae)ガマ属(Typha)の多年草。
花粉は薬用(止血・利尿剤)になる。
言葉 | ギマ |
---|---|
読み | ぎま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フグ目(Tetraodontiformes)ギマ科(Triacanthidae)の海魚。
言葉 | 義万 |
---|---|
読み | ぎま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フグ目(Tetraodontiformes)ギマ科(Triacanthidae)の海魚。
言葉 | kuma |
---|---|
読み | くま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)ものまねタレント
言葉 | クマ |
---|---|
読み | くま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物 |
(1)クマの従来の名前は古い寓話『きつね物語』の使用に従った物語で使用されている
(2)ユーラシア産の大型で獰猛なクマ
(3)哺乳類。
(4)巨大な蹠行性の肉食性、または雑食性の哺乳動物で、長くて毛むくじゃらの毛と強い鉤爪を持つ
(5)a conventional name for a bear used in tales following usage in the old epic `Reynard the Fox'
言葉 | 隈 |
---|---|
読み | くま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)2つの交差する壁で形成される内角
(2)ある領域の外れの場所
(3)小さな凹面
(4)a place off to the side of an area
(5)a place off to the side of an area; "he tripled to the rightfield corner"; "the southeastern corner of the Mediterranean"
言葉 | 熊 |
---|---|
読み | ぐま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)巨大な蹠行性の肉食性、または雑食性の哺乳動物で、長くて毛むくじゃらの毛と強い鉤爪を持つ
(2)massive plantigrade carnivorous or omnivorous mammals with long shaggy coats and strong claws
姉妹サイト紹介
言葉 | コマ |
---|---|
読み | こま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)彗星が太陽に近づき温度が上がるときにできる
(2)彗星の凍っている核を囲む粒子の明るい雲
(3)映画、テレビ、またはビデオ映画を形成する一連のスティール写真の透明な写真のひとつ
(4)(astronomy) the luminous cloud of particles surrounding the frozen nucleus of a comet; forms as the comet approaches the sun and is warmed
(5)a single one of a series of still transparent pictures forming a cinema, television or video film
言葉 | 古満 |
---|---|
読み | こま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)江戸時代、徳川家御用の蒔絵師(マキエシ)の家系。
初代は古満休意(キュウイ)(?~1663)、二代は古満休伯(キュウハク)(?~1715)、三代以降は休伯を名乗り、幕末まで11代を数える。弥 ……)
言葉 | 狛 |
---|---|
読み | こま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |