"ぴょ"がつく言葉

"ぴょ"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉雲豹
読みうんぴょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(Yunbao)台湾国産の装輪装甲車CM32の通称。

(2)食肉目(Carnivora)(ネコ目)ネコ科(Felidae)の哺乳類。 ヒョウに似ているがやや小さく、体長約1メートルほど。 体色は灰色または黄褐色で、体側に濃色の大きな雲形斑がある。犬歯は長大で、シカやサルなどを捕食。夜行性。 ヒマラヤ東部から東南アジア・中国南部・台湾などの樹上に生息。 「タイワンヒョウ(台湾豹)」,「タイワントラ(台湾虎)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉かんぴょう
読みかんぴょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユウガオの若い果実の肉部(果肉)細く薄く紐状(ヒモジョウ)に長くむきいて天日に干した食品。
醤油・砂糖で甘辛く煮て、海苔(ノリ)巻き鮨のネタ(種)や、昆布(コブ)巻きなどを縛って煮物にしたりする。
栃木県・茨城県の名産。

さらに詳しく


言葉カンピョウ
読みかんぴょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユウガオの若い果実の肉部(果肉)細く薄く紐状(ヒモジョウ)に長くむきいて天日に干した食品。
醤油・砂糖で甘辛く煮て、海苔(ノリ)巻き鮨のネタ(種)や、昆布(コブ)巻きなどを縛って煮物にしたりする。
栃木県・茨城県の名産。

さらに詳しく


言葉乾瓢
読みかんぴょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユウガオの若い果実の肉部(果肉)細く薄く紐状(ヒモジョウ)に長くむきいて天日に干した食品。
醤油・砂糖で甘辛く煮て、海苔(ノリ)巻き鮨のネタ(種)や、昆布(コブ)巻きなどを縛って煮物にしたりする。
栃木県・茨城県の名産。

さらに詳しく


言葉干瓢
読みかんぴょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユウガオの若い果実の肉部(果肉)細く薄く紐状(ヒモジョウ)に長くむきいて天日に干した食品。
醤油・砂糖で甘辛く煮て、海苔(ノリ)巻き鮨のネタ(種)や、昆布(コブ)巻きなどを縛って煮物にしたりする。
栃木県・茨城県の名産。

さらに詳しく


言葉信憑
読みしんぴょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(誰かまたは何かを)信じる気持ち

(2)収入または主要な項目を認めている会計項目

(3)事態が順調に行くだろうという、確固とした見込みがある状態

(4)ある事が信用でき、事実として受け入れるべきであるという心構え

(5)a feeling of trust (in someone or something); "I have confidence in our team"; "confidence is always borrowed, never owned"

さらに詳しく


言葉信憑
読みしんぴょう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)信用、または信頼する

(2)have confidence or faith in; "We can trust in God"; "Rely on your friends"; "bank on your good education"; "I swear by my grandmother's recipes"

さらに詳しく


言葉選評
読みせんぴょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(本や劇について)批評的評価をする小論または記事

(2)何かについての真剣な調査と判断

(3)an essay or article that gives a critical evaluation (as of a book or play)

(4)a serious examination and judgment of something; "constructive criticism is always appreciated"

さらに詳しく


言葉前表
読みぜんぴょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)即座に明らかにならないものの知覚できる手がかり(何かが起きたはっきりと見える手がかりとして)

(2)何かまたは誰かの接近に先行し、示す何か

(3)量の間の関係を示す文字

(4)重大なことが起こることを示すと感じられる出来事

(5)注意を喚起する信号

さらに詳しく


言葉天平
読みてんぴょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同じ長さでない棒のある旋回できる板からなる携帯用のはかり

(2)a portable balance consisting of a pivoted bar with arms of unequal length

さらに詳しく


言葉伝票
読みでんぴょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レストランでの請求書

(2)the bill in a restaurant; "he asked the waiter for the check"

さらに詳しく


言葉年表
読みねんぴょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)時間内の事象の配列

(2)年代順に配置され、線に沿って表示される関連する事象の系列(通常左から右あるいは上から下に書かれる)

(3)an arrangement of events in time

(4)a sequence of related events arranged in chronological order and displayed along a line (usually drawn left to right or top to bottom)

さらに詳しく


言葉発表
読みはっぴょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニュースまたは他の情報を放送あるいは印刷物で提示すること

(2)販売または配布のための印刷物を発行するビジネス

(3)正式な公式声明

(4)提案を披露する行為

(5)印刷物を発行する行為

さらに詳しく


言葉発表
読みはっぴょう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)告知をする

(2)名前を述べる

(3)印刷に入れる

(4)(情報を)公表可能にする

(5)興味のある観衆に展示を行う

さらに詳しく


言葉班彪
読みはんぴょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)後漢の歴史家(AD.   3~  54)。
字(アザナ)は叔皮(Shupi)。班固(Ban Gu)(ハン・コ)・班超(Ban Chao)(ハン・チョウ)・班昭(Ban Zhao)(ハン・ショウ)の父。
『漢書(Hanshu)』を書き始めたが、完成できずに死亡。

さらに詳しく


言葉品評
読みひんぴょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(保険または課税等のため)何かの価値を評価する文書

(2)何かについての真剣な調査と判断

(3)a serious examination and judgment of something; "constructive criticism is always appreciated"

(4)a document appraising the value of something (as for insurance or taxation)

さらに詳しく


言葉品評
読みひんぴょう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)本質、能力、程度または重要さを見極める、または見積もる

(2)批判的な意見を形成する

(3)form a critical opinion of; "I cannot judge some works of modern art"; "How do you evaluate this grant proposal?" "We shouldn't pass judgment on other people"

(4)evaluate or estimate the nature, quality, ability, extent, or significance of; "I will have the family jewels appraised by a professional"; "access all the factors when taking a risk"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉ピョンヤン
読みぴょんやん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮平安南道(P’yong-annam-do)、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の首都。平安南道の道庁所在地。
北緯39.02°、東経125.75°の地。
「へいじょう(平壌)」とも呼ぶ。〈人口〉
1960(昭和35)  65万人。
1980(昭和55)約170万人。
1984(昭和59) 263万9,448人(推計)。
1987(昭和62) 235万5,000人。
1993(平成 5) 235万4,900人。
2004(平成16) 281万1,500人。

さらに詳しく


言葉平壌
読みぴょんやん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮平安南道(P’yong-annam-do)、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の首都。平安南道の道庁所在地。
北緯39.02°、東経125.75°の地。
「へいじょう(平壌)」とも呼ぶ。〈人口〉
1960(昭和35)  65万人。
1980(昭和55)約170万人。
1984(昭和59) 263万9,448人(推計)。
1987(昭和62) 235万5,000人。
1993(平成 5) 235万4,900人。
2004(平成16) 281万1,500人。

さらに詳しく


言葉立標
読みりっぴょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)航路標識の一種。
岩礁・暗礁・浅州(アサス)などの上に設置し、船舶にその位置を知らせる標識塔。
「ビーコン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉林彪
読みりんぴょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の軍人(1908~1971)。

さらに詳しく


言葉論評
読みろんぴょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(本や劇について)批評的評価をする小論または記事

(2)文学作品の書面による評価

(3)本または他のテキストに加えられた書かれた説明、批評、例証

(4)何かについての真剣な調査と判断

(5)a written explanation or criticism or illustration that is added to a book or other textual material

さらに詳しく


言葉論評
読みろんぴょう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)批判的に、評価する

(2)コメントを作成する、あるいは書く

(3)make or write a comment on; "he commented the paper of his colleague"

(4)appraise critically; "She reviews books for the New York Times"; "Please critique this performance"

さらに詳しく


言葉間氷期
読みかんぴょうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)氷河時代、氷期と次の氷期との間の時期。
気候が温暖となり、氷河が高緯度地方まで後退した。
約10万年間隔で繰り返している。

さらに詳しく


言葉チャンピョン
読みちゃんぴょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)競技で優勝した人

(2)気が遠くなるほどどんな分野にも熟練しただれか

(3)someone who is dazzlingly skilled in any field

(4)someone who has won first place in a competition

さらに詳しく


言葉ぴょんぴょん
読みぴょんぴょん
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)おどけた活発に

(2)in a playfully frisky manner; "he moves about friskily despite his age"

さらに詳しく


言葉赤三兵
読みあかさんぴょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三兵とは、陰線が3本または陽線が3本、並行して同一方向に向かっているものを呼ぶ。赤三兵とはその陽線が上昇しているものを言う。逆に3本下落しているものを黒三兵という。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉音標文字
読みおんぴょうもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)言葉の特定の音を意味することを目的とするアルファベットの文字

(2)an alphabet of characters intended to represent specific sounds of speech

さらに詳しく


言葉黒三兵
読みくろさんぴょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黒三兵は、三羽烏さんばがらすともいう。弱気の陰線が続き下落相場への転換を示唆します。

さらに詳しく


言葉信ぴょう性
読みしんぴょうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明白な信頼性

(2)信用、信頼できる性質

(3)undisputed credibility

(4)the quality of being believable or trustworthy

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]