"ぴょ"がつく3文字の言葉

"ぴょ"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉赤三兵
読みあかさんぴょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三兵とは、陰線が3本または陽線が3本、並行して同一方向に向かっているものを呼ぶ。赤三兵とはその陽線が上昇しているものを言う。逆に3本下落しているものを黒三兵という。

さらに詳しく


言葉黒三兵
読みくろさんぴょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黒三兵は、三羽烏さんばがらすともいう。弱気の陰線が続き下落相場への転換を示唆します。

さらに詳しく


言葉信憑性
読みしんぴょうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明白な信頼性

(2)信頼できるか信用できる特性

(3)信用、信頼できる性質

(4)undisputed credibility

(5)the quality of being dependable or reliable

さらに詳しく


言葉品評会
読みひんぴょうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公共に披露するための物(商品や芸術作品など)のコレクション

(2)農産品の品評会

(3)a collection of things (goods or works of art etc.) for public display

(4)a competitive exhibition of farm products; "she won a blue ribbon for her baking at the county fair"

さらに詳しく


言葉北氷洋
読みほっぴょうよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北極海(Arctic Ocean)の旧称。

さらに詳しく


言葉米百俵
読みこめひゃっぴょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山本有三(ユウゾウ)の戯曲。戊辰戦争に敗れた越後長岡藩(現:新潟県長岡市)の実話。
1868(慶応 4. 9.)戊辰戦争で降伏した長岡藩は新政府に禄高を7万4千石から2万4千石に削減されて財政が困窮(コンキュウ)。
1869(明治 2)大参事(旧家老)小林虎三郎は長岡城下四郎丸村の昌福寺に国漢学校を開設し、士族・町民の別なく入学させる。
1870(明治 3)支藩の三根山藩(現:新潟県西蒲原郡<ニシカンバラグン>巻町<マキマチ>)から支援米百俵が贈られた。
小林虎三郎は将来を見通して藩士に配らずに米を売却して代金250両に藩からの150両を加え、人材育成のために国漢学校の校舎を新築し、書籍や用具を購入。
その後、同校から渡邊廉吉・小金井良精・小野塚喜平次・堀口大学・山本五十六(イソロク)らが輩出した。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]