"ひ"がつく形容詞

1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | 野卑 |
---|---|
読み | やひ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)上品さ、教養、あるいは趣がないさま
(2)目だって、無味乾燥に下品な
(3)conspicuously and tastelessly indecent
(4)conspicuously and tastelessly indecent; "coarse language"; "a crude joke"; "crude behavior"; "an earthy sense of humor"; "a revoltingly gross expletive"; "a vulgar gesture"; "full of language so vulgar it should have been edited"
(5)lacking refinement or cultivation or taste
言葉 | 野鄙 |
---|---|
読み | やひ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)上品さ、教養、あるいは趣がないさま
(2)目だって、無味乾燥に下品な
(3)conspicuously and tastelessly indecent
(4)conspicuously and tastelessly indecent; "coarse language"; "a crude joke"; "crude behavior"; "an earthy sense of humor"; "a revoltingly gross expletive"; "a vulgar gesture"; "full of language so vulgar it should have been edited"
(5)lacking refinement or cultivation or taste
|
|
言葉 | 外被 |
---|---|
読み | がいひ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 経皮 |
---|---|
読み | けいひ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)無傷の皮膚を通して
(2)皮膚に直接塗布された薬品(クリームまたは軟膏)あるいは持続放出型の形態(皮膚用パッチ)を示す
(3)refers to medications applied directly to the skin (creams or ointments) or in time-release forms (skin patches)
(4)through the unbroken skin
(5)through the unbroken skin; refers to medications applied directly to the skin (creams or ointments) or in time-release forms (skin patches); "transdermal estrogen"; "percutaneous absorption"
言葉 | 下品 |
---|---|
読み | げひん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)上品さ、教養、あるいは趣がないさま
(2)目だって、無味乾燥に下品な
(3)conspicuously and tastelessly indecent
(4)conspicuously and tastelessly indecent; "coarse language"; "a crude joke"; "crude behavior"; "an earthy sense of humor"; "a revoltingly gross expletive"; "a vulgar gesture"; "full of language so vulgar it should have been edited"
(5)lacking refinement or cultivation or taste
言葉 | 厚皮 |
---|---|
読み | こうひ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)因習または礼儀により抑制されない
(2)unrestrained by convention or propriety
(3)unrestrained by convention or propriety; "an audacious trick to pull"; "a barefaced hypocrite"; "the most bodacious display of tourism this side of Anaheim"- Los Angeles Times; "bald-faced lies"; "brazen arrogance"; "the modern world with its quick material successes and insolent belief in the boundless possibilities of progress"- Bertrand Russell
言葉 | ニヒル |
---|---|
読み | にひる |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
|
|
言葉 | 低い |
---|---|
読み | ひくい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)低い出生または身分の
(2)低い声、あるいは器楽用の範囲を持つか、意味するさま
(3)低く状態または地位に押さえられる、あるいは、に入れられる
(4)地面、地平線または海面の上に、小高い所があるさま
(5)容量においてとても低い
言葉 | 卑屈 |
---|---|
読み | ひくつ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)お世辞によって有力な人々から支持を得ようとするさま
(2)ご機嫌取りをするか卑屈な態度で気を配る
(3)権威に従順で従順である
(4)attempting to win favor from influential people by flattery
(5)attentive in an ingratiating or servile manner
言葉 | 悲惨 |
---|---|
読み | ひさん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 卑賎 |
---|---|
読み | ひせん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)社会的地位または質において低いまたは劣る
(2)low or inferior in station or quality
(3)low or inferior in station or quality; "a humble cottage"; "a lowly parish priest"; "a modest man of the people"; "small beginnings"
言葉 | 悲壮 |
---|---|
読み | ひそう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)不幸や苦痛や悩みを引き起こす
(2)causing misery or pain or distress
(3)causing misery or pain or distress; "it was a sore trial to him"; "the painful process of growing up"
言葉 | 皮相 |
---|---|
読み | ひそう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)感情的に、または、知的に深くないか、鋭くない
(2)明らかであるか明白であることのみについて考慮された、理解しているさま
(3)concerned with or comprehending only what is apparent or obvious
(4)concerned with or comprehending only what is apparent or obvious; not deep or penetrating emotionally or intellectually; "superficial similarities"; "a superficial mind"; "his thinking was superficial and fuzzy"; "superficial knowledge"; "the superficial report didn't give the true picture"; "only superficial differences"
言葉 | 密か |
---|---|
読み | ひそか |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 卑俗 |
---|---|
読み | ひぞく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)上品さ、教養、あるいは趣がないさま
(2)古代ペリシテまたはその文化またはその国民の、あるいは、古代ペリシテまたはその文化またはその国民に関する
(3)性質が洗練されてない
(4)最も卑しい種類の
(5)目だって、無味乾燥に下品な
言葉 | 必死 |
---|---|
読み | ひっし |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)強烈な勇気を示すさま
(2)特に最後の手段として自暴自棄で勇敢に行われる行動の
(3)especially of actions courageously undertaken in desperation as a last resort
(4)showing extreme courage
(5)showing extreme courage; especially of actions courageously undertaken in desperation as a last resort; "made a last desperate attempt to reach the climber"; "the desperate gallantry of our naval task forces marked the turning point in the Pacific war"- G.C.Marshall; "they took heroic measures to save his life"
言葉 | 必至 |
---|---|
読み | ひっし |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)不変的に起こるか、または現れる
(2)避けられるか防がれることができない
(3)避けることまたは逃れることが不可能な
(4)impossible to avoid or evade:
(5)impossible to avoid or evade:"inescapable conclusion"; "an ineluctable destiny"; "an unavoidable accident"
姉妹サイト紹介

言葉 | 必須 |
---|---|
読み | ひっす |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 悲痛 |
---|---|
読み | ひつう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)ひどい苦痛、特に精神的苦痛を経験する
(2)悲しみまたは不幸を経験するか、示すさま
(3)悲哀と苦悩でいっぱいのまたはそれに影響される
(4)深い悲しみ、または苦悩をもたらす、あるいはそれらを特徴とするさま
(5)重度の悲しみまたは後悔を表す
言葉 | ひどい |
---|---|
読み | ひどい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)予想外に悪い
(2)度合いまたは質において、極度にまたは非常に悪いまたは不快な
(3)強い憤慨またはシニシズムによって特徴づけられる
(4)恐れまたは不安または恐怖を引き起こすさま
(5)慈悲を持たないか、示さないさま
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|