"ひ"がつく3文字の言葉

"ひ"がつく3文字の言葉 "ひ"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アヒル
読みあひる
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)アヒル(家禽・野禽とも)の肉

(2)野生または飼い慣らされた遊泳性の小さな鳥で、たいてい平たい体に短い肢を持ち、肢には水掻きが付いていて、くちばしは幅広い

(3)鳥類。

さらに詳しく


言葉亥の日
読みいのひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)十二支の亥にあたる日。

さらに詳しく


言葉イヒる
読みいひる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)化ける(変わる)こと。

さらに詳しく


言葉卯の日
読みうのひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)十二支の卯にあたる日。

さらに詳しく


言葉お冷や
読みおひや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ひやめし(冷飯)。

(2)器に入っている、冷(ヒ)やした飲み水。 「水(ミズ)」,「冷水(レイスイ)」の丁寧(テイルイ)な言い方で、もと女房詞(ニョウボウコトバ)。

さらに詳しく


言葉御冷や
読みおひや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ひやめし(冷飯)。

(2)器に入っている、冷(ヒ)やした飲み水。 「水(ミズ)」,「冷水(レイスイ)」の丁寧(テイルイ)な言い方で、もと女房詞(ニョウボウコトバ)。

さらに詳しく


言葉ギヒト
読みぎひと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)痛風。

さらに詳しく


言葉公奴婢
読みくぬひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)律令制における五色の賤(五種の賤民)の一つ。
官有の賤民で、私奴婢(シヌヒ)(個人所有の奴婢)とともに最下層の身分。
大化の改新以前に朝廷所有の奴婢であったもの、私奴婢を官が買い上げたもの、または重罪人やその縁者として身柄を没収したもの。
官奴司(カンヌシ)に属し、官田の耕作や雑役などの重労働に従事する。班田収授では、良民(リョウミン)の三分の一が与えられた。
売買の対象となり、また戸をなすこと(家族を持つこと)が許されず、66歳以上になると官戸(カンコ)に昇格した。
「官奴婢(カンヌヒ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉コヒマ
読みこひま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド北東部、ナガランド州(Nagaland State)南西部のコヒマ県にある州都・県都。〈人口〉
2001(平成13)7万8,584人(3月1日国勢調査)。

さらに詳しく


言葉是非に
読みぜひに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)絶対に、または確かに

(2)definitely or certainly

(3)definitely or certainly; "Visit us by all means"

さらに詳しく


言葉タヒチ
読みたひち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロバートルイススティーブンスンとポールゴーガンによって有名にされる

(2)仏領ポリネシアで最も重要な島

(3)南太平洋上の島

(4)an island in the south Pacific

(5)an island in the south Pacific; the most important island in French Polynesia; made famous by Robert Louis Stevenson and Paul Gauguin

さらに詳しく


言葉タヒる
読みたひる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)死ぬ、最悪、もうダメ・・・などの意味。

さらに詳しく


言葉トウヒ
読みとうひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([学]Picea jezoensis ssp. hondoensis)エゾマツ(蝦夷松)([学]Picea jezoensis)の変種。

(2)マツ目(Pinales)マツ科(Pinaceae)トウヒ属(Picea)の常緑針葉樹の総称。

さらに詳しく


言葉飛び火
読みとびひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供に多い

(2)局所的な赤みは小さい水ぶくれになり、徐々にかさぶたやただれになる

(3)非常に伝染力の強い皮膚感染症

(4)a very contagious infection of the skin

(5)a very contagious infection of the skin; common in children; localized redness develops into small blisters that gradually crust and erode

さらに詳しく


言葉飛ぶ火
読みとぶひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代律令制の軍事施設。
「烽(ホウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ニヒト
読みにひと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)……でない。
英語の「ノット(not)」に相当する。

さらに詳しく


言葉ニヒル
読みにひる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ニヒリズムの、または、ニヒリズムに関する

(2)of or relating to nihilism

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ニヒル
読みにひる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何も無い(令状を送達するのが無駄な努力に終わった後の郡保安官によって使われるようなもの)

(2)(Latin) nil; nothing (as used by a sheriff after an unsuccessful effort to serve a writ); "nihil habet"

さらに詳しく


言葉ニブヒ
読みにぶひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アムール川(黒竜江)下流域とサハリン(樺太)北部に居住する民族。
「ニヴヒ」とも呼ぶ。旧称は「ギリヤーク(Gilyak)」。

さらに詳しく


言葉子の日
読みねのひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)十二支の子にあたる日。

さらに詳しく


言葉ヒアリ
読みひあり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハチ目(膜翅目)(Hymenoptera)アリ科(Formicidae)ヒアリ属(トフシアリ属,アカカミアリ属)(Solenopsis)の昆虫の総称。南アメリカ原産。
体長1~9ミリメートルで小型から中型。触角は10節。
雨季は多数の働きアリが組み合って浮島のようになり、女王アリや卵・幼虫を載(ノ)せて浮遊する。
農作物の根を荒らす農業害虫。
また、家畜や人を噛み、アルカロイド系の毒により激しく痛み、アレルギー反応によって死に至ることもある。
天敵はゾンビバエ(zombie fly)([学]Apocephalus borealis)。
「カミアリ(噛み蟻)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ひいき
読みひいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)認める傾向

(2)an inclination to approve

(3)an inclination to approve; "that style is in favor this season"

さらに詳しく


言葉ひいき
読みひいき
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ある場所で買い物をする

(2)お気に入りの物として考える

(3)他の人よりも肩を持つ

(4)依頼人、あるいは顧客である

(5)商売を行う

さらに詳しく


言葉ひいた
読みひいた
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「ひく」の過去形。他動詞

さらに詳しく


言葉引いた
読みひいた
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「引く」の過去形。他動詞

さらに詳しく


言葉弾いた
読みひいた
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「弾く」の過去形。他動詞

さらに詳しく


言葉火入れ
読みひいれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タバコに火を点けるため、炭などの火種(ヒダネ)を入れておく小さな器(ウツワ)。

(2)完成した溶鉱炉などに、初めて点火すること。

(3)山野などで、枯草や小低木に火を点(ツ)けて焼くこと。 土地を肥(コ)やす、土地の開墾(カイコン)・造成などのために行う。

(4)酒・醤油などの製造で、腐敗(フハイ)を防ぐために加熱すること。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉火打ち
読みひうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)火打ち石と火打ち金と打ち合せて火花を出すこと。

さらに詳しく


言葉ひえい
読みひえい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海上自衛隊のはるな型ヘリコプター護衛艦の2番艦(DDH142)。
基準排水量5,050トン。
対潜水艦ヘリコプター3機を搭載。

さらに詳しく


言葉冷える
読みひえる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)強さがなくなる

(2)生ぬるい

(3)loose heat

(4)loose heat; "The air cooled considerably after the thunderstorm"

(5)lose intensity

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]