"し"がつく言葉

1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | シ |
---|---|
読み | し |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ソルミゼーションでいかなる音域の7番目の音(導音)を名付ける音節
(2)the syllable naming the seventh (subtonic) note of any musical scale in solmization
言葉 | 史 |
---|---|
読み | し |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)書面で保存されているように、過去の記憶されているすべて
(2)知識の集まり
(3)過去から現在、さらに未来へと続く連続した出来事の集積
(4)過去の出来事の集合体
(5)a body of knowledge
|
|
言葉 | 士 |
---|---|
読み | し |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 市 |
---|---|
読み | し |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)いくつかの独立した行政区画を含む場合がある
(2)事業促進のための生産者たちの集まり
(3)公けの商業施設が建てられている町の地域
(4)大きくて人口の密集した自治体に住む人々
(5)大きくて人口密度が高い都市部
言葉 | 師 |
---|---|
読み | し |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)教職の人
(2)見習いに教える資格がある専門家
(3)a person whose occupation is teaching
(4)an authority qualified to teach apprentices
言葉 | 死 |
---|---|
読み | し |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 氏 |
---|---|
読み | し |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)家族の構成員を同定するために使われる名前(それぞれの構成員の名と区別されたものとして)
(2)the name used to identify the members of a family (as distinguished from each member's given name)
|
|
言葉 | 詞 |
---|---|
読み | し |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ポピュラーソングあるいはミュージカルコメディーの字句
(2)口から発する言葉によるコミュニケーション
(3)話されたり、書かれたりする言語
(4)音または慣習的記号を用いたコミュニケーションの体系的な手段
(5)(language) communication by word of mouth; "his speech was garbled"; "he uttered harsh language"; "he recorded the spoken language of the streets"
言葉 | 詩 |
---|---|
読み | し |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)リズミカルな詩句を作る、韻脚で書かれた詩
(2)一編の詩
(3)美や感情の喚起における詩のようなコミュニケーション
(4)韻律表現をとる文学
(5)a composition written in metrical feet forming rhythmical lines
言葉 | 資 |
---|---|
読み | し |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人々の教訓と倫理行動と反応を決定する先天的な固定概念
(2)the inherent complex of attributes that determines a persons moral and ethical actions and reactions
(3)the inherent complex of attributes that determines a persons moral and ethical actions and reactions; "education has for its object the formation of character"- Herbert Spencer
言葉 | 肢 |
---|---|
読み | あし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 脚 |
---|---|
読み | あし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 葦 |
---|---|
読み | あし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 植物 |
(1)特にダンチク属とヨシ属の、中空で細い茎を持つ、背の高い木質の多年生草
(2)tall woody perennial grasses with hollow slender stems especially of the genera Arundo and Phragmites
言葉 | 葭 |
---|---|
読み | あし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イネ目(Poales)イネ科(Poaceae)ヨシ属(Phragmites)の多年草。
「悪し」に通じることを忌(イ)んで「ヨシ(ヨシ,葦,蘆,葭)」とも呼ぶ。
言葉 | 蘆 |
---|---|
読み | あし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)マット、スクリーン、矢柄に使われる
(2)比較的幅の広い葉と、大きな羽のような円錐花序を持つ、背の高い北米のアシ
(3)湿った地域に広く分布する
(4)tall North American reed having relative wide leaves and large plumelike panicles
(5)tall North American reed having relative wide leaves and large plumelike panicles; widely distributed in moist areas; used for mats, screens and arrow shafts
言葉 | 足 |
---|---|
読み | あし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1個の家具を支える物の1つ
(2)乗客または荷物の移動に必要な手段と設備で成る施設
(3)人間の脚に似ており、移動に使われる動物の構造
(4)最も普通に使われている交換手段
(5)法定貨幣として機能している
言葉 | イシ |
---|---|
読み | いし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(フランス語で)ここに、ここで。
姉妹サイト紹介

言葉 | 医師 |
---|---|
読み | いし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)認可された医者
(2)a licensed medical practitioner
(3)a licensed medical practitioner; "I felt so bad I went to see my doctor"
言葉 | 意志 |
---|---|
読み | いし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)意識的な選択や決定や腹積もりを行う素質
(2)確固として持続的な意図あるいは目的
(3)自分自身のふるまいを断固としてコントロールする特性
(4)選択をする行為
(5)a fixed and persistent intent or purpose
言葉 | 意思 |
---|---|
読み | いし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)コミュニケーションの意図された意味
(2)自分自身のふるまいを断固としてコントロールする特性
(3)the intended meaning of a communication
(4)the trait of resolutely controlling your own behavior
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|