"し"がつく5文字の言葉

"し"がつく5文字の言葉 "し"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉SIPRI
読みしぷり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ストックホルム国際平和研究所の略称。ホルム国際平和研究所

さらに詳しく


言葉SEATO
読みしあとー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東南アジア条約機構の略称。

さらに詳しく


言葉SEALS
読みしーるず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ海軍の特殊部隊の一つ。
水中破壊や偵察任務を専門に行う。

さらに詳しく


言葉五倍子の木
読みふしのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヌルデの別称。

さらに詳しく


言葉あいしらい
読みあいしらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かが歓迎される様子

(2)the manner in which something is greeted

(3)the manner in which something is greeted; "she did not expect the cold reception she received from her superiors"

さらに詳しく


言葉アイシング
読みあいしんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ケーキに塗り飾るのに使用される風味を付けられた砂糖のトッピング

(2)守備領域域内から相手のゴールラインを越えてパックをシュートすること

(3)(ice hockey) the act of shooting the puck from within your own defensive area the length of the rink beyond the opponent's goal

(4)a flavored sugar topping used to coat and decorate cakes

さらに詳しく


言葉アガシオン
読みあがしおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西洋の鬼神・精霊。
普段は姿が見えず、正午に異形の人や小動物の姿で現れるという。
魔術師や魔女が護符(ゴフ)(talisman)・ツボ(壺)・魔法円(magic ring)などを用いて呼び出し、「使い魔」として命じられた業(ワザ)をなすという。

さらに詳しく


言葉あきる野市
読みあきるのし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 東京都あきる野市

さらに詳しく


言葉アクシャム
読みあくしゃむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコ語で)宵(ヨイ)。

さらに詳しく


言葉アクション
読みあくしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かをすることを決める行為

(2)the act of deciding to do something

(3)the act of deciding to do something; "he didn't make a move to help"; "his first move was to hire a lawyer"

さらに詳しく


言葉開けはなし
読みあけはなし
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)例えば緊張、抑制のような不当な締めつけなしで

(2)without undue constriction as from e.g. tenseness or inhibition

(3)without undue constriction as from e.g. tenseness or inhibition; "the clarity and resonance of an open tone"; "her natural and open response"

さらに詳しく


言葉アサシン派
読みあさしんは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパからの、イスラム教イスマイル派(Ismaili sect)の一分派、ニザール派(Nizaris)の呼称。
11~13世紀ころ、ペルシアやシリアで十字軍将兵の暗殺に活躍した。
「アサッシン派」,「暗殺教団」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉あさましい
読みあさましい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)下品な敬意、あるいは道徳の欠落があること、あるいは示すさま

(2)軽蔑と哀れみが混合した刺激

(3)道徳的に非難されるべき

(4)非常に劣った品質または状態の

(5)having or showing an ignoble lack of honor or morality

さらに詳しく


言葉アシェンダ
読みあしぇんだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン語を話す国の大きな私有地

(2)牧場または大規模な私有地の主要な家

(3)a large estate in Spanish-speaking countries

(4)the main house on a ranch or large estate

さらに詳しく


言葉アシエンダ
読みあしえんだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラテン・アメリカのスペイン系諸国やフィリピンにみられる伝統的大農場。
少数の不在地主アセンダード([西]hacendado)による封建的な大土地所有制ラティフンディオ([西]latifundio)で、コーヒーなど輸出用商品作物を主とする大規模農業が行われている。
ブラジルでは「ファゼンダ([葡]fazenda)」、アルゼンチンやウルグアイでは「エスタンシア([西]estancia)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アシエント
読みあしえんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン領アメリカへ黒人奴隷を供給する特権。
1517(永正14)スペイン国王カルロス一世(Carlos I)、アメリカ植民地経営のため毎年4,000人の黒人奴隷を供給するアシエントを承認。
1713(正徳 3)ユトレヒト条約により、イギリスが黒人奴隷をスペイン領植民地へ供給するアシエントを独占し、イギリスの南海会社が30年間、毎年4,800人の供給権を得る。

さらに詳しく


言葉アシックス
読みあしっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本のスポーツ用品製造会社。
本社は兵庫県神戸市。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉asics
読みあしっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本のスポーツ用品製造会社。
本社は兵庫県神戸市。

さらに詳しく


言葉アシドーズ
読みあしどーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)アシドーシス(酸血症)。

さらに詳しく


言葉アシナジー
読みあしなじー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常は連携して動く身体器官や部分が、連携しないこと

(2)absence of coordination of organs or body parts that usually work together harmoniously

さらに詳しく


言葉アシメトリ
読みあしめとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相称の欠如

(2)(mathematics) a lack of symmetry

さらに詳しく


言葉阿シュク寺
読みあしゅくじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)光明皇后が奈良市法華寺町辺に建てたと伝えられる寺。

(2)奈良末期の宝亀年間( 770~ 780)、石上宅嗣(イソノカミノヤカツグ)が平城京付近の旧宅を寺にしたもの。

さらに詳しく


言葉アシュトン
読みあしゅとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の振付師(1906年−1988年)

(2)British choreographer (1906-1988)

さらに詳しく


言葉アシュドド
読みあしゅどど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラエル南部、ハダロム地区(HaDarom District)北部の、地中海(the Mediterranean Sea)に面する港湾都市。
北緯31.80°、東経34.64°の地。
「アシュドッド」とも呼ぶ。〈人口〉
1983(昭和58) 6万5,700人。
1995(平成 7)12万9,800人。
2004(平成16)20万6,100人。

さらに詳しく


言葉アシュビル
読みあしゅびる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シャーロットの西にあるブルーリッジ山脈のノースカロライナ西部の町

(2)a town in western North Carolina in the Blue Ridge Mountains to the west of Charlotte

さらに詳しく


言葉アシュラー
読みあしゅらー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)阿修羅像が好きな人のこと。

さらに詳しく


言葉アシュート
読みあしゅーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エジプト中央部、ナイル川中流域のアシュート県中央部にある県都。
北緯27.19°、東経31.18°の地。〈人口〉
1976(昭和51)21万3,983人。
1986(昭和61)27万3,191人。
1996(平成 8)34万3,498人。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アシューム
読みあしゅーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ふりをする・見せかける・(……らしく)よそおう。

(2)思い込む・仮定する。

(3)責任をとる。

(4)任務を引き受ける。

さらに詳しく


言葉アタクシア
読みあたくしあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)運動失調・運動失調症。

さらに詳しく


言葉アチーシャ
読みあちーしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドの仏教僧( 982~1054)。
1042年チベットに入り、チベット仏教を改革。小乗・大乗・金剛乗(コンゴウジョウ)(密教)の会通(エツウ)統合を唱え、タントラ仏教の学習も奨励した。
著書は『菩提(ボダイ)道灯論』
「アティーシャ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]